432views

気になるほうれい線の溝

気になるほうれい線の溝

いつだったか、「ほうれい線の溝にファンデーションが溜まる」という誰かのコメントを読んで物凄く共感した記憶がある。私のほうれい線は左側が深く、対して右側はほとんど気にならない。自分のほうれい線を気にするようになってからというもの、テレビや雑誌で女性芸能人を見るとついほうれい線の左右どちらが深いか観察する習慣がついてしまった。普段歩く時に体が傾いていたり、どちらかの肩ばかりに荷物を掛けていたり、バランスの悪い生活を送っているとそうなるらしい。きちんとデータをとったわけではないけれど、どの女優さん・モデルさんも大体が左右非対称。一見美に執着していそうでも結局何だかんだ言って皆均衡がとれてないんだなあと一般人の自分はちょっと安心する。

ほうれい線は加齢はもちろんのこと、太ももの内側の筋肉も関係しているらしい。顔ツボマッサージの本にちらっと書いてあったのを思い出した。そういえば妊娠中、つわりの寝たきり生活明け直後、鏡の中の自分の顔はたるんでいた気がする。筋力の衰えが関係していたのだろうか。太ももの内側は日常生活では鍛えにくいため、前はジムに筋トレに通っていたが、2人目が出来てからは全く行けていない。いつかは行けるだろうと思いながら行けない私は、フィットネスクラブにとっては良い幽霊会員であることだろう。

ほうれい線の深さは気になりだした頃と比べて特に変わりはないが、3歳と1歳の子どもの育児に追われながらも最近は何とか朝メイクをする余裕が出てきたので薄くファンデーションを使っている。育児中は何かとよく笑う。笑うとほうれい線が浮き出てファンデーションが溜まる。育児中はメイク直しも出来ないので、何とかそうならないように色々試行錯誤してみたところ、今のところ一番有効だったのは、「ほうれい線やシワができやすい所にファンデーションを塗らない」こと。当たり前のことだが、意外と気が付かない。え、私だけ?

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる