2249views

何を使うかではなく、どういうやり方か。

何を使うかではなく、どういうやり方か。

 最近、洗顔方法を見直し、ついでにスキンケア方法も見直してみました。

 結果、めちゃくちゃ変わったのです、お肌が!!
アイテムは何も変えていないのに。やり方を変えただけなのに。

 私はずっと思っていました。
ちゃんと泡だてて洗顔してるし、私の洗顔方法は間違っていないと!そして、よく「洗顔方法の見直しを!」と聞くけど、たかが洗顔に大した違いはないだろう、と。要は、アイテムだ。アイテムの質だ!と。

 でも、それは違いました。やり方だけで変わりました。
文章で「洗顔は泡が大事」と書いてあり、やり方とか色々書いてあるのを見る限り、「私はできている!OKだ」と思ってしまいますが、意外とできてなかったみたいなんですよね。言うのは簡単だけど。書くのも簡単だけど。

 自分を過信しないで、もう一度見直してみるって大事です!何かが抜けてたり、できていなかったり、きっとあるんです!


 洗顔をちょいちょいっとしている人は要注意!
思ったんですけど、メイクをするより、化粧水等をつけるより、何よりも<洗顔>って大切でした!これに一番時間をかけた方が、急がば回れじゃないけれど、結果的にお肌の状態がよくなります。胸をはってそう言っちゃう♪


 ということで。肝心の私が最近見つけた方法!!ありとあらゆる情報を入れて完成した方法を(笑)。前置きが長くなってすみません;


<洗顔>(メイクしていない人は2.と3.は飛ばして下さい)
1.洗顔の前に手を石鹸で洗う。(結構、忘れがちですよね?!ためしてガッテン!でも言ってましたよ。)

2.メイクをしている人は、ここでメイク落とし。勿論、先程手を洗ったので、一回手を拭きましょうね!手がぬれてても落ちるメイク落としもありますが、やっぱり手や顔がぬれていない方が落ちが違います。(メイク落としはケチしないで、たっぷり使いましょう。少ないと摩擦で肌を傷めてしまいます。こするのもダメ。するーっと優しく。)

3.メイクが浮いてきたら、ぬるま湯で落とす。蛇口やシャワーから直接ではなく、洗面器を介してすすぐのがオススメ。一気に落とさず、手にぬるま湯をとって、少しずつ乳化(乳化が始まるとオイルは白濁します)させる感じで落としていきましょう。最後は、ぬるま湯をパシャッパシャッと顔にかけて落とします。ぬるま湯を新しくするのもポイント。勿論、こするのは禁止で。(この方法は、佐藤かよさんがやってました。)

ここから洗顔!
4.顔をぬるま湯でぬらしておく。(絶対、手でこする感じでぬらさないこと!「あっ、ぬれちゃった!」的な感覚くらい、パシャッと自然な感じでね)

5.普段使っている石鹸や洗顔フォームを泡立てる。勿論、手でも良いし、ネットを使ってでも良いので、とにかくモコモコ沢山。手のひらに泡を乗せて、ひっくり返しても泡が落ちないくらい。そして、泡を上から押すと弾力を感じるくらい。密な泡を作りましょう!
(泡立ての重要性を知るなら資生堂さんのこのページがオススメ!→http://www.shiseido.co.jp/beauty/season/feature/awa-100521-01.html)
(泡の作り方をきちんとマスターするにはやっぱり動画でチェック!→http://www.shiseido.co.jp/beauty/season/feature/awa-100521-02.html)

6.まずは、泡を鼻に乗せて鼻からクルクル・ヨコヨコ・タテタテしっかり洗いましょう。勿論、手と肌の間にはたっぷりの泡で。泡が手の圧でつぶれる時にプシュ的な音を出しますから、その音が出るくらいの圧をかけて洗うのが私流。(今までのやり方だと、私は優しすぎたみたいだったんです。)同様に、顎も洗いましょう。(顎って意外にザラついてたりします。)

7.鼻と顎に泡で肌を覆うように泡を置きます。(泡パックみたいな感じで。これは、梨花さんが以前やっていて、ブログでも紹介してたことがあります。)
20~30秒くらい置けばいいんじゃないかな?!

8.(20~30秒置くのが面倒な人は、鼻と顎は泡パック放置状態で無視して、)鼻と顎以外の他の場所を、沢山の泡でモコモコ優しく洗います。6.の時のように、音が出るくらいの圧はかけないでください。ここは、優しくで良いんです。

9.ぬるま湯で2回、すすぎます。その時も、手でこすらないで、手でぬるま湯をすくって顔にパシャッとかける感じで泡を落としてください。パシャッとかける落とし方だと、普通にすすぐより、パシャッ音が激しく聞こえますが(むしろ、ジャブジャブザブザブ聞こえるかな?!)、こする感じがないので肌には優しいです。(髪の生え際や小鼻の所、目頭部分は洗い残しが多いのでしっかりすすぎましょう。)

10.最後に、お水ですすいでお肌を引き締めます。この時もこすらないで、バシャバシャ。

11.タオルでは、髪の生え際だけおさえて水を吸い取ります。顔は、手のひらでパッティングして水を落とします。強くパッティングしないで、割と優しくね。もう、その水も化粧水みたいな感じでパッティングしてください。(これは、ユンソナさんがやっているそうで、すごくお肌がきれいな大女優さんがやっていたのをマネしているそうです。)

<化粧水>
12.11.の水分が乾かないうちに、すぐに化粧水を!!プレ化粧水があるなら、プレ化粧水を。ちなみに、私はハトムギ化粧水を使用(https://www.cosme.net/product/product_id/282512/review/501896899)し、この後、Odeスキンローション(http:/www.cosme.net/product/product_id/2936361/review/502192053)を肌にすべらせてなじませています。

化粧水は、洗顔後すぐにつけるのが一番です。なので、お風呂の時は洗顔を一番最後にして、すぐに化粧水が付けられるようにします。


 「洗顔、時間かかるよー!!」と思う人もいると思いますが、ここは、時間をかけておいた方が良いですよ!このやり方だけで、私はかなりお肌が変わりました。鼻の黒ずみも減ったし、毛穴も目立たなくなってきたし、透明感も出たし、スベスベします。
すぐには効果が出ないかもしれませんが、騙されたと思ってやってみて下さい。
 一応、色々な情報を吟味して、実践して、取り入れたんですよー。どれか1つだけよりは効果出るハズ…!!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • <続き>なかなか難しいですよね。。私は特に、ケア用品、ケアの仕方が人によって違い、合うものを探すのが難しいと思っています。それを考えると、上記の2つよりも自分に合う「順番」の方が見つけやすいかな、と今思いました(笑)。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/7 17:16

    0/500

    • 返信する

  • >キトキトさん 引っ越しをしてからインターネットの調子が悪いのでなかなか記事を書けないんです;私のPCちゃん、今日は調子良いですね♪ 同じ脂性肌や乾燥肌でも、人によって、またその人自身の年齢等によって乾燥などを感じる箇所や程度も変わってくると思っています。自分に合ったものを探すのが一番ですが、→

    0/500

    • 更新する

    2013/2/7 17:10

    0/500

    • 返信する

  • <続き>汚れを落とす効果はあると思っています(私は)。いっぺんに泡を顔に乗せると、クルクルしている間に一番乾燥しやすい部分も洗顔状態になってしまい、ますます必要な油分がとれすぎてしまうことになる(実際に感じる)ので、それは避けたくてそうしています。

    0/500

    • 更新する

    2013/2/6 18:37

    0/500

    • 返信する

  • <続きです>かしてクルクルしています。手を逆さまにしても落ちないような泡で洗顔なので、クルクルしている振動があっても落ちません(笑)! ある程度クルクルした後、こめかみ→おでこ→頬と泡を乗せて洗顔します。私は頬と目元がとくに乾燥するので、一番最後に優しく洗うようにしています。泡を乗せるだけでも、

    0/500

    • 更新する

    2013/2/6 18:32

    0/500

    • 返信する

  • >キトキトさん お久しぶりです。ご無沙汰していてすみません; 私は、皮脂や角質がたまりやすい所(人それぞれあるかと思いますが、私は鼻とアゴがメインです)にだけ、まず泡を乗せて右手と左手の指でクルクルします。その際、左手にあるおおもとの泡を左手の甲にパッと移すか、落ちないように手の平の端の方に寄せる

    0/500

    • 更新する

    2013/2/6 18:08

    0/500

    • 返信する

  • (続き)洗顔は、毎日やっているのですが、だんだんと知らないうちに変わってきちゃったりしていて、たびたび自分でもこの記事を読んで初心を取り戻しています。最近、新しい方法も取り入れたので、また方法については忘れないためにも書きます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/8/4 15:11

    0/500

    • 返信する

  • >キトキトさんへ  洗顔時の泡って意外と奥が深いですよね!説明を読んで1番納得したサイトです。少しでもお役に立てて良かったです。ジェルはクレンジングでしか使ったことがなくて、お役に立てずにすみません;;何か良い発見があったら教えてくださいね!!楽しみにしてます。 (続く)

    0/500

    • 更新する

    2012/8/4 15:09

    0/500

    • 返信する

  • >rajakatu10さんへ
    初めまして、こんにちは。やり方について考えてこなかったことが、今思うと勿体なかったなって思っちゃいます。なぜ、気付かなかったんだ!!と。ミルククレンジング、私も使ってみたいです♪良い使い方が見つかったら、是非、私にも教えて下さい☆

    0/500

    • 更新する

    2012/3/28 16:25

    0/500

    • 返信する

  • 初めまして。何を使うか、ではなく、どう使うか、本当にそうですよね。私はいま環境に合わせてミルククレンジングを始めたばかりですが、どのように使うかを模索中です。初めに手を洗う!って、大切なことなのに、おろそかにしていましたよ。なんでもきちんと丁寧に行う、ということが重要なのだなあ、と納得しました。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/26 23:24

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:2/1~2/8)

プレゼントをもっとみる