578views

安曇野紀行☆~*。・.*.・。~☆

安曇野紀行☆~*。・.*.・。~☆



HNK朝の連続テレビ小説で有名になった安曇野☆

長野はたくさん素敵な所がありますが...
好きな場所ベスト5に入ります。

豊科インターも近々、安曇野インターに変更される予定です。

昨日、その安曇野へ福寿草を見に行ったついでに廻って参りました。

まず訪れた所が...
大王わさび農場です。

有名な観光地になっておりますので、いらっしゃった方も多いのでは?
私はここへ行くと必ず立ち寄る所があります・

映像1~4
ここは大王わさび農場の駐車場の脇にひっそり流れている小川の所なんですが...
かの有名な黒沢監督が映画の撮影に使った場所なんです。
(平成元年5月に撮影されました。『夢』という映画)

心が洗われると言うか...
安らぎますね!

映像5~7
わさび田です。

映像8
安曇野といえば...道祖神。これは夫婦道祖神...ひっそりと寄り添って建っています。

映像9
わさびの花
これはお醤油と酢で漬けるととても美味しくなるんです。
ごはんのおかずにも、酒のあてにも...笑。

次の訪れたのが...
蔵久と言うところ。

映像13~18
みなさんはかりんとうの久星ってご存知ですか?
この久星は松本に会社がありまして...
その久星さんが安曇野の民家とコラボして...
素敵なテーマパークを作ったのです(テーマパークというとオーバーですが)

目の前で作ってくれるかりんとう...
黒糖をからめている様子が真近で見られたり...(映像16.17)

お食事も出来ます。

今回は由緒ありそうな古い雛人形が展示されていました(映像18)
高山のからくり人形のようなお顔立ちでした。

ここは入場無料ですし...
とてもお薦めです(^^♪

映像19
買ってきた作りたて黒糖かりんとう☆
最高でしたよ♪~~

安曇野最高\(^o^)/~~~~~~~~~~~☆

そんなこんなの。。。

         如意姫の安曇野紀行報告でした。









































このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(22件)

  • さた~んさん☆こんばんは♪是非来て下さいね~おひさま以来...やはり観光客増えてるみたいですよ!案内しますよ(^O^)/

    0/500

    • 更新する

    2012/4/5 20:04

    0/500

    • 返信する

  • 安曇野は行ったことがないので一度は詣でたいです、休みの日とかは混んでますか上高地みたく・・老後の楽しみかな^^; 澄んだ水ですね、だから美味しいわさびが育つ?せせらぎが聞こえてきそうです 

    0/500

    • 更新する

    2012/4/5 13:21

    0/500

    • 返信する

  • mokomamannさん☆そうですね!TVとかでもよく出ますよね映像が!
    是非!遊びに来て~~~!もちろん案内しますから(^O^)/

    0/500

    • 更新する

    2012/4/5 10:07

    0/500

    • 返信する

  • Meow(みを)さん☆こんにちは♪絶対遊びに来て下さいね~~ご案内しますからヽ(^。^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/4/5 10:06

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAEさん☆・・・ここを網持って...生体観察しているMAEMAEさんを想像してみたら...なんだか笑えた(^◇^)ハハハ...。その気持ちが高じて釣りガールになったんだぁ~!是非釣りに来て下さいヽ(^。^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:26

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫さん☆そうですか!お写真撮ったのね~いい所だったでしょ?軽井沢もいいけど...この近辺もいい所たくさんあるのよねぇ~♪又是非来て下さいね♪ここのお友達とみなさんで集まれたら幸せねぇ~(^◇^)v

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:23

    0/500

    • 返信する

  • モリ×2さん☆やはりおひさま。みてらっしゃったのね~!いいドラマでしたもの♪ 今も...多分その頃と変わっていないと思います。是非又来てくださいね(^O^)/案内しますぅ~。

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:20

    0/500

    • 返信する

  • 38kさん☆カメラマンさん達に撮影ポイントですからねぇ~!平日だったので空いてしました! これから観光シーズンになれば...人でごった返すはずです。かりんとう...是非食べて頂きたい\(^o^)/

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:18

    0/500

    • 返信する

  • りずぽんちゃんさん☆素敵な記事なんて言った頂いてありがとうございます。かりんとう...マジ超旨ですぅ~(^◇^)

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:16

    0/500

    • 返信する

  • あかさかみずかさん☆おひさま。見てらっしゃったのね!あのままの風景の場所です♪お蕎麦やさんもたくさんありますよ。ほんとにいい所です(^^♪

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:14

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん☆行く度に良い所だなぁ~としみじみ思います。我が家へ遊びにいらっしゃったら、お連れしますよ(^^♪ 旭川の北かりですね!チャックして見ますヽ(^。^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:13

    0/500

    • 返信する

  • ☆エオラ☆さん、こんにちは♪このかりんとう、食べたら...虜になると思います。良い所です!是非訪れたみて下さいね(^O^)/

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:10

    0/500

    • 返信する

  • しゅうへいのままさん☆こんにちは♪まぁ~移住された方は身近にいらっしゃるのね~♪かりんとうは出来たては熱々なんで...火傷しそうです、あっ手じゃなくて...口の中が...ねっヽ(^。^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/4/2 09:08

    0/500

    • 返信する

  • きゃー!わさび畑があるような清流大好きです。昔から川遊びが大好きでwこの写真の場所で網もって生物観察したい欲求に駆られてます(笑)それが高じて釣りガールになってしまった訳ですが・・・。

    0/500

    • 更新する

    2012/4/1 14:36

    0/500

    • 返信する

  • おひさま毎日みていました♪数年前に安曇野へ旅行に行った時にお写真の場所へ行きましたよ!!タクシーの方に聞いて連れて行ってもらいました♪長野と言うと軽井沢あたりばかりなので、また松本や安曇野へ行きたいです。

    0/500

    • 更新する

    2012/4/1 11:24

    0/500

    • 返信する

  • 「おひさま」は欠かさず見てました~!大分前に行ったきりですが、安曇野はとても素敵な所でした。カルチャーショックを受けたぐらい素敵すぎる!!のどかで心が洗われますね。また行きたいな~!

    0/500

    • 更新する

    2012/4/1 01:30

    0/500

    • 返信する

  • いやしんぼの私は黒糖かりんとうが凄く気になりました。素敵な記事でした!!

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 17:31

    0/500

    • 返信する

  • 私も「おひさま」は「ちゅらさん」以来久々に全部見た朝ドラでした^^
    安曇野のそばの花畑、見てみたいな~^^ おそば食べたくなっちゃいました~

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 16:34

    0/500

    • 返信する

  • こういう景色って、心が洗われるしほんわかしますね。私も畑の真ん中で育ったので懐かしく思います。いつか、訪れたいです。かりんとうは、旭川の北かりが好きです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 16:30

    0/500

    • 返信する

  • 素敵です~両親の友人が退職後に東京から安曇野に移り住んだ気持ちがわかります。かりんとうって最近食べていません。ミルクと一緒に食べたくなっちゃいました♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 13:44

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:2/17~2/23)

プレゼントをもっとみる