
うるおい肌美人 馬油リッチオイル48ml1,058円(税込み)の商品を使ってみました( ´艸`)
この商品は
高い保湿力がありながら、浸透感に優れたべたつかない馬油配合美容オイル!使いやすい無香料タイプです。
そもそも馬油はどんなところがいいの。

油なのにさらっとしていて、そしてとろみが少ないのですぐ流れる液体。伸びがいいので2滴で両手いっぱいまで広がる馬油とは、どんな油なのでしょう?
馬油とは
人の皮脂に極めて近い天然の補油成分です。高い保湿効果を持ちながら肌に浸透しやすい。
潤いを守りながら、乾燥や加齢による皮脂不足を補います。
そのうえ、馬油は浸透したら不足分の油分を補うため、乾燥している肌にも高い保湿効果になります。また、肌表面にも広がり表面にバリア層を形成するので外的刺激から肌を守ります。
だからかぁ、手の甲に塗ったときの実感はо(ж>▽<)y ☆これ肌につけてもスペシャルケアに持っていたい一品です。
また、馬油独自の香りが全然しないのもこの商品使いやすいです。
馬油リッチだからできる商品の特徴と成分

成分を見ますと、
ミネラルオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、マカデミアナッツ脂肪酸エチル、馬油、スクワラン、トコフェロール、リンゴ酸、イソステアリン酸イソステアリル
ですが、ミネラルオイルとは鉱物油のことですが、今の鉱物油は、40年前のに比べて精製度が進化していて不純物が少ないので、医療用のワセリンも鉱物油なので安心して使えます。ただ、化粧品会社で不使用とあるのは使い続けると乾燥しやすい肌になるからスペシャルケアには潤うし、安定性のある、アレルギーを起こしにくいというので使われているのです('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
そして、この商品にはスクワランも入っていますので
①保湿効果が高く、頑固な乾燥肌にもなじみやすい。②顔、からだ、髪、マッサージにも使える。③べたつかず、高い浸透力と使いやすい商品なのです。
そこに、無香料、無着色、界面活性剤フリー、防腐剤フリーと値段にしてはこんなに万能オイルですといろんなときに役立つ商品です(*゜▽゜ノノ゛☆
使ってみました。 オイルトリートメント代わりにも

私の髪は、広がりとうねりがひどくいい髪ではありません。それなのに太いので乾きにくいというのが嫌で困っていました。今回はトリートメントオイル代わりに半乾きの時に使ってみました(°∀°)b
これのいいところはなじみがいいので髪1本1本になじんで、べたつかないので髪がベターとしないので足りなかったらオイルを増やしたりでき、髪をドライヤーで乾かすとうねった髪がまっすぐになり艶が出て凄く使いやすく香りもしないのでシーンを選ばなくてもいいγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
使ってみました。 洗顔後いつもの化粧水の代わりに

今度は洗顔後、いつものスキンケアの化粧水の代わりに使ってみました。
凄い、寝ているとき肌がふくふくしてきていつものスキンケアが生かされているキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ここで注意ですが、毎日使わないでここぞというときに使っていただきたいということです。よく鉱物油不使用と書いてある商品は毎日使う商品であり、ミネラルオイルの欠点は毎日使うと乾燥肌になるから、ここぞというときに使うといい商品なのです(≧▽≦)なので、鉱物油使用と不使用とがあるのです。
でも、これオイルなのに次のスキンケアの邪魔しないのが凄かったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
使ってみました。 洗顔の時に

これは、失敗しました。やるのでしたら、同じシリーズの馬油石鹸を使うと馴染みがよかったのかなと思いました。
また私の場合、5滴くらいしてしまったのも間違ってしまい、泡立ちにくかったでしたが洗ったときいつもよりしっとりしてこれもありかなと思いましたが、感動までいかなかったので同じシリーズを使うものだなぁと思いました(*^-^)b
でも、1000円台で使いやすく、スペシャルケアで化粧水の代わりにつけたら保湿効果の長いこと。付けたて感がずっと続くんです≧(´▽`)≦
またこれ、唇にも使えるので洗顔後顔と唇につけて、いつものスキンケアするだけでカサカサも治るし、髪にオイルつけすぎるという失敗も少ないオイルで洗面所に合ってもいい商品です。他にも頭皮洗浄、体の乾燥にもいいので、お手軽でアレルギー起こしにくく刺激のない商品ですからここぞというときにおススメしたい商品です。
明色化粧品
明色化粧品(桃谷順天館グループ)ファンサイト参加中
ブログネタ:携帯、財布以外で持ち歩いていないと不安なもの 参加中
薬とポイントカードケース。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます