ローションはコットンでつけますか?
手でつけますか?
私はかつて、アルビオンやコスメデコルテなどの乳液先行のスキン
ケアの頃は、もちろんコットン使用派でした。
まずてんこもりの乳液をコットンで入れて、化粧水もコットンに
たっぷり含ませて、おまけにアイメイクのふきとり、クレンジング
ミルクもコットンを使って・・・
毎日多量のコットン(と乳液・化粧水も)を消費していました。
その反動でしょうか、この数年は化粧水はハンドプレスしています。
その理由は
・肌をこすりたくない(薄肌なので)
・コットンにたくさん含まれた化粧水が無駄になるような気がする
・そしてやっぱり面倒・・・笑
そんな私が、ふと心を動かされたのが、これ。
☆インプレス 「ローション ブック」☆
という小さな冊子、コットンと一緒にカウンターでいただきました。
コットンの持ち方、コットンの必要な理由、適量から始まり
使い方が詳しく説明されています。イラストがすごくわかりやすい。
寒いせいか肌に元気がなく悩んでいたので、やってみようという
気になりました。
コットンが必要な理由は
手では凹凸のある顔のすみずみまでむらなく行き渡らない。
コットンに含ませることで必要量を確実に肌に届け、パッティング
することでさらに浸透しやすくなるのだとか。
書いてあるように完璧には毎日できないけど、パッティングだけ
は続けています。
1秒間に1回のリズムで、やさしく丁寧に、1分から1分半。
これなら、肌をこする危険は少なそうです。続けて1週間ほどですが、肌の状態がよくなってきたように感じ
ます。くすみも抜けて顔色が明るくなったようにも思うし、
化粧ノリも悪くない。
しかし! 化粧水の消費量がハンパじゃない。
1回に3ml が適量だそうですが、クレドのローションTだと
3プッシュ、ゲランオーキデだと15プッシュ程になり
手でつけるときの3倍の量になります。
たしかに効果はある、けれどコストは3倍!
悩ましいところです。とりあえずは今多量にあるコットンがなくなるまで
2、3ヶ月は続けてみようと思います。
買い置きのものや、お店でいただいたコットンがたまって
いて、どれも大判で厚みのある上質のコットンばかり。
たーっぷり化粧水を吸い込んでくれそう(幸か不幸か・・・)
最後に、インプレスのローションの使用でなくてごめんなさい。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます