本日は朝から用事を済ませた後,夕方頃に夫婦二人昼寝三昧してしまい
こんな時間になっても眠れず。
なので前々から考えていたことなどを少々ウザく記事に。
以前から決めかねていた日焼け止め兼下地
結局ディオールのシティディフェンスにしました。
プレステージも捨てがたかったけど,これからの季節を考えてひとまずこちらに。
シティディフェンスの隣の何だかキラキラしたのは
プレステージのクレンジング。
普段使いとは別の「ちょっと良い物枠」で使用してた
フランキンセンスクレンザーが肌の赤味を引き起こしていると判明したので
プレステージを買ってみた。
来月にはコスデコのミリクレのキットも予定してるというのに。
ま,それはストックしておけば良いし。
では本題です。
お買い物時にはつい費用対効果を考えてしまいます。
ケチるつもりはないけど無駄な投資もバカらしいし,コスメって結局消費モノだから
一個買えば数年持つようなものでもない。
端的に言えば「消費モノにどれだけお金をかけられるか」になるわけで
湯水のように散財し,あれもこれもと買うことも難しい(お金持ちは知らん)
で。
私が現在もっとも大事にしてるのが「落とす」アイテム
即ちクレンジングと洗顔です。理由は長くなるので割愛。
通常使いアイテムはもうイグニスのブランクレンジングに固定。
使いやすさ,内容量,使い心地,値段のバランスが素晴らしい。
問題はケア用クレンジング。ここで比較になるのです
(あくまでも私の使用したもので)
コスデコ:ミリオリティ 150g/10,000円 約66,6円/g
ディール:プレステージ 200ml/10,500円 55,5円/ml
ニールズ:フランキンセンス 100ml/ 4,000円 40円/ml
ニールズヤードのフランキンセンスクレンザーは
上記3種の中では唯一のオーガニック系。価格も若干低め。
しかしながらここが落とし穴で,量を減らすとあっという間に肌表面から消える。
詳細は口コミ済みだけど,肌をこすってしまう為にかえって肌に悪い。
その結果,1回当たりの使用量は多めになるのでミリ単価の安さは打消しになります。
それでも赤味さえ出なければ洗顔と共にリピートしたと思う。
香りもメイク落ちも後肌のやわらかさも良かった。毛穴洗浄効果はイマイチだけど。
コスデコとディオールは単価も使用量もさほど差が無い。
どちらも良いけどクレンジング中の使用感は全く違う。
コスデコはやわらかめ,馴染みもオイル化も早いけど洗い流し後が少々油膜感アリ。
ディオールは少々硬め,馴染みも遅めだけど洗い流し後はしっとり。
この2つは好みで分かれるかと思われます。
とりあえず面倒になったので(←)クレンジングだけでピックアップ比較は終わりますが
「費用対効果」は他の基礎物でも同じように考えます。
自らの顔面(&お金)を使った実験みたいだけど
コレは!と思えるものを見つけると報われ感があって楽しい。
しかしあれですよ
度々言うけど田舎なので
自分の行動範囲にあまり選択肢が無くて本当に良かったと思う。使ってみたいなーとほんのり考えてるメーカーが近くにあったら
もっと迷ってると思われ・・・。
ダラダラ書いてるうちに書き始めから1・5時間も経過してるし
もう目も半分も開かないのでおしまい。
駄文長文乱文紀文
関係ないのも混ざってるけどともあれお付き合いいただきありがとうございました。
おやすm