18581views

流行を一夜にして一転させた男の話(カリスマデザイナーにはなぜゲイが多いのか?)

流行を一夜にして一転させた男の話(カリスマデザイナーにはなぜゲイが多いのか?)


最近、増々オッサン化が止まらないえみりんです、はろにちは。


インダストリアルデザインの世界では(ファッション業界)稀に、今までのモードの流れを一夜にして一転させてしまうようなとんでもない天才が現れます。
その影響力と言ったら計り知れません。街行く人のファッションも、フィギュアも、景色までもが様変わりしていくのです。この世のあらゆる流行の裏には必ずその分野の仕掛け人や立役者が存在しています。

その名は、極細 TeddyBoyの別名を持つ、Hedi Slimane
皆さんはこのデザイナーを知っていますか?


この人についてのまとめ記事を書きたくなった理由は、先月、スリマンがサンローランパリを退任したという速報を読んでからでした。

これは風化させてはならない、自分の為の備忘録でもあります。

長い間、オムを中心に活躍してきたクリエーターなので、コスメ好きの女性たち(個人的にはピンクリボンやフリル、花柄などが似合うフェミニンで可愛らしい女性が多いのでは?という印象)の中には初めて聞いたなんて人もいるかもしれませんが。

彼は、トムフォードとはまた違った意味でファッション業界に多大な影響を与えたレジェンドの一人です。ファッション界の歴史に名を残す人物となる事は間違いないと思っています。

中性的な雰囲気をもった彼は当然ゲイです。
のちに、デビッドボーイに強く影響されていた事を知りすごく納得。醸し出すムードが良く似ていますね。

昔からガリノッポで半分メンズのような私は、オムファッションに異常に詳しい変わり者です。
この人について語り始めると非常に長ったらしい記事になるので、今回は、経歴をざっとまとめていきます。


2000年、Dior Hommeの初代クリエイティヴディレクターに就任。


彼の凄さは、現在の写真家としてのキャリアも含めてデザインも殆どが独学である事。

この頃から日本でも、エディスリマンに洗脳された極細スキニー&草食男子が街中に増殖し始めました。
このムーブメントは、エディが作り出したディオールオムから始まったと言っても過言ではありません。限定の15万円のスニーカーや50万円のダブルライダースJKは飛ぶように売れ即完売。更に「丸い女など見たくない」発言で、世の丸い母ちゃんたちを敵に回したあのファッションの帝王カールじいさんを、70歳過ぎてから40キロのダイエットをさせるまでに追いつめたのも彼です(笑)

これほどのトリビュートがあったでしょうか。そこまでしてスリマンの服が着たかったのです。
これはラガーフェルドのエディへの最高の賞賛であった証です。


実際、私はこの男によって救われました。正に救世主です!


細長いフィギュアだからこそ映えるファッション、
いや、寧ろ、極細人間にしか着こなせないであろうファッションをカテゴリーの一つして定着させてくれたんです。今ではエディの過去の成功のお陰でスタイリッシュでお手頃な細長い既製服がすんなり見つけられるようになりました。(昨年のバルマン×H&Mのコラボは中々おすすめ)

お前は生きたルパン三世か(笑)見よ!この極細の腕を!

2001-02AW 初コレクション発表。
ロックテイストなストリートファッションをタイトで綺麗目なモードに作り替えた。


黒をベースとして、レザーやタキシード、ビジュー、スタッド等を取り入れたタイトなスキニースーツは正にイノヴェーションでした。のちに、メンズだけではなくレディースにおいても多大な影響を与えていくことになります。


2004-05AWのコレクション。
美しくシェイプされたテーラードスタイルをストリートで着こなすことに成功


スキニーパンツやナローラペル、ナロータイ、ショート丈、シャイニーカラー
綺麗目でめちゃタイトなスタイルをいとも簡単に定着させました。

今年2016年 結果的には最後のコレクションとなってしまった春夏ランウェイ


パンク、グランジ、ロカビリー、モッズ、ニューウェイブ、ヒッピー、、
サンローラン、そしてエディスリマンのベースとなる「Rock&StreetCulture」は彼を通してフュージョンし、ラグジュアリーなスタイルとして確立されています。現在のトレンドに逆らうかのようなスタイルは人によっては「Tacky 」スレスレになる人もいると思う。確かにキモカッコいい要素の中で絶妙にバランスをとったレイヤードが多い。


エディスリマンがサンローランから去ったのは非常に残念なニュースでしたが今後も活躍に期待したいです!

ここからは余談です。

なぜカリスマデザイナーほどシンプルで定番スタイルを好むのか?


彼らはデザインが持つ本質的なトリックを誰よりも熟知しています。

4シーズンの間に作り出されたデザインのほとんどが、年が変わる頃には既に価値のないジャンクに代わり果てます。それがFASHION、MODE。

「流行」とは「いずれ流れ廃れて行く」ものであると私は理解していますが違うでしょうか?

デザイナーたちはそういったファッションの性質=本質を知り尽くしているからこそ、シンプル&ベーシックなスタイルに落ち着くのです。
色彩学のプロは暗い色ばかりを着るようになるケースも多いそうです。
自分が作る物よりも、色彩センスの無い人が色出しした服などアホらしくて着れる気がしなくなるんだとか。

例えば、モードをPARODY&JOKEにしてしまうデザイナーもいました。代表的なのがジョンガリアーノ。2011年、彼は強烈な人種差別的発言が発端となりDiorからスピード解雇されてます。非常にサーカスティックな世界ですね。


才能のあるデザイナーにはなぜゲイが多いのか?


公表はしていないものの、誰もがゲイと知ってるデザイナーをざっと走り書きすると、

サンローラン、カールラガーフェルド、カルバンクライン、トムフォード、マークジェイコブス、アレキサンダーマックイーン、クリスチャン・ルブタン、マルタン・マルジェラ、ドリスヴァンノッテン、ドルチェ&ガッバーナ、ジャンポール・ゴルティエ、ジャンニヴェルサーチ、まだまだ、ゴロゴロいます。

なぜなんだろう? 永遠の謎ですが(笑)
ただ、はっきり言える事は、材料となるモデルや美を発掘する能力と、稀な審美眼を持つ者のほとんどが同性愛者です。

私が思うカリスマデザイナーとは、ジェンダーを超えた、今までに無い唯一無二のクリエイションを生み出す者たちであり、ある意味のオブセッシヴな審美眼の結晶だと思っています。人を魅了するファッション=流行を作る天才である事は間違いない。

今の時代は、物が溢れ返り、ほとんどのファッションが出尽くしてしまっている状態です。
だからこそ、何でもありなんです。

自分の好きなジャンルや得意とするお洒落を存分に楽しもうではありませんか。


ただ、年齢を重ねる事にシンプル&オーソドックスは常に基本として抑えておきたいものです。

無駄にデコレーションを増やすと反って安っぽくなり逆効果です。
これはメイクアップにも共通して言える事ではないでしょうか?
 

↑サイト内の文字の装飾も同じ。下手に色を使いすぎるとはっきり言ってダサい。目立てば良いってもんじゃない。シンプルイズベストです。

上質なアイテム+ユニクロなどの合わせ使いでも十分ラグジュアリー感を出せますね。
良い時代になりました。例えば、主役にカルティエの上等な腕時計を一つ身につければ、重ね付けしたリングやジュエリーが例えステンレスの安物であってもなぜか良い物に見えてきます。
これぞ、ファッションとブランディングが織り成すイリュージョン!

後はその人のセンスとチョイスとバランス感覚にかかっている。


かつてTOMFORDがYSLリヴゴーシュとGUCCIを兼任していた最後の年のコレクションラインで発表したレザーJK。


最高峰のレザーにショルダーとスリーヴ部分にはGGの型押しがパッチワークされています。質の良いラムレザーは馴染むほどに自分の身体に綺麗にシュリンクtoフィットしていきます。
既製服でありながらまるでオートクチュールのような着心地。一時は太ってボタンが閉まらなくなったけどまた復活しました!売らなくて良かった。



私の理想とするバービーがいた!これは世界で700体しか作らなかった幻のカールバービー人形。これはマジで欲しかったのですが、プレスや関係者が全部買い占めていたようで一般客には行き届かなかった模様。シンプルなドレスシャツとテーラードジャケットには流行はありません!こういうアイテムこそ上質なものを選びたい。

「自分に好意を寄せてきたオカマは大事にしなさい!」これは私の座右の銘です(笑)



エピソード 2009


これは自慢になるのかならないのか?良く分かりませんが、私は異常なほどにGAYやTranceGenderの友人が多いです。FBのリアル友達は半数がゲイと性転換者。

夏だってのに暑そうなボルサリーノかぶっちゃって、しかもジョニーデップを恐ろしく気持ち悪くしたような、ブリティッシュ系の男がニヤニヤしながら自分めがけて近づいてきた!

おっ早速ナンパか?と思ったら私の持ってるTwiggyのかわいいエコバッグを指差して、
「きゃーそのエコバッグかわいいわね!どこにいけばそれもられるのかしらんハニー♪」
だって、、フー( ̄‥ ̄)=з
イメージでいうとIkkoさんのイギリスヴァージョンみたいなしゃべり方

オカマかよ!(笑)


私の場合はどこへいってもゲイとの出会いが多いみたいですね
しかしすごい確率のオカマだな。ここはWestHollywoodじゃありませんけど!
補足:このエリアはとうとうGAY人工40%を超えました(2009年調査)

ホントはストレートのステキなサムライくんとの出会いを期待してるんだけどな。

キモ可愛いGeekIアイテムまとめ


外部ログにジャンプします→http://denzy523.blog40.fc2.com/blog-entry-297.html

いつになるか未定ですが、次週の予定は、デコルテを生かした女性らしいファッションの着こなし方と初めて赤リップに挑戦するきっかけとなったエピソードを綴って行きます。

で、その次は、ドイツのバウハウスムーブメントの歴史などを交え、モダン建築とそれを生み出した偉大なクリエーターたち、後のミッドセンチュリーに取り憑かれた話をまとめてみたい。

おまけ画像
ハンドル保護とアレンジにも重宝するツイリー。めっちゃ上品な良いオレンジ!

成田⇔ニューヨーク間(たかがビジネスクラス)で配布されたJALとゼロハリバートンのコラボアメニティが中々お洒落でびっくりこいた。(中身は大した事はない)でもファーストクラスのアメニティを見ちゃうと、あーこんなもんか!って感じで一気に冷めてしもうた(T-T)
ファーストのはマジで本格的なクオリティでまるで実物トランクのミニチュアみたいにカッコ良かったです(友人の私物を拝借)


update: 30日 12:04 PM
ここはコスメのブログなのに画像だけ上げておいて、コスメについて一言も書いてないってどんだけアホでクソビッチなんだ!
今追記し始めました。相変わらずテロ状態で申し訳ございませんでした。最近ではアイスタイルさんに申し訳ないような気がしてきた。

このアクセーヌスーパーサンシールドはリピート5回目くらい。お気に入り日焼け止めアイテムの一つです。
お前は抱っこちゃん人形か!っていうくらいの地黒女だったもんで、以前はこれの肌色補正効果だけで白浮きしていたヤバいオバさんでしたが、美白ケアを初めてからこれが自然に馴染む馴染む。
これとクレドのパウダーだけでOKの時もあり非常に助かります。
オススメです。多謝!

ではまた!

[関連記事]


★Amazing Motion Graphics Argentina 私を虜にした偉大なクリエーター達(前編)
https://www.cosme.net/beautist/article/2020908

★段ボールからお宝発見!デッドストック第二弾・お宝ヴィンテージシャネル
https://www.cosme.net/beautist/article/2027760

★Edited 最新動画 ネットが生んだアメリカンドリーマーがお手本 絶妙オーラメイク
https://www.cosme.net/beautist/article/2010208

★アップルが返り咲いた歴史をサクッと振り返る 再編集
https://www.cosme.net/beautist/article/2014396

★セルジュルタンスの香りと香木には共通点があった(母の為に贈った香り)
https://www.cosme.net/beautist/article/1068595

★トムフォード期のGUCCIを懐かしむ話(LVMHのおそるべし経営戦略・続編)
https://www.cosme.net/beautist/article/1092002

★ネロリの香りとバスクリンって紙一重なの?
https://www.cosme.net/beautist/article/1105543

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(32件)

  • 続)母上も太ると横に広がらず、厚みが出ます。私は他人から見るとまん丸い尻らしく(自分じゃわからない・・・)女性連中に「お尻触らせて~~。いや~~ん丸~い、結構筋肉硬~い」さわさわされてと謎な褒め方されます。
    こうなったら、尻エクボできるまで鍛え上げてやる!

    0/500

    • 更新する

    2016/7/9 10:09

    0/500

    • 返信する

  • Emirin様。
    グッチ時代のトム・フォード様大好きでした。
    ディオール時代のジョン・ガリアーノ様も。
    トランスジェンダーの人は大抵センスいいので裏山に鹿が鳴く~です。
    マツコデラックス様、体形はあれだけど、めっちゃメイク上手い!上品!ネイルもオサレさん。ガリノッポ羨まし。私は骨太肉厚の丸太体形

    0/500

    • 更新する

    2016/7/9 10:04

    0/500

    • 返信する

  • 新しいバッグは機会があったら紹介したいです。れもんさんの私物にも興味津々なのでいつかぜひ♪ それとカールバービーなのですがもし興味あったら楽天市場のコレクタブルショップ カールバービーで検察してみて下さいね。値段に注目。忘れた頃にシレッと転売してる業者がいますがコレクター価格に震えます(笑)

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 16:00

    0/500

    • 返信する

  • →ショーモデルの痩せ方は異常ですよ。一般女性に必要なのは見栄えではなくまず健康的かどうか?男は若い女を見る時、健康な赤ちゃんが産める女性か?本能で判断するそうですよ。デコルテが少し肉で埋まるくらいが女性らしくて素敵です♪
    アバターはれもんさんの後ろ姿でしょー?どこかのご令嬢に見えますよ☆

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 15:51

    0/500

    • 返信する

  • 続)テイラーモムセンって一瞬ど忘れしましたがあーあのバカバカしい米ドラマのゴスガール!確かに似てるかも(笑)私は正にあれのアジアヴァージョンみたいなガリ女です!御世辞にも女としての魅力があるとは言えませんね。無いものねだりなのかもしれませんが女はやはり膨よかで柔らかいイメージが大事ですね。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 15:43

    0/500

    • 返信する

  • れもんさん、いつもありがとうございます!確かに私の骨格は日本人平均で比較するとちょっと違うタイプかもしれませんね。20年前は悪目立ちしていてスキニービッチのハシリのようだったと古い友人に毒吐かれます笑 でも今の若い日本人女性は私のような人がとても増えてきたので助かります。

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 15:33

    0/500

    • 返信する

  • 続き

    レザーJKも素敵!私も流行に惑わされない一生物の洋服が欲しい…!
    ツイリー巻き巻きのバッグ、見たいです☆
    センスのあるプレゼントにお母様もきっと喜ばれた事と思います♪♪

    最近太ってデコルテが肉に埋もれそうなので
    赤リップとデコルテブログ楽しみにしています☆(^-^)

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 02:09

    0/500

    • 返信する

  • きっとえみりんさんは手足の長い、線の細いタイプなのでは
    と想像しています。モロ日本人体型の私は羨ましくて仕方がないです。。(><)
    カール氏の前を歩いてるのは一瞬テイラーモムセンかと一瞬、空目しました。笑
    カールバービーなるものがあるんですね。いつものバービーと違って
    格好良すぎる!

    0/500

    • 更新する

    2016/6/1 02:03

    0/500

    • 返信する

  • (続)カリスマ性を持つゲイのトップという存在は、正直まだ受け容れがたいのでしょうね・・いつか、日本人でもクリエイティブな能力を発揮するゲイの方を生きているうちに、お目にかかれたら・・と思っています。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/30 16:01

    0/500

    • 返信する

  • 成る程!ファッション界も然りという事ですね。昔、作家や画家や作曲家に優れたゲイが多いんだなぁと感じていた時がありました。「芸術の世界で成功するには性的嗜好について正直である事が重要。天才は自分の性的嗜好を隠そうとすればする程、才能が抑えられる傾向にある」とはゲイの作曲家の言葉ですが、日本社会に於いて

    0/500

    • 更新する

    2016/5/30 15:51

    0/500

    • 返信する

    みゆき様、いつもありがとうございます。
    確かに!作家や芸術家、音楽家などのクリエーターには同性愛者が多いですね。性的嗜好を隠す事は自己否定にも繋がりますものね。自己を抑制してしまう事は自由な発想と想像性を妨げる要因にもなるかもしれません。大丈夫です!日本は必ず米国の後を追う事になるでしょう。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/30 17:19
  • 続)見られましたか。シンプルは基本ですね。でも若いうちは何でも似合いますので(相当醜いビジュアルでない限りは)時には奇抜なファッションにもぜひ挑戦して下さい。それが若さの特権です。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/30 17:05

    0/500

    • 返信する

  • 遅コメすみません。
    カールさん、こんなに太っていたのですね・・・私が知っているのはダイエット後の姿でした。にしても、カールBarbieが素敵です!世界に700体はハードルが高過ぎます(:_;)
    オムファッションはよく知らないのですが、エディスリマンのサンローランはBS放送の番組で見たことがあります

    0/500

    • 更新する

    2016/5/28 23:57

    0/500

    • 返信する

    ご覧頂きありがとうございます。年齢から判断してリアルタイムではない事が良く分かりますし寧ろ当時のディオールオムに詳しかったりしたら年齢詐称かな?とどん引きするところです(笑)カールバービー良いですよね!もしも入手できたとしてもプレミアつきすぎて20万は下らないと推測します。サンローランパリ

    0/500

    • 更新する

    2016/5/30 17:01
  • ストリートでも綺麗目なところが格好良くて印象的でした。
    シンプルイズベスト、わかる気がします。シンプルをセンス良く着こなしてみたいものです。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/29 00:03

    0/500

    • 返信する

  • →があるのでエレガント&フェミニンな姉様とは対極にあると言えますね。
    私は気づけばもう何年もワンピースやドレスを着てませんがどうしよう!
    この際性転換しちゃおうかな?なんて思う今日このごろです(笑)
    おまけに最近では毒を吐いてるという自覚すら無くなってます。姉様の近況も知りたいです!

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 22:13

    0/500

    • 返信する

  • 一点豪華の方がいいですよね。
    それとレザーJKは着こなしできたら
    かっこいいでしょうね。手入れが難しそうで
    ほしいなぁと思いつついつも素通りしてしまいます。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/25 07:25

    0/500

    • 返信する

    レザーJKは確かに手入れが面倒ですが表革はスエードよりメンテは楽です。
    ただ、湿気の多い環境で保管していたものなら即アウトですね。後JKの場合経年劣化によって袖からシュリンクしていくので久しぶりに着ると腕が成長した?と錯覚する事があります(笑)
    質の良いレザーは着心地が良いのでぜひぜひ♪

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 21:44
  • 出遅れました(-_-;)
    ほんとに言われてみれば最先端をいく
    デザイナーってゲイの方が多いですね。
    ある意味両性具有というかそういう
    ジェンダーを超えた人の方が女性の服装に関しても男性の服装に関しても偏りなく見られるというか考えられるのかも。そしてファッションに関しては仰有るとおりどれか

    0/500

    • 更新する

    2016/5/25 07:22

    0/500

    • 返信する

    Ryanさん、いつもありがとうございます!コメントはいつでも歓迎ですーログインしたらすぐ気がつく仕様になったので有り難いです♪ジェンダーレスなゲイたちはある意味突き抜けちゃったステージにいる人たちですね、猿の惑星じゃなくて、ゲイの惑星みたいなw
    豪華一点主義って良いですよね!

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 21:37
  • GUCCIのレザーJKのウエストラインとても綺麗ですね。細身で長身だとこういうシンプルなジャケットがバッチリ決まりそうで羨ましいです。
    アクセーヌの日焼け止めお揃いです。肌に優しい上に下地補正効果もあってリピートしています。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/25 00:49

    0/500

    • 返信する

    このJKはお宝ですが今の私が着ると何かオッサンっぽいです!
    当時は細いながらもまだピチピチしていたので中々イケてたんですが(笑)
    アクセーヌのこの日焼け止め使えますよね!おっしゃる通り肌色補正できてspf50なのに圧迫感少なく使いやすいですね。詳細追記しました。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 21:30
  • collyさん、いつもありがとうございます!collyさんのファッションエピソードにも興味あります♪ダイエット本まで出していたとは抜け目のないじいさんだ(笑)このじいさん色々が謎なんですよね。でもカリスマ過ぎてなぜか気がつくといつも踊らされてしまうという。カールバービー本気で欲しかったです

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 21:24

    0/500

    • 返信する

  • カール・ラガーフェルドがディオールオムを着たいが為にダイエットした話、私も記事にしようと思ったことがあるので興味深く読ませて頂きました。ダイエット本まで出してましたよね笑。80を過ぎた今も元気なのはこのダイエットが成功したおかげかも知れませんね。颯爽としたカールバービーカッコいい♪

    0/500

    • 更新する

    2016/5/25 00:33

    0/500

    • 返信する

  • →エルメスのオレンジ、そうですね!柿のような落ち着いたオレンジなので確かにブラウンががって見えます。エルメスのシンボルであるオレンジとは少し違いますね。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 20:02

    0/500

    • 返信する

  • レザーJKとってもCoolですね!私は背が低いので昔も今も流行は少し取り入れつつシンプルなものが多いです。Gの方は大抵きれい好きでウィットに富んでいるような。両方の感性を持っているから美意識も高いのかしら?と勝手に解釈しています。エルメスのオレンジ、少しブラウンがかっているような独特な色合いですよね

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 22:30

    0/500

    • 返信する

    いつもありがとうございます!
    小柄は女性は丈の短いフェミニンなスタイルが良く似合いますよね♪
    ゲイたちはウィットもある代わりに毒舌ブラックジョークな人も多いですね、あっでも私は紛れもないストレートな女ですのでどうか信じて下さい Atliさんの言う通り両方の感性を持っている事は間違いないと思います。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 19:59
  • それにしても、このグッチのLJKを着こなせるEmirinさん天晴れ!カッティングとシェイプが美しいですね。
    あ、天才といえば、マックイーンが亡くなった時は呆然としました。世界は惜しい才能を失いましたね。
    バウハウス、モダン建築、ミッドセンチュリーの話楽しみにしてます!!

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 18:08

    0/500

    • 返信する

    着てます。そう!マックイーンの死は衝撃でしたね、、まだついこの間のような出来事に思えますがあれから6年も経つとは思えないです。本気で泣きました。
    バウハウス、ミッドセンチュリーに注目して頂けて嬉しいです!
    気分屋なのでずぅっと先のポストになるかもしれませんがこれからもよろしくお願いします☆

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 19:51
  • 才能のあるデザイナーにゲイが多い理由…脳の特性みたいなものがあるのかもしれませんね。脳の機能がジェンダーを超えられるからこそ、自由な発想と類い稀な美的感覚に恵まれるとか? 後、業界的にカミングアウトしやすい風潮があるとか。日本のお堅い大企業勤めのサラリーマンだとカミングアウトしずらそうだし。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 17:59

    0/500

    • 返信する

    確かにカミングアウトしやすい業界であるのも世間一般に知られやすい要素かもしれません。
    国内では尚更、お固い大企業では頑にそれを隠しますから。ちなみにアップルの現CEOは自らハードゲイである事を公表してる人物です(笑)
    グッチのJKは宝にしてます。唯一の極細女の特権よ!と言わんばかりに最近こればかり

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 19:44
  • 最近、ファッション雑誌を買わないため、すっかり情勢に疎くなっておりました。
    ディオール・オムを着たいが為にラガーフェルドがダイエットしたのは覚えていますが、オムのデザイナー、エディ・スリマンだったのですね。ホント、生きたルパンだ(笑)。しかし、ゲイじゃないデザイナーの方が少ないんじゃないですかね。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 17:51

    0/500

    • 返信する

    どどんさん、ありがとうございます!
    ディオールオムのムーブメントはセンセーショナルだったのでファッションの好きな方は良く覚えてる方も多いですよ。そうですデザイナーはこの生きたルパン(笑)ゲイでないデザイナーを探す方が簡単かもしれませんね。脳の機能がジェンダーを超える話、とてもするどい見解です

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 19:37
  • →一生手放せる気がしません。このJKは宝ものなのでそう言って頂けるととても嬉しい!、私の体型についてはぼうやさんも良くご存知のように基本がガリなのでセクシーには着こなせないのが残念です。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 17:22

    0/500

    • 返信する

  • →ほんとルパンみたいでカッコいい・・・!GUCCIのレザーJK、ウエストのシェイプがとっても美しいですが、これが入るEmirinさまのスタイル素晴らしいです。GGの刻印もクールで素敵です。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 17:26

    0/500

    • 返信する

    この人は本当に生身のルパンみたいですよね。このグッチJKのデザインと縫製は完璧です!トムさんはもう二度とグッチのデザインはしないのでしょうね。なんか上手く表現できないのですがトムフォード期のグッチがあまりにも素晴らし過ぎて手持ちの古いグッチを眺めていると胸がキュンとしてしまい

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 17:19
  • お久しぶりの記事更新、待ってました・・・( `ー´)ノ
    いつもお勉強させていただくばっかりですが、またしても!!
    カール・ラガーフェルドの激ヤセしたとき(というより元が太りすぎてたんだなと画像見て改めて思いました)、細い服を着たくなったからと言っていたのはエディ・スリマンの影響だったのですね。→

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 17:20

    0/500

    • 返信する

    ぼうやさん、いつもありがとうございます!
    勉強に!とんでもないです。自分の趣味を勝手にほざいた長ったらしい記事なのに恐縮です。
    カールじいさんの激やせ(笑)ホントっですよね!太り過ぎてたんだな。の返信に思わずお茶吹いてしまいました!そうなんですエディくんの影響力は当時凄まじかったです。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 17:13
  • →しますよね。オレンジのネクタイ!素敵じゃないですか♪後は着こなす方の雰囲気によるのでしょうか?
    私はただのガリで少年?いや、年食ってるからオッサンかな?みたいな女なので細い服しか着られないだけなのです(笑)でもラロさんのような美人さんに褒められると舞い上がってしまいます!(単細胞)

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 16:53

    0/500

    • 返信する

  • 続)反対派が湧いてきたり炎上の原因にもなったり(笑)
    ただはっきり言えるのは得に女性型の同性愛者の多くは女性と男性両方の要素が混在してる事は間違いないと思います。この話はとても長くなりますので、続きは機会を見てメールでお話できたら理想ですね。オレンジはエルメスのシンボルカラーなのでつい目が行って

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 16:48

    0/500

    • 返信する

  • →それにしても、このジャケットを着こなせるEmirinさん素敵です。クラシックバレエと同じでモードは選ばれた体型の方のための世界ですね。私は遠巻きに見学するのみです笑。あと、エルメスのオレンジはやっぱりいいですね☆昔プレゼントにネクタイを選んでいてうっかりオレンジを買いそうになり思い留まりました笑。

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 12:21

    0/500

    • 返信する

    事が多いですね。ゲイも色々で大まかには女型と男型の立場に分かれてます、中には判断しずらいバイセクシャルやトランスジェンダーなども潜んでいるため彼らの美をジャッジする判断基準は実に様々な要素が含まれてくると言えます。なので一言でこうである!と発言できないのが辛いですね。それを軽々しく文字にすると

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 16:39
  • とても興味深く読ませていただいております。ファッションに造詣の深いEmirinさんに素人の質問で恐縮ですが、Gのデザイナーの方々にとって女性とは何なのでしょうか?彼らの中で美とは男性>>女性なのでしょうか?何を思って(女性向けである)コスメをつくるのでしょうか。ずっと疑問だったのです(^^;)→

    0/500

    • 更新する

    2016/5/24 12:18

    0/500

    • 返信する

    ラロさんはグローバルな視野をお持ちで、するどい質問に今オタオタしております。これだけ回答に悩むのはここへ着て以来初めてです笑 素晴らしいポイントに気づかれていますね!
    この返信については少なくとも1000文字は必要になるかも。ゲイとの交流が深い私でも未だに彼らのインサイドは不可解で理解ができない

    0/500

    • 更新する

    2016/5/26 16:33
  • もっとみる

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:4/24~4/30)

プレゼントをもっとみる