![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774007.png?target=550x100&format=png-auto)
【コスメデコルテ AQMW】
アイグロウ ジェム
5 色 各 2,700円(税抜)
スタイリング リキッドアイライナー
3,000円(税抜)
レフィル 1,200円(税抜)
モニターで、コスメデコルテ AQMWの大人気アイカラーアイグロウジェムと、今年の8月21日に発売されたばかりのスタイリング リキッドアイライナーをお試しさせて頂きました。
まずはアイグロウジェムから。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774008.png?target=550x100&format=png-auto)
アイグロウ ジェムは、インスタや美容ブロガーさんの写真で気になっていたアイカラー。
どの色もいいというカラーバリエの良さも人気の1つだけど、濡れたような質感、品のいい絶妙なラメ感、発色の良さなども人気となっているよう。
指でささっとのばすだけで簡単にグラデーションができるし、重ねてもムラにならず、色も濁らないので、透明感のあるアイメイクがこれ1つで完成しちゃうのがすごい。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774009.png?target=550x100&format=png-auto)
ポットに指を入れアイカラー本体に触れると、パウダーを固めてある感じなんだけど、しっとりとしていて思ったより柔らかい。
肌にのばすと、粉っぽさも、べたつきもない、気持ちのいい感触です。
ラメはぎっしり多めなんだけど、艶めきがとても上品で、濡れたような質感が今っぽくて、アイグロウジェムを使うと、一気に旬のアイメイクに引き上げてくれます。
しっかりフィットするのでベース要らずなのも嬉しい。
私は普段アイメイク用のベースを塗ってアイシャドウをつけるのですが、アイグロウジェムはベースなしでもきれいにフィットして発色してくれます。
しかも、時間が経ってもヨレないので、目を伏せた時もきれいな眼差しをkeepする事が出来ます。
ブログやインスタのpicでは、ブラウン系のBR380やBR381が人気で多かったように思うのですが、今回私がお試しさせて頂いたこのPK880もすごくいい色!
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774010.png?target=550x100&format=png-auto)
PKとありますが、ピンクというか赤紫色って感じですごくオシャレな色です。
角度にっては赤みの強いブラウン系にも見えるかも。
秋にピッタリの大人カラーです。
これは全色欲しくなりますね!
今回ピンクを頂いたので、やっぱりブラウン欲しいかも(笑)。
ブラウンしかもっていない方には、ピンクも絶対おススメです!!
次は、2016年8月21日に発売された新商品、スタイリング リキッドアイライナーです。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774011.png?target=550x100&format=png-auto)
スタイリング リキッド アイライナーは、ハリ・コシのある筆ペンタイプで思いのままに太さを調整でき、細かい部分も自在に描けるリキッドアイライナー。
私はリキッドアイライナーを引くのがほんと苦手で、下手くそなのですが、スタイリング リキッドアイライナーは今までで一番書きやすいかも!
柔らかすぎてもコシがありすぎても 書きにくいのだけど、ちょうどいい感じなんですよね。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774012.png?target=550x100&format=png-auto)
筆先は、最初はこんな感じで真っ白なんですが、レフィルを差し込んで”おしり”をノックするとあっという間に真黒になります。
(レフィルの挿入方法は箱裏に記載されています)
そして、キャップは、ポンっと引き抜くタイプが多いと思うのですが、スタイリング リキッドアイライナーはねじ込み式。
なので、クルクルと回してはずします。
私はアイライナーでこういうのは初めてだったので、慣れないうちは引っ張って「アレっ?!」ってなっていましたが、慣れれば大丈夫です(笑)。
ねじ込み式のキャップもそうですが、本体もプラスチックではなく金属製なので、手に持つとなんだか高級ペンを持っているような感じがするんです。
なんでしょう、この高級感!
つや消しのシャラっとした感触と、マルセルワンダース氏のデザイン部分だけツルっとしている感触もいい。
なんだか、特別なアイテムを手に入れた感じです。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774013.png?target=550x100&format=png-auto)
人気のプチプラのアイライナーも使った事がありますが、やはり黒の濃さが違うし、書きやすさも段違い。
弘法さんは筆を選ばないのでしょうが、私のような不器用者は筆を選びます。
とはいっても、やはり慣れが必要なので、練習は必要ですけどね。。。
AQMWオススメのアイラインのタイプは3つ。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774014.png?target=550x100&format=png-auto)
どれも めっちゃかわいい!!
でも、フェミニンは似合わなそうだから、個人的にはクールとマイルドかな~。
とりあえず、マイルドを参考に引いてみましたが、もう少し流しても良かったかな?
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/312/562/4774015.png?target=550x100&format=png-auto)
アイカラーは先ほど紹介したアイグロウジェムのPK880です。
先ほどの3つのアイラインの引き方は、コスデコの公式HPに載っているので、ぜひ参考にしてみてください。
アイライン・テクニック
その他にも、コスメデコルテの公式HPでは「Caf de DECORT(カフェ ド デコルテ)」というコスメデコルテのファンサイトがあります。
Caf de DECORTでは、楽しみながらポイントを貯めて、商品発表会や、会員限定のプレゼントやスペシャル体験へ応募できたりするので、興味のある方はこれを機に会員登録してみてくださいね。
詳しくは実際にCaf de DECORTへ♪
最近は、スキンケアでもメイクアップでもコスメデコルテやAQMWにハマっているので、まだ使ったことないアイテムも買ってみようかな。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます