1。湿度が高くてまとまらない。
2。もともと、 髪の量が多くくせ毛でまとまらない。
3。年齢と共に、 根元がペタンコ 髪の毛も細くなり ツヤもなく パサパサしてきた
4。加齢と共に、 白髪染めも 必須になりダメージも 否めない
5。シャンプーも髪に合うものをと 厳選し ヘッドスパやサロンでのトリートメントなども 行っているけど あと 何か 一押し。。。的な感じがする。
上記なような、髪の毛の悩み多いです。
皆さん、ドライやーは、どうなさっていますか?
イオンドライヤー を使用している!
と、いう方も以前よりかなり増えていますね
今回は 以前のブログでも紹介しました 復元ドライヤーについて、 もう少し詳しくお話しいたします。
復元ドライヤーの特徴をまず少し。
髪の毛を乾かす工程が大きく違います。
普通は 加熱→蒸発→乾燥 です。
復元ドライヤーは
振動→気化→乾燥 です。
復元ドライヤーには、 吹き出し口に、セラミックが2枚入っています。
このセラミックには、温光石という、岩盤浴にも使われる石が練りこまれています。
その結果、育成光線とマイナスイオンが かなりの量で 風として出てきます。
マイナスイオンは吹き出し口5センチのところで、滝壺の2倍の量が出ます。
髪はタンパク質なので、一番の大敵は『高熱』、すなわちドライヤーになります。
世間の一般的なドライヤーは吹出温度が約120℃、髪には約80℃以上の熱風が届いています。
60℃以上の熱でタンパク変成が始まり、髪はだんだん硬くなりキューティクルは剥がれやすくなります。
そこにブラッシングやタオルドライで摩擦を与えると、簡単にキューティクルが剥がれてしまうのです。
「髪を傷めないで、美髪を育むドライヤー」を開発できないのか?
「電磁波も発生しない体にも健康的なドライヤー」を開発できないのか?
そんな想いで2年の歳月をかけ開発に成功したのが『復元ドライヤー』です。
育成光線とは 遠赤外線の一種で、
人体の細胞と共振共鳴作用をおこす6~20μmの波長のこと。身体や髪を元気にするエネルギーで人体から出ているエネルギーと同じなので身体にもっとも優しいエネルギーなのです。
人体と同じ波長で期待できる効果は以下です。
美髪 デトックス 冷え性 疲労回復 自律神経 コリ改善 新陳代謝 治癒力
ここまで 読んでいただいて
はてな?、はてな?、、、、。
な 感じしますか?
確かに その気持ちわかります。。
復元ドライヤーは 今までにはない 美髪器&健康器具的なものです(笑)
今までには なかったので 初めての感覚ですよ。
温度は 地肌ギリギリに当てても 熱くなく お顔のリフトアップや体のバストアップヒップアップ ウエストシェープ 足のむくみ などの作法の時も ポカポカするくらいです!遠赤外線の波長が ちょうど 日向ぼっこくらいなので 皆さんに 当てるとかならず 気持ち良いです?!との感想です!
そして お顔は筋肉にアプローチしながら リンパも流すので ピッとお顔が上がります! 髪の毛以外は 全てLOWモードであてます。乾燥することもなく しっとりしますし 小じわや法令線も 薄くなっていくんです!
日本製で1ヶ月に 300台の生産なので 今 2ヶ月待ちになっております。
そして 気をつけてほしいのが アマゾンや楽天に 流れているようですが 正規販売店ではないので 保証が一切つきません。 そのお店の説明を読むと あるお店では 未開封なので 保証書には店名が入りません。ご自身で購入日付だけお書き下さいと書いてありました。。。。 お気をつけくださいね!
そして 電磁波も0です。 セラミックから出るマイナスイオンなので 一般的なマイナスイオンドライヤーは 装置が入っていて マイナスイオンが出る仕組みが多いので電磁波も高いです。。 (ちなみにドライヤーは 家電製品の中で電磁波3位です)
私のサロン営業を行っているサロン 55jet ai hair&make は 最近 正規販売店となり お取り扱いしております。
(ご興味のある方は michishimizu0515@gmail.comまで)
効果的な 使い方も お教えいたします!
先日の オンラインサロンでも 実際 皆さんに使ったところ 大反響でした!
髪の毛が柔らかく サラサラ お顔も体もリフトアップしますよ
復元ドライヤー 16956円
追伸
立毛筋という 毛穴のそばにある筋肉にも効きますので 根元がペタンコの方にも良いです! あと 熱くないので お子さんや ワンコのシャンプー後のドライヤーにも良いですよ!(我が家のワンコで検証済みです!)
ヘアケア カテゴリの最新ブログ
年齢とともに輝きを失った髪に!40代女性のためのグロキシル ヘアトニック
美容youtuber兼OL★ナッピー★さん【2月占い】草花や果実から導かれる今月の運勢
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます