行先は、新日本三大夜景都市に認定された「長崎」
計画したのは7月初め。「九州ふっこう割」が販売開始されるとテレビで見て、お得に旅行が出来て、旅行に行く事で観光復興を応援出来るならと、即日即決。しかし行く事を決めたは良いが、悩んだのが日程。じゃらんで発行された販売当初のクーポンは9月末までの旅行が対象で、9月と言えば台風シーズンまっただ中。折角旅行へ行くのに、雨では全く意味が無い。まぁ、少しの雨なら「長崎は今日も雨だった」を口ずさみながら眼鏡橋辺りで写真を撮るでも良かったのだけれど。でも息子も来年は受験。暫く旅行には行けないし、母も段々と高齢になっていくし、今回ばかりは本当に家族の良い思い出作りをしたいなと、悩んで悩んで、最後は過去の台風状況や仕事の都合を加味して、結局9月の24日朝発。一泊の弾丸ツアーに決定。
弾丸だけに、行きたい場所やしたい事はかなり厳選。その、したい事ベスト8がこれ。
1.原爆について学ぶ
2.美味しいちゃんぽんを食べる
3.路面電車に乗る
4.教会を巡る
5.美しい夜景を観賞する
6.軍艦島へ行く
7.トルコライスを食べる
8.旅ランする
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835512.jpg?target=550x100)
天気はそれまで台風台風と、連日ニュースで報道されていたのが嘘の様に晴れでした
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835513.jpg?target=550x100)
バス乗り場のおじさんもとても親切。ゆったりと話す長崎弁がとても心地良かった
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835546.jpg?target=550x100)
公園内にはエスカレーターが設置されていて、御年62歳になる母でもスムーズに園内を回る事ができました。有り難いです。原爆が投下された、午前11時02になると「原爆ゆるすまじ」のメロディーが静かに流れ黙とうをしました、二度とこの様な悲しい出来事がが起きない様にと。原爆落下中心地を抜け次は「長崎原爆資料館」へ。入り口では折鶴を作るコーナーが。外人さんが机に置かれた「折鶴の作り方」を見ながら悪戦苦闘していました。私達には馴染みのある折り紙も、外国人の方には非常に難しいそうです。声をかけ、一緒に鶴を折りました。国籍は違えど、こうして「平和」を通してコミュニケーションがとれるのは非常に良い事だと思います。私の一人の思いはとても小さく弱いものですが、沢山の人が平和を祈り、戦争・争い事の無い、世界の平和に繋がって欲しいです。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835514.jpg?target=550x100)
売り子のおばちゃんが、アイスを可愛らしい薔薇の形にしてくれます。味はさっぱりしていて口に含むと、すぅーっと溶けて無くなります。この日は前日までの雨のせいか、少しじっとり。とても暑かったので、息子さんは額から汗を流しながらあっという間に完食しておりました。あ、そうそう。これ、コーンの中にもちゃんとぎっしりアイスが詰まっていましたよ(笑)今回は平和公園・資料館前で発見しましたが、他にも出島やグラバー園登り口等、市内8ヶ所で販売しているそうです。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835517.jpg?target=550x100)
これ、ガイドブック見ちゃうと本当に迷いますね、、、福山雅治さん行きつけのお店や、ちゃんぽん発祥のお店、地元の方がこよなく愛するお店などなど。その中でも心惹かれたのが
*江山楼の特上ちゃんぽん
江山楼HP http://www.kouzanrou.com/
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835518.jpg?target=550x100)
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835519.jpg?target=550x100)
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835520.jpg?target=550x100)
角煮まんを買い食いしながらタピオカミルクティーを堪能。食べたばっかりなんだけどね
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835523.jpg?target=550x100)
乗りすぎて、もはや2日目にはプロフェッショナル。地元民レベルになれた様な気分にすらなりました。いやこれ便利ですね。5分に一回ぐらいの間隔で電車は来るし、駅と駅の間隔が結構近いので、目的地にあまり歩かずに行く事ができます。石畳の街並みは、非常に情緒があって歩くのも良いのですが、何せ弾丸旅行なのでスピード勝負。ありがたや路面電車。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835524.jpg?target=550x100)
グラバーナイト2016HP http://www.glover-garden.jp/glovers_night.html
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835525.jpg?target=550x100)
後は、宿に帰って夜景を楽しむだけ。
夜景がウリの宿だけに、向かうバスでも期待は膨らむばかり。で、部屋からみた夜景がこれ!
あぁ~…来て良かった…。山に囲まれた街長崎。山の斜面を利用して家が沢山建てられている為、夜になると山々全体が家の明かりに灯されます。うわゎゎゎゎゎ...綺麗です...☆
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835527.jpg?target=550x100)
美しい夜景を観賞して、ゆっくり温泉にも浸かって、明日はいよいよ朝旅ラン!なんて思っていたんですが、、な、な、なんと...まさかの寝坊(笑)シューズもウェアも持って行ったのに...。まぁ、いっか。ランする時間は無いけど、ウォークなら。と、近くのバス停までウォーキング。そして2日目、いよいよ世界遺産「軍艦島」へ出航。港に着いた時には小雨がパラついていましたが、やはり持ってました。出航時には曇りに。厚く広がった雲。薄暗い曇天の空が島をより軍艦らしく見せてくれたかな。の、画像がこちら。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835528.jpg?target=550x100)
更に近くで見るとこんな感じ
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835529.jpg?target=550x100)
軍艦島上陸ツアーを行っている会社は何社か有りますが、私は「軍艦島コンシェルジュ」で。
軍艦島コンシェルジュHP http://www.gunkanjima-concierge.com/ガイドさんも実際に炭鉱に暮らしていた経歴を持つ方で、話も面白く非常に満足出来ました。帰りの船内では、お土産をかけた船内じゃんけん大会が行われ、持ってる男。息子さんが軍艦島銘菓を無事ゲットしておりました。ラッキー♪
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835530.jpg?target=550x100)
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835532.jpg?target=550x100)
前日グラバー園に行った時にはもう閉まっていたので再訪問。夕日に浮かぶ教会の佇まいも綺麗でしたが、やはり中に入って実際に触れるステンドグラスの窓は、とても重厚感があり美しく、向かって右側の窓からは国の重要文化財である旧羅典神学校もすぐ側に見る事ができて一石二鳥。
さあ、そろそろ帰りの飛行機の時間が迫ってきました。最後の締めは、やはり長崎グルメで。「トルコライス」私が食べたのは、ピラフ・ナポリタン・豚カツの3種類が1つの皿に盛られたもの。種類は色々あるそうで、豚カツがステーキに変わったり、ナポリタンがミートソースになったりとバリエーションは無限大。トルコライスの名前の由来については諸説ありますが、3種の食べ物が、3色トリコロールカラーのに盛られているその様子からトリコ転じてトルコになったとの説も。今はとにかくゴハン・パスタ・肉のおかずの3種類が一皿に盛りつけられていれば、それはもうトルコライスなんだな、きっと。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835533.jpg?target=550x100)
KIZUNAカフェfacebook https://www.facebook.com/KizunacafeNagasaki/photos
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835534.jpg?target=550x100)
お土産もばっちり。鯨ふりかけ・鯨カレー・角煮まん・ちゃんぽんセットと色々買いましたが
友人へのお土産には、ダイエットやむくみ改善・美肌効果もある「びわ茶」と「寿古珈琲」
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835540.jpg?target=550x100)
彼のお母さんには「福来椿(ふくらつばき)」長崎県産の本真珠を使ったストラップ
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835542.jpg?target=550x100)
そして帰りの飛行機から見たピンクに染まった空はとても美しく。感慨深いものでした。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835544.jpg?target=550x100)
ここからは、ちょっと番外編
飛行機でおよそ2時間ずつかかる、往路と復路。家族で楽しくお話しするのにも限界があります。ここでの必需品は「本」持ち運びがしやすい文庫は大活躍します。
![](https://fitter.cosme.net/media/collection/614/2127/4835545.jpg?target=550x100)
こうしてリフレッシュすると、仕事や私生活。色々な事を頑張る為の活力が蓄えられます。これからは紅葉の季節も楽しみたい。もっと寒くなったら雪がしんしんと降る中温泉に入りたい。行きたいところは沢山あります。また次の旅行に向けて、楽しく計画を練りながら1年ニヤニヤしてみたいと思います。
皆さんは、どこに行きたい?お勧めがあったら教えて下さい
MAEMAE☆さん
ranmaruさん
きのりん777さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん