こんにちは(^^)
美活脳アドバイザー、ゴハンこと上村晃一郎です。
先週は美容仲間の小西さんにご招待いただき『CERAPLE 発表会 & 小西さやかの新刊発表』に行ってきました。
小西さんの「1分スキンケア」の話が、とても面白かった。
小西さんは会社を設立してから今日まで、睡眠時間は3時間程度の日がほとんど。徹夜続きで肌が荒れることが。そんな中で編み出したのが小西流「1分スキンケア」とのこと。
時短ケアと言うと、基本から外れた単なる手抜きケアになることが多いです。
でも、この「1分スキンケア」は、最低限のポイントを押さえてあるので、肌を丁寧に扱えそう(^^)。我流の時短ケアをしがちな若い方への入門書としてお勧めしたいですね。
小西さんらしいアイデアが満載で「1分って意外にやれることがたくさんある」と感じました。
どんなに正しいケアでも、嫌々やっているうちは効果が出にくいのですが、これならば、お手入れが面倒に感じる方でも、楽しめるキッカケになりそう(^^)
新刊本を詳しく読むと、このまま時短ケアで終わらず、ボクがお勧めしている「スロー・スキンケア」の入り口となる箇所を発見しました。
これは意図的に、そうしたのかな?今度、お会いした際に、そのあたりをお聞きしたいです。
というわけで少し気が早いですが、新刊本の続編(応用編)を希望します。次は、肌の体力や敏感度、環境変化などで、お手入れポイントが変わることも執筆して頂きたい。
特に、若いうちは3時間睡眠でも時短ケアで乗り切れることもありますが、ボクのような年齢になるほど、次のステップである「スローケア」の重要性が増しますので(笑)
次に、CERAPLEさんのセラムについて。セラミドに注目された点が素晴らしい。
いつもお話していますが、保湿の要は細胞間脂質。この要を外して保湿は成り立ちませんから。(細胞間脂質の構成要素の1つはセラミドです)
実際に使用してみると香りにも癒されました。ボク好みの香り(^^)。ただし肌につけた後は、正直、物足りませんでした。これ1本だけで済ませたい時短ケアを求める若い人向けかなぁ。
あっ、これは、質うんぬんの話ではないですよ。誤解なく。好みの問題です。まもなく50才をむかえるボクには、もう少し、後肌が柔らかくなるほうがいい、という話です。
大人が使う場合は、これをブースターと考え、ご自身のラインに上手に加えるといいかも。(注:その場合は、互いの相性が良いことが条件)
いずれにしても「自分に合ったケアになっているか」の目安は、「お手入れの最後に心地よいか、気分の切り替えの助けとなるか」がポイント。
化粧品は「正しい」だけではなく、「心地よいこと」も大切。どんなに質の良いものであっても、ご自身が気持ちよくなければ、毎日使い続けることができませんからね。
というわけで、化粧品選びに失敗したくない方は「まずはサンプルで試す」をお忘れなく(^^)
(参考)
小西さやかさんの新刊本→http://www.amazon.co.jp/dp/4413111966/
*CERAPLE (セラプル)さんのサイト→http://www.hiroecosmetics.com/
美容のお悩み カテゴリの最新ブログ
【リニューアル商品先行販売】2/5より伊勢丹新宿店にてPOP UP SHOP開催!
Lala VieのブログLala Vie (ララヴィ)アットコスメの口コミで見る「リジュラン デュアルエフェクトアンプルとPDRNマスク」の魅力
リジュランのブログリジュラン