1667views

太る食べ物なんて存在しない。

太る食べ物なんて存在しない。


こんにちは(^^)

美活脳アドバイザー、
ゴハンこと上村晃一郎です。

前回の記事で、「甘いものを食べたら太る」は思い込み。
本当は「我慢するから太る」というお話をしました。

ここが腑に落ちれば、太らなくなります。

でも、この話が信じられない方は、無理しないで下さいね。無理してストレスとなっては意味がないですから。今日の記事は、前回の続きです(^^)。

以前のボクは、食べ物を「太る食べ物」と「太らない食べ物」と分けて考えていました。

チョコは「太る食べ物」だから、食べないようにしよう。
どうしても食べたい時は、少しだけにしよう。

野菜は「太らない食べ物」だから、これで腹を満たそう。

そんなふうに頭で考えながら食べていたのです。

でもね・・・、そんなこと考えながら食べても、おいしくないんだよね(苦笑)。

お腹は満たせても、心は満たされないわけ。


これではストレスが溜まりますよね?
結果、ボクは太りやすい体質になっていたのです。


そのことに気づけたのは、横倉先生(疲弊脳の第一人者、お医者さん)のおかげです。

これに気づいてからは、頭で食べることをやめました。

今、食べたいものがチョコなら、じっくりと堪能する。
今、食べたいものが、ご飯なら、おいしくいただく。

食べたい時に、食べたいものを、心ゆくまで食べたのです。

・・・結果、痩せました(^^)


なぜ、痩せたか、もうお分かりですよね?

心の底から、満足できたから、痩せたのです。

チョコを堪能しつくすと、チョコに飽きてくるんです。
ご飯を心ゆくまで食べると、別のものを食べたくなる。
食べたいものを我慢していないので、そのストレスがない。

そうやって自然の流れで、食事や身体のバランスが調った結果、痩せたのです。


最初から「太る食べ物」なんて存在してなかったのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、前回のお題「なぜ、甘いものを我慢してないのに、太るのか?」にお答えします。

甘いもの以外で、何かを我慢していませんか?

例えば、炭水化物、揚げ物とか。あるいは、食事の量自体を少なくしているとか。あるいは食事以外で・・・例えば、仕事で我慢していることが多いとか。

人によって我慢しているものは違うと思いますが、いずれにしてもストレスが溜まると、太りやすい体質になるのです。

もちろん、人によって他にも要因は考えられますが、ボクのアドバイス経験上、もっとも可能性が高いのが「我慢しすぎている」「忙しすぎて余裕がない」などで、ストレスが溜まっていることなのです。

(答え)甘いものを我慢していないのに太る方は、ストレスの蓄積が大きな要因。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(今回のお題)

今日の話をすると、こうおっしゃる方がおられます。

「結局、ストレスが太る要因ね。でも、ストレスをゼロになんて、できない。痩せるの無理よね?」と。

いえいえ、それは早とちりです。


そもそも、ストレスをゼロになんて、ボクもできませんから。

でも、「あること」をしていれば、それでも「痩せ体質」になれるのです。

・・・というわけで今回のお題です。

その「あること」とは何でしょうか?

考えてみて下さい(^^)

今日はこのへんで。
それでは、また。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:2/1~2/8)

プレゼントをもっとみる