気になるダブルカラーのコンシーラー ♪
2018/3/3 20:24
無くなりかけ、以前使っていなかった、
グリーン×ベージュの
ダブルエッジのコンシーラーを
引っ張り出して来ました。
と言うのも、今までのコンシーラーは
シミ消し専門でしたが、
この頃目の下が
茶色っぽく疲れた印象に
見えるようになってきたからです。
カラーを入れようと思いました。
フィジシャンズ フォーミュラ
コンシーラーツインズ
#グリーン/ライト
アメリカ製です。
中学生の頃より愛用していた
グリーンを復活させようと思いだしたのでした!
(中学生の頃から保存していた、古代コスメではありませんヨ、
念のため・・・^^;)
昔、西洋の方にあこがれていて、
写真を見ていると、老若男女問わず、
目の下がとってもミントグリーンの皮膚を
している方がいるのに気付いたのです。
エリザ○ス女王、ダイア○妃、サッチャ○首相、
えっとその他、沢山いらっしゃいますけど、
ヨーロッパ系寒い地方の方に多いのかもしれません。
しかもお年を召した方が多いので、
最近はファンデでカバーしちゃうのかもしれませんが。
それで真似をしてみたくなったという
経緯がありました。
コンシーラーは、グリーンと言っても、
肌になじむカラーなので、つけていても、
目元が明るくなり、違和感はありません。
図解の通りに2色をなじませてみました。
その代り以前に、パープルのお粉が
C社より発売され一世を風靡しましたが、
会社の先輩が全顔に塗りすぎていて、
宇宙人みたいに虹色の顔色になっていたのを想いだし、
トラウマになってしまい、パープルには、
いまだに手がでないです・・・。(^^;)
この間、プロのメイクさんに
メイクして頂く機会があったのですが,
キャンメイクの4色パウダーの
イエローを目の下にひとはけされたので
聞いてみると、血色が良く見えるそうなので、
カラーパウダーは人それぞれに
違うカラーの効果がありそうです。
メイベリンがペンシルタイプでツーインワンの
2色コンシーラーを出していて気になります。
マスターカモフラージュデュオ
全4色あって、
グリーン系×ベージュ
オレンジ系×ベージュ
みたいなチョイスがあるようです。
読んでみるとこちらも同じ使い方で
まず、(グリンーンの場合)グリーンで
気になる部分の色を消し、その上から
ベージュ系カラーを塗るようです。
ファンデを塗ると三重塗りになっちゃいますね。
でも持ち歩きやすさでいえば、
こちらもササっと素早く直せるし、
持ち運びもしやすいのでGOODだと
思います☆
コンシーラーや顔色チェンジって
私にとっては少し難しいテクが必要ですが、
綺麗なお顔で春を迎えたいので
色々勉強してみたいと思います(*^^*)♪
*お写真はHPよりお借りしました。
このブログに関連付けられたワード
シミ対策 カテゴリの最新ブログ
【肌のゴワゴワ・毛穴悩み解消!】洗顔を変えるだけで、スキンケアがなじむしっとり肌に!その名も「ブースト(導入)洗顔」
アピセラピーコスメティクスのブログアピセラピーコスメティクス白玉肌が叶うツヤファンデ
美容インフルエンサーYuKaRi♪さん