「クレンジングオイルで頭皮の皮脂詰まりをケアしてみた」んです。
そもそもの始まりは5月末。
県内に初出店したジョンマスターオーガニックさんで、頭皮スコープしたことがきっかけ。
BAさん:まずは、ダメージの少ない側頭部から見ていきますね~
私:お願いしま~す♪
なんて、軽い気持ちでいたら…
側頭部、赤く、まだらな状態で、ダメージレベル最高の4でした(。・´д`・。)
側頭部でこれ?!と心配でしたが、
1番ダメージがでやすい頭頂部、後頭部はなぜか大丈夫でした。
ですが、所々に皮脂詰まり、毛が1本しか生えてない毛穴、白髪もちらほら。
BAさん:
頭皮って、動かせないんですよ。
顔って、表情で動くじゃないですか?でも、頭皮って意識してマッサージしないと動きません。
髪の毛自体は「死んだ細胞」なので、再生しません。トリートメント等は保護、コーティングです。
「綺麗な髪」を生やすには、頭皮を健康にして、健康な髪が生えてくる土壌を作るしかない。
というようなお話をされました。
まぁ…知ってるんですよ。
髪は死んだ細胞だとか、トリートメントの役割とか、ある程度の知識はあるつもり・・・
じゃあなぜ頭皮ケアしてこなかったんだヾ(。`Д´。)ノ!って話。
私、肌はボロボロですが、髪には昔から自信があって。
多毛、硬い、直毛、ハリツヤもあり、カラーやパーマを繰り返してるわりには綺麗で丈夫な髪質。
だから、「大丈夫だろう」って思ってたんですよね。
でも頭皮スコープの結果しかり、近年白髪が出だし、最近すごい速さで増加たこともあり、頭皮ケアが急務なんです!
そこで、まずは「皮脂詰まり」を改善しようと、ネット検索すると出てきたのが
「頭皮クレンジング」という言葉。
もちろん聞いたことはあるし、美容室で2回ほど経験あり。
家でやるには、と調べると、頭皮専用クレンジングオイル、精油などがあがってきました。
頭皮クレンジングオイル、けっこう高いんですよ(*_*;
THREEさんとかが出してますが、定着するかわからないケアにそこまで出せない私(←すべてはお前次第だろ、って話)
そこで行き着いたのが、
「溺愛しているアルティム∞でやればいいんじゃね??」(・∀・)

入浴前ブラッシング(これすら初めてやるw)
↓
乾いた地肌にアルティムを塗り、くるくるガシガシとクレンジング。側頭部を1周する
↓
頭皮全体をもみもみマッサージ。そして頭のてっぺんの「百会」というツボを強めに押す。
百会に向かって、全体を指先でトントンとタッピング。
↓
髪をお団子にまとめて、5分以上入浴で蒸らす。
シャンプーとちがって、洗えてるか分かりにくいんですよね(笑)
なので、鏡で見ながらちゃんと地肌をクレンジング。
そのあと、さっとシャワーで濡らして、乳化します。乳化はしっかりと!!
そのあとすすぎをしっかりしていつも通りに、シャンプー、トリートメント。
これを週2~3回、2週間くらいやってみました。
う~ん・・・正直、効果分かりません"(-""-)"
というのも、頭皮がかゆいなどのトラブルがあったわけでもなく、悩みがあったわけでもないし、即効性もないし。
(トラブルは全くなく、痒みや髪のきしみなどもありませんでした(^^))
それに、アルティムは塗りにくい。
手に取って塗ったり、地肌にボトル先を向けてプッシュしたりしてみたけど、重いしw
そこで購入したのが、口コミも良かったこちら☆

植物生まれのオレンジ地肌クレンジングN/石澤研究所
東急ハンズで購入しました。地肌に添付しやすいように、とがったノズルが使いやすい!
チューブも柔らかく押し出しやすく、ストレスゼロで塗れます。
少しスースーしますが、持続性はそんなになく、低刺激。香りはオレンジで癒されます。
使い方はアルティムと一緒です。マッサージとツボ押し、5分以上蒸らすのがポイント!
こちらは週1~2回使用。お風呂場がオレンジの香りで、スースーするので、息子が面白がって深呼吸ばかりしていました(笑)
そして、今まで何もしていなかった私が、
頭皮ケアを初めて1ヶ月半・・・
白髪が減少!フェイスラインのリフトアップを実感しています!!
白髪なんて、1度白髪になった毛穴は、もうずっと白髪、だと思っていますが、
明らかに減ってるんです!!
見るたびに増えていて(白髪探しの旅)、抜いたり、短くカットしたりして、気持ちが沈んでましたが、今朝は探しても探しても見つからず・・・!
なんでだろう…とーっても不思議なんですが、頭皮ケアのおかげだと思います。
さらに!買い物中に鏡に映った自分にびっくり!
え!?痩せた??フェイスラインすっきりしてない!?
と、自分で褒めたいくらいにあご先がとがってる気がしました。
頭皮と顔はつながってるし、血行が良くなり、スキンケアやマッサージの効果も出やすくなっているのかも!(とはいえ、顔のマッサージは2週間以上サボり中です)
クレンジング効果は、頭皮スコープでもしないと確認できませんが、マッサージは効果があったように感じます。血行って大事です。
追伸☆
実は先日、息子が保育園で誤食(重度のアレルギーです)し、エピペン注射、救急車&ドクターカーでした( ;∀;)
もぉ…寿命が縮みましたよ↓誤食した量も多く、連絡来たときは「死んだ!」と思いました。
幸い、軽いアナフィラキシーショックで、皮膚症状だけで済みました。意識や呼吸は大丈夫でした。
私がすぐにかけつけられたので、園に預けてあったエピペン打ちましたが、とっても怖かったです。パニックで内ももに打っちゃったし(本当は外もも。内ももはとっても痛いんですって。息子よ、ごめんね)。
17時に救急病院到着、帰宅は22時半でした。主人もすぐ駆けつけてくれました。
完全に保育園のうっかりミスなんですが、大変反省されていましたし、謝罪も十分に受けました。それに、普段からとてもよく配慮していただいていたので、強く文句は言えません。
「アレルギーは怖い。アレルギー児は受け入れるのやめよう」となることが、一番嫌なんです。私も10園以上に断られ、とっても傷つきました。そんな中、手を差し伸べてくれた園なんです。
アレルギーに誤食はつきものです。親にとっては想定内のことです。入園以来、3年近く誤食がなかったことに感謝です。もちろん、大事に至らなかったから言えること。現場にはしっかり対応策を求めています。
当の本人は、搬送2時間後からは徐々に調子を取り戻し、歌を歌ったり、看護師さんに声をかけまくる始末(リアルくれよんしんちゃん、なんです)・・・帰りたかった~(:_;)
薬の副作用で心拍が早く、顔の腫れと赤みが、なかなかひかず点滴でした。
園には長文のお手紙を書き、今までの対応に感謝していること、原因究明と今後の対策、アレルギー児を受け入れ続けてほしいこと等を伝えました。
転勤前にとんだ災難でしたが、昨日からは通常通りの生活です。
週末から荷造り頑張りまーす!
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
ranmaruさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
写真勉強中♪
ぶたネコさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
一般人の事務職
らてラテさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん
コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
可能性は∞36歳の新米保育士
☆yutty☆☆さん