6459views

*春の花束***ニコライ ローズピヴォワンヌ*

*春の花束***ニコライ ローズピヴォワンヌ*

さて今回はまた、香水の記事です。
大手(前回の香水記事はDior)とニッチを交互に・・・とバランスを取っているわけでもないんですが、今回はニッチ。ノーズショップでの購入品、その他。


しかしまた記事の順が脳内予定(笑)とは違う・・・本当に、予告はしないに限ります。

しかし、昨日の気温、こちらは20度・・・。つい先日10~11度とかだったので・・・
もうここ数年、寒の戻りとか三寒四温などの通常の季節用語を当てはめるのはもう無理がありすぎる感じです。
そして、暖かい→暑いは今年もあっという間と思われます。
フレグランスも前倒しで爽やか寄りの香りにシフトしていく必要があるので、今回は春~初夏にぴったりの香りからご紹介です。
1月の記事:Zoologist Nightingale、ロンド形式のようにつながる香りたち、そして・・・♪ で書きましたが、香水ガチャで出たローズピヴォワンヌのミニサイズが気に入り、現品購入に至りました(*'ω'*)。
最初は「まあ普通かな~」位の印象だったのですが何度も試すうちに印象アップしていき、そういう香りは長い付き合いになれる可能性が高いです。何度も試せるミニサイズは本当重宝。

さて購入品。

◆ニコライ ローズピヴォワンヌ(オードトワレ)◆


30ml。6500円+税

ブランド側公式解説はこちら(ノーズショップ公式サイトより)

グリーンと切りたてのローズと芍薬(ピオニー)のブーケに顔をうずめた時のような香り。ブルガリアンローズ、ゼラニウム、アンブレットシードのフルーティな抑揚が、軽やかさを加える。


添付されていた構成素材解説はこちら

実際嗅いだ感想もそれと全くギャップなく、青みのある爽やかなフローラルブーケです。含まれているほんの少しの苦味がリアルなナチュラル感に繋がっている感じ。
ふわふわ感やねっとりした蜜のような甘さやパウダリーな要素は無いです。むせるような濃厚さ、マダム感はゼロ。
ローズとピオニー(ピヴォワンヌ)の花束というとどんだけゴージャスな香り?と思うかもしれませんが、前述の通りゴージャス感はないナチュラルなフローラル。
普段着感覚でデイリーにさらっとまとえる香り。春夏の中でも、正にバラと芍薬の咲く5月に一番ぴったりな香りかもしれないですね。
なんだか、個人的にノスタルジックな香りです。いつかどこかで嗅いだような・・・

名称はローズが先に来ていますが、どう嗅いでもというか、ピオニーの香りの方が前面に出ています。(ローズが前面に出ているフレグランスはほぼ100%お蔵入りになる私にはその方がありがたい!だから気に入ったんですが)
でもまぁ、セールス的には「ローズ何々」という名称にした方が売れるのでしょうね。
*ニコライには、もっとローズが前面に出ている「ローズロワイヤル」という香りもあります^^。ローズ好きな方にはそちらの方がお勧めかも。

生花感、グリーン感のあるフレグランスってこれがまた好みが分かれやすいですが私は好きです。
肌との相性は良くて、濁ったりしつこくなる事もなく、持続は意外と長いですが最後は綺麗に消えて行ってくれます。衣服にべったり残香が残ってしまう事もない。(これ本当にデイリー香として重要!)

ニコライは、ノーズショップの取り扱いブランドの中でも老舗、かつコンサバなメゾンと言えるでしょうか。★街はノエルの輝き・・・★NOSE SHOP大阪 購入品★でも書きましたが、ゲラン家ゆかりのパトリシア・ニコライが調香師を務めるブランドです。
上品で控えめな香りが多い印象です(私はデイリー香としてはそういうのが好きです)。


ニコライの購入、「ムスクアンタンス」(EDP)に続いて2本目です。
ムスクアンタンスも春向きの香りですけれどね。

ニコライは最近新作も2種追加されていますがコロナの影響もあってますます、試香もとてもおいつかないですね(今は頻繁には店に行けないので 苦笑)。

ところでノーズショップの香水ガチャなんですけれども。
もうかなり以前、1月28日ですが、テレビで偶々見たのですが、NHKでカプセルトイの特集番組を放映していて、まずは映ったのがノーズショップ(NHKなのでショップ名は伏せ、企業名で出ていました)の香水ガチャ。いきなりニコライのそれが画面いっぱいのアップになってびっくりしました(笑)。
番組中のノーズショップさんの談話で知ったのですが、ガチャのサンプルは、元からある既存サンプルではなくノーズショップの企画で各メゾンへ依頼して特別に造ってもらってるものだとの事。有料であっても利益はほとんどないとの事で、とても貴重なものだったのですね\(゜゜@)。


♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪

さてここからはノーズショップでの今回のその他諸々(^^)。

【今回はガチャではなく「小店」に初挑戦】


「小店」は何が出てくるかを天に任せるガチャではなくて、用意してあるミニサイズを決まった点数フリーチョイスするもの。各香りの試香紙も置いてあります。私は今回4点(3000円+税)。(同じものを複数、ももちろん大丈夫だそうです。)
オリジナルの密封パッケージに入っている演出もステキです。封を切るのがなんだか惜しいんですよね~(゜゜@;)、、、。

各メゾンの解説リーフレット

店舗に行ったタイミングでなんと、ニシャネ「ネフス・魂の欲望」があったので迷わずチョイス(^^;)。これ50ml フルボトルは65000円(税込71500円)するんですよね(震える値段 笑)。
でもニシャネも含めてフルボトルの価格の価値で選んだわけではなく。余分な思考は入れずに、ムエットをささっと嗅いだだけで素早く選びました。
ニシャネ(NISHANE)はトルコのメゾンで、かなりの注目を集めていますよね。
「ネフス・魂の欲望」は、パッケージから出してまだ吹きもしない内に(スプレー口からわずかに漏れ出る香りだけで)さすがにめちゃくちゃ濃厚、重厚です。クラシックで酔わせるようなオリエンタル香。たぶんこれ、実際使う時はスプレーはもちろんの事コロプチでも付け過ぎになると思います。爪楊枝のようなものの先端でごく少量点付けで丁度じゃないかなぁ。
でも肌と一体になって巧く香らせれば本当にハッとさせる「ただものではない感」を演出できると思います。上級者向きですね。そして、寒冷・乾燥気候向き。

他の3つは、
・ニコライ ラノスタルジー
・オーケストラ・パルファム アンセンス・アサクサ
・ケルゾン ケルエレム(ロックスター)


なんだかほんと私ニコライ好きですね~(笑)。
これらの試香録もアップできればとは思うけれど中々時間が取れないです。

そして更に。以前の記事でノーズショップはサービス品としてのサンプルがもらえないのが寂しいなんて失礼な事を書いたような記憶がありますが、今回はルームフレグランスのキャンペーン中で5000円以上購入でサンプル頂けました。くじ引きのように箱の中からカプセルを選ぶ方式です。(3/31迄、なくなり次第終了のよう)
出てきたのは、ラボラトリオ・オルファティーボのルームフレグランス、ディ・ヴィーノ(赤ワイン)。オンラインストアで使えるクーポン付きでした^^。
ちょっと試しに吹いてみましたがワインというか・・・グレープジュースみたいですね。

各メゾンの詳細についてはノーズショップ公式サイトをどうぞ。

ノーズショップ大阪、今回も店頭は何人ものお客さんが居ました。
2月に(コロナで百貨店行ってなかった、知らない間に終わってました 笑)うめ阪でのポップアップストアもあったようで・・・、認知も広まりサービスも充実してきて今後も楽しみですね。
今後も香水業界の動きは目が離せません。

♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪

そうそう、あとひとつ。ノーズショップから離れ、デパート取扱いの香水ですが、
「パルルモアドゥパルファム」がやっと、梅田阪急で取扱いが始まりました。
調香師ミシェル・アルメラックのメゾン。日本ではブルーベルジャパンが輸入代理店です。
こちらはブルーベルジャパンの公式サイトより画像引用。
これは「ガーデンズオブインディア」のイメージですね。
私には順当に(?)「トータリーホワイト」が一番合うかなと勝手に予測しているんですが。
昨年、新宿伊勢丹には大雨に阻まれて行けず涙(TωT)でしたが。やっとゆっくり試せます。

あとはコロナの鎮静化を待つばかりです(本当にこればっかりですが)
しかし、思い切った対策を採っている各国に比べ・・・大型店舗はほとんど営業時間短縮こそしているものの、平常とほとんど変わらぬ都心のこの人混み、本当に大丈夫なの?と思います。杞憂であればいいですけども。

では本日はこの辺りで(゜゜@)。本当に長々、毎回申し訳ありません。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • また遡ってしまいすみませんm(__)m
    こちらもお邪魔してなかったです・・・。NICOLAIはムスクアンタンスとローズピヴォワンヌ、2本もお持ちだったのですね。ムスクアンタンスの方の記事も、ミニサイズでシュッとスプレーして改めて拝読してきました。
    私はムスクアンタンスはちょっとNo.5を彷彿とさせるような香りと感じました☆ローズピヴォワンヌも試してみたいです。
    ニシャネも実は気になっているブランドのひとつです。ウーロン茶の香りがありましたよね??なぜか気になるのはお茶ばっかりですが(笑)
    なかなかまたお試しにいけない日々になりそうなので、記事でお勉強させていただいて妄想膨らませています。

    0/500

    • 更新する

    2020/12/14 17:20

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさん、こちらにもコメントありがとうございます(゜゜@)。
    そうなんですよ2本・・・ニコライは好感度の高いメゾンなのでもっと試したいですが、今年はコロナ禍でまったく進まないですね~(汗)。ムスクアンタンスは、結構濃密でセンシュアルなところがあるので、それで5番っぽく感じられたのでしょうかね。
    ローズピヴォワンヌはグリーンフローラルの純朴な香りで、こういうのがまた好きです♪
    ニシャネ、ウーロンチャは人気の種類みたいですね~!お茶ノートはやっぱり強しですね!
    本当に、お試し自体が難しい状況が続いてますね。ちょっとストレスになってきました~(苦笑)。ノーズショップはミニサイズの通販もよくしているので、利用してみようかと思います。百貨店ブランドの香水もサンプル販売あったらいいのに・・・と思います(フリマなどは苦手なので(><))。

    0/500

    • 更新する

    2020/12/14 20:45
  • こんにちは。
    犬を迎えて10年弱、フレグランスにすっかり疎くなってしまいましたが、やはり、香りはいいものですね。こんなご時世にこそ、好きな香りを纏うべし、と思いを新たにしました。
    私の好みはシプレやオリエンタルのような濃厚なものか、はたまたフルールドヴィーニュやオーダドリアンの如く爽やか系か…とかなり両極端です。正直、フローラル系はそこまで得意ではないのですが、ローズピヴォワンヌのノートの構成をみると、これならイケる気がします。
    なんと言っても春ですしね。実家の母が丹精して牡丹(ピオニー)を育てていて、毎年無事に花開くことを祈るような気持ちで見届けています。5月は牡丹、6月は薔薇(ローズ)が咲き乱れる様子が懐かしくなりました。
    しべたんさんの素敵な記事から、すっかり自分語りをしてしまいました。申し訳ありません。

    0/500

    • 更新する

    2020/3/23 10:07

    0/500

    • 返信する

    どどんさん、こんにちは♪
    犬さんが居るとやっぱりフレグランスは難しいですか。そういえば私も過去、フェレットを飼ってた十数年間が、香水空白期とほぼかぶってます('ω')。
    仰る通り今の世相は、香りにも癒しを求めたくなりますね。
    私も香水は重厚/軽快の両極が好きで、使いやすいと思います。中間的なものは使いどころがなくて難しいものが多い気がしますね。
    ローズピヴォワンヌは、アントニアズフラワーズのような香調がお好きであれば大丈夫かもです。といってもアントニアズの方が遥かにキャラ濃くて骨太で、やっぱり80~90年代の香りだな~と思います。ローズピヴォワンヌの方はもっと線が細く、拡散も弱く、現代的洗練がされています。
    ご実家、牡丹も薔薇も育てていらっしゃるとはなんとも豪華です。手がかかる分咲いた時の喜びはひとしおですね。バラ園や植物園は休日と天気と花のピークがすべて合うのが本当に難しく、自宅で育てるのは本当に理想で、うらやましいです^^。

    0/500

    • 更新する

    2020/3/23 11:10
  • 亀コメ失礼いたします。
    今日こちらは最高気温予想が24度、昼間外出したとき寒がりの私でさえ長袖のカットソーとパーカーで少し歩くと汗ばむほどでした。三寒四温とはいはえ、気温差が激しすぎますよね。
    ローズ好きなのでローズピヴォワンヌ、ローズロワイヤルと共に気に入ってムエット持ち帰りましたが、ローズがしっかり感じられるローズロワイヤルに比べ、ローズピヴォワンヌはよーく嗅がないとわからない程度、ピオニーも華やかな感じはなかったように記憶しています。30mlというサイズもいろいろ試したい方向きで良いですよね。
    ニシャネの「ネフス・魂の欲望」気になります(それにしてもお高い!)。乾燥気候なのは納得ですが、内陸部だとかなり高温になるのでそういうときは別の香りにするかほんの少量にするのかも?
    纏えない→買えないので最近香水売り場に行っていないので不明ですが、コロナの影響関係なく以前と同じように試せるのでしょうか?

    まだまだ頑張らなければならず、不必要なストレスが続いている状況ですが、一時の落ち込みからは脱したと思います(何とか前向きに進んでいかないと、と自ら叱咤激励しています・・・)。

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 18:57

    0/500

    • 返信する

    Atliさん、こんばんは♪
    そう、今日関東は夏日の所もあったとか!?すごいですね(+_+)。しかも明日から気温急落との事、体調管理が大変すぎますね。
    さすがローズ名称の2種ももうお試し済ですね。2種の感想全く仰る通りです。ローズピヴォワンヌは、ピオニーの方が前面ですが、それも華々しくはないですよね。ローズロワイヤルも気になったんですが、私、香水だとローズ香が前面に来てるとなぜかダメ(ボディクリームやハンドソープだと大好きです)なので回避してしまいました。
    ニシャネのネフスは、これだけ飛びぬけて超高価格なので何か希少香料が使われているのかもしれません。向こうの方々は、オリエンタル香も暑い時期でも付けこなすのかもですね。やはり乾燥気候だからこそでしょうか。
    ノーズショップでは、試香は通常通りできるようでしたが、接触感染のリスクを考えてボトルや試香ロウトに多く触るのは今は控えてます。今回も目的買いでさっと引き揚げました(汗)。
    AtIiさん、大変そうですが、ご無理はされないよう、ご自愛ください。一番の山は越えられたのですね。更に良い方向に向かわれるよう私もお祈りしております。

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 20:19
  • こんにちは~!ノーズショップ行かれたんですね...!ミニサイズ詰め合わせができるの、とってもいいですねえ。これはわたしも欲しくなってしまいそうです。いまネットでウーロンチャ入のミニサイズのセットもあって、いいなあ~と思って眺めてました。しかしあの香水ガチャのミニボトル...!メゾンに頼んで作って貰っていたとは...!!たしかに、あのサイズなのにアトマイザー?しっかりしてるなあとは思ってましたが、まさかまさかそんな手間暇がかかっていたなんて知りませんでした。
    実は近々地元横浜にノーズショップが出来ることが判明し、オープンした暁にはなんか1個またフルボトルを買ってやろうと企んでおります。候補はやっぱりエタリーブルドオランジエのデンジャラスコンプリシティなんですが。(笑)

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 18:00

    0/500

    • 返信する

    aoiさん、こんばんは♪
    ノーズショップ、コロナ禍の直前位にもbdkパルファム買ったりしてたのですが、久しぶりに行きました(*'ω'*)。
    小店も、こういうのデパートなんかだとあり得ないし、とても貴重ですよね♪ウーロンチャ、ミニサイズセットあるんですね。
    ガチャはそうなんですよ、メゾンが元々作ってるサンプルとばかり思っていましたが、あの番組たまたま見れて本当に良かったです。香水の認知を広げる為にあえて企画して作ってるそうで。大切に使いたいな~と思わされますね。
    横浜、さっそく検索してみました(笑)!5月末なんですね!素晴らしい~。横浜にNeWomanできてそのテナントなんですね♪
    エタリーブルドオランジェのデンジャラスコンプリシティ、楽しみですね!きっとニューオープン記念のノベルティなんかもありそうですよね^^♪

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 20:02
  • 暖かくなってきて春を感じられるようになりましたね。でもコロ助いやコロナ(最近コロナと言う言葉さえ嫌だからコロ助と読んでます)のせいで
    誰も彼もがうつ状態の中、こういう記事を読むとウキウキします

    私も春な香りをまといたいと思いながら
    仕事が忙しすぎて
    土日は引きこもりですが
    これからは少し出てみたいなぁと思ってます
    もちろん向かうはノーズショップ
    他にも梅はんも見に行けてないから
    いきたいし
    引きこもりはダメですねえ( ̄▽ ̄;)

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 08:58

    0/500

    • 返信する

    RyanRyanさん、こんばんは♪お久しぶりです(*'ω'*)。
    コロナは本当に困りますよね・・・長期化するほどに、今後起こりそうなことを色々予測してしまってメンタルに超絶悪影響(;_:)です。記事でウキウキして頂けると仰って頂けて恐縮です。
    お仕事忙しいのですね。それで土日は外出できないとなるとストレスたまりますね。
    梅田阪急、ちょっと見てない間にパルルモアドゥパルファムが入っていました。
    もし、試されたら感想お伺いしたいです。
    さっと通りすがっただけなので他にも新規ブランド入ってるかも?
    ただ、うめ阪のコスメフロアは相変わらずの人混みで、まだまだコロナ拡大期なので、十分にお気を付けて。早く平常化してほしいですね(>_<)

    0/500

    • 更新する

    2020/3/22 19:52
  • しべたんさん、こんにちは(^^)
    しべたんさんのブログを読むとウキウキして気持ちが前向きになれるので、いつも元気をいただいています。ありがとうございます(*^^*)

    ニコライのローズピヴォワンヌ買われたんですね♪
    小店は先月期間限定でネットショップで取り扱いあったのですが、迷いすぎて結局何も買えませんでした…
    でも、小分けで色々選べるのはとてもいい取り組みですよね。
    ボトルを眺めたいものはたくさんありますが、香りを色々楽しみたい気持ちもあるので、パーススプレーや小分けで買いやすくなるのはありがたいです。
    私はノーズショップの取り扱いだとTHE HOUSE OF OUDのボトルが美しくて気になってます(*^ω^*)
    またノーズショップに行けたら香りを色々確認してみようと思います。

    0/500

    • 更新する

    2020/3/20 13:07

    0/500

    • 返信する

    ころすけ@もーにんぐさん、こんばんは♪
    なんだか、3連休というのに(って、私は仕事ですが 笑)コロナ拡大真っ最中で気分が↓↓↓なので、そう仰って頂けて嬉しいです('ω')・・・。
    ニコライ、買いましたぁ。これもわりと以前から決めていたものですが、トワレ30mlは割と気軽に買える値段なので助かりますね(^^)。
    小店、ネットでもあったみたいですね~!私が気づいた時には終わってました^^;。どれを選ぶかは迷いますよね!私も店頭で、考えに入ってしまったら迷ってしまってまた次でいいや・・・となってしまうのが目に見えていたから、一瞬でザザーッと決めたので、実質はガチャと変わらないかもしれないです(笑)。
    正規販売店自ら、小分けの企画をしてくれているのは本当に志が高いと思います。あとメゾン側も、少量サイズを展開するところが最近多くなってきた気がします。
    THE HOUSE OF OUD!あの、磨き石のような卵のようなボトル超素敵ですよね!!私、ボトルのビジュアルは「The Time」が一番好きで、中身もお茶+シトラスで爽やか系みたいで、今度試香してみたいと思っています^▽^♪

    0/500

    • 更新する

    2020/3/20 22:41
  • もっとみる

フレグランス カテゴリの最新ブログ

フレグランスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:4/24~4/30)

プレゼントをもっとみる