2398views

「伸びてきた白髪を自分で簡単に染める方法」

「伸びてきた白髪を自分で簡単に染める方法」


こんにちはRyuhoです。

今回は「伸びてきた白髪を自分で簡単に染める方法」についてお伝えします。


こんな方にオススメです。

・美容室に行けない
・根元の白髪だけなんとかしたい
・いつも美容室に行くまでに白髪が気になる
・白髪を抜いている
・とにかく生え際の白髪が気になる


今回は5つポイントに分けてお伝えします。

①準備するもの
②白髪染めをする前に
③白髪染めの手順
④カラー剤の塗り方
⑤シャンプーの仕方

この5つです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次に美容院に行くまでにどうしても白髪が気になってくる方も多いですよね。
そんな時は自分でメンテナンスをしましょう。
でも、どうやったらいいかわからない。
今回はそんな疑問にお答えします。
ぜひ参考にしてみてください。


美容室で染める場合は、根元と毛先に状態によって塗り方や薬剤を細かく変えることがほとんどです。
今回は次の美容室に行くまでに新しく伸びてきた根元部分だけを自分で染める方法です。(緊急事態用で、髪の毛全てを染める方法ではありません)


※今回はオルディーブ シーディル インターバルリケアという薬剤を使って解説していきます。

こちらは美容師さんが明るさなどを選んでくれる薬剤です。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「準備するもの」


市販のカラー剤を使う場合は、ご自身で明るさや色味を選ばないといけません

その時の選び方のコツは、なるべく明るめを選んでください

この理由は、次回サロンで染める時に、明るめに染めている白髪を暗くすることはできますが、暗くなってしまった白髪は明るくすることはできません。

なので、市販の白髪染めを選ぶ時は、少し明るめを選ぶことがオススメです。



それでは、カラー剤を購入したら入っているアイテムを確認しましょう。


入っているアイテム

・薬剤1剤
・薬剤2剤
・トリートメント
・手袋
・トレー
・マドラー(もしくはハケ)



このようなものがほとんどの市販カラー商品に入っていると思います。

商品によっては入っていないものもこれ以上に入っているものもあります。



自分で準備するもの

・ケープ(または汚れてもいい大きめのタオル)
・新聞紙等
・ティッシュペーパー
・鏡

こちらですね。


特に、白髪染めは色素が濃いので、洋服や壁、床に付くと取れにくくなります。

そのあたりの準備をしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「白髪染めをする前に」


まずはパッチテストをしましょう。


【パッチテストについてはこちらの記事を参考にしてください】
ヘアカラーによるアレルギーのリスクとパッチテストの方法


事前にシャンプーはしなくても大丈夫です。

先ほどお伝えした、周囲が汚れないように気をつけましょう。


念のためアクセサリーやメガネは外しておきましょう。

メガネがないと染めにくい方は、メガネに薬剤がつかないように気をつけてください。
(特に耳の周りなど)


頭皮やお肌が弱い方、乾燥肌の方は美容師さんに相談しておきましょう。


さらに、お風呂場で染めるのは絶対にやめましょう

薬剤が垂れて目に入ると本当に危険です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「白髪染めの手順」


カラー剤の準備をします。

まず、トレーに1剤と2剤を出します。



薬剤は余らせずに、全部出してください



薬剤をマドラーでよくかき混ぜます。



30秒~1分ぐらいを目安にしっかりかき混ぜます。



この時にしっかり混ざっていないと色ムラになります。

気をつけましょう。



染める前に、分け目がある方はいつもの分け目にしてください。

ご自身のいつものヘアスタイルの状態にしましょう。


実際にカラー剤を塗りますが、美容室では美容師さんがハケで塗りますよね。

ご自身では、ハケを使わずに指で塗っていくのがベストです。

なので、利き手の人差し指と中指にお薬をのせましょう。

第一関節までたっぷりのせます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「カラー剤の塗り方」


まずは分け目から塗ります。

分け目をなぞるようにたっぷりと塗っていきましょう。


このような感じがベストです。

カラー剤をケチらずにたっぷり塗ります(笑)

この時にカラー剤をつける量が少ないと、色ムラ染まりが悪くなります


それから、地肌にカラー剤がついてもOKです。

シャンプーの時に落ちます。


カラー剤を塗る時のコツは、反対の手で髪の毛を抑えて塗りましょう。

髪の毛が生えている方向に沿って塗っていくイメージです。
(押さえている反対の手に向かう感じです)


手前(顔の方)から奥(後頭部)に向かって塗りましょう。


地肌に塗るようなイメージで塗っていきます。


次にフェイスラインを塗ります。

フェイスラインは髪の毛をかき上げるように抑えて生え際にたっぷり乗せます


このような感じがベストです。

この時に、分け目についているカラー剤に、フェイスラインの髪の毛ができるだけつかないように注意してください。

もみあげも丁寧にたっぷり塗ります。


「上級者テクニック」

ここからは上級者テクニックです。

分け目を変えている方や分け目以外も気になる方は、分け目から左右1㎝間隔で塗れるところまで塗っていきましょう。


このような先がとがったクシがあると便利です。



塗り終えたらそのまま約30分待ちます。


時間は必ず守ってください

それ以上長くなったり短くなったりしないようにしましょう。
(意外と忘れてしまうこと多いので、スマートフォンでタイマーを設定しておきましょう笑)

この時にサランラップはしなくてOKです。


さらに、余った薬剤は水道で流さずに、新聞紙に包んで燃えるゴミとして処分してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「シャンプーの仕方」


時間が経ったらシャンプーをします。

この時に、薬剤が顔につかないように気を付けましょう。

初めに流す時に、強めの水圧で一気に流します


2~3分かけて丁寧に流しましょう。


流し終えたらシャンプーをします。


【正しいシャンプーの仕方はこちらの記事を参考にしてください】
「シャンプーの正しい仕方と傷ませない方法」


シャンプーが終わったら、付属しているトリートメントを使います。

なければご自宅のトリートメントで仕上げましょう。


トリートメントはしっかり流します。


その後、タオルドライをしっかりしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「今回のまとめ」


カラー剤はしっかり混ぜましょう

ご自身で染める場合は、指で塗ることがベストです。


分け目フェイスライン→その他の気になる場所

の順番で染めます。


カラー剤はたっぷりと塗りましょう


置く時間は必ず守ってください


このやり方は、あくまでもサロンに行けない場合の緊急事態用です。

なので、1回リタッチをしたら次は必ずサロンで染めましょう


市販の白髪染めもこのやり方で大丈夫だと思います。


最後に、今回お伝えした薬剤をご紹介します。


「オルディーブ シーディル インターバルリケア」


・美容師さんがお客様に合わせて選ぶホームカラー。
・乾燥しがちな頭皮にうるおいを与える頭皮用トリートメント付き。
・薬剤が柔らかく作られているので、狙った部分に浸透しやすい。
・快適にカラーができる穏やかな香り。

です。


こちらの商品は美容室でしか販売をしていないので、取り扱っている美容室にお問い合わせください。


ぜひ参考にしてください。


この記事が参考になったらぜひLike!をよろしくお願い致します。


ではまた。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアカラー・パーマ カテゴリの最新ブログ

ヘアカラー・パーマのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:1/9~1/16)

プレゼントをもっとみる