今回はコスメの整理、収納について書きました。
☆片付けていたら、大量のサンプルが発掘されました
おうちにこもっていると、いつもは後回しにしてきた整理整頓を頑張るように。
結果、大量の化粧品サンプルや使いかけの化粧品が出てきましたσ(^_^;)
とりあえず、あとで仕分けしやすいようにジップロックなどに入れて、段ボール箱へ。

バンカーズボックス一つ分ありましたσ(^_^;)
メンバーさんにこの話をしたら、見てみたいとのことで、載せましたよ(°▽°)
発掘したものは、ざっくりこんな感じで、

ほとんどがスキンケア類です。
☆ズボラこそ、収納に力を入れよう
私はアラフォーなのですが、
ズボラ過ぎて、スキンケアし忘れるσ(^_^;)
使いやすい場所に、分かりやすく置いておかないと埋没するσ(^_^;)
というわけで、かき集めたサンプルたちを仕分けして、収納、配置したので、その経過はこちら。
①いる、いらないの分別
いらないものは特にないのですが、
使用期限切れは潔く処分。
あと、
未開封のものの使用期限を確認。
韓国コスメは、サンプルでも使用期限が書いてあるので、分かりやすい。

②使用用途で仕分け
③適材適所に置く
②③は同時進行。使用用途で分けつつ、置き場所も考えて、仕分けしていきます。
お風呂やお風呂あがりに使いそうなシャンプー類が多かったので、
種類別に綿棒が入っていた透明のケースに入れました。
綿棒が入っていたケースって、透明で中身がよく見えるし、サンプルとサイズ感も合うので、コスメ収納によく使います(^^)
左から、洗顔料、シャンプー類、ボディミルクのサンプル。こちらは脱衣所にまとめて置くことに。

あとは、
お風呂上がりに塗る用のゲル状のスキンケアを脱衣所に設置。
ゲル状のスキンケアは、朝使用するのを避けています。ベースメイクとの相性により、モロモロ発生する恐れがあるのでσ(^_^;)
なので、私の場合は、ゲル状スキンケアアイテムは、自動的に夜用です。
☆朝用のスキンケアとベースメイク類
朝用のスキンケア、ベースメイクのサンプルは、こんな風にまとめました。
仕切りがついたケースに、

後ろの方は、デパコスやら、ラインで頂いたサンプルをブランドごとに収納。

で、いつもメイクする場所に収納。
このケースに入らなかった分は、段ボール箱に入れたまま、
気付いた時に補充しやすいように、いつもメイクする場所に置きました。
☆ちなみに、その他のコスメ収納
随分前に、持っているアイシャドウパレットを全部見てみたい、とコメントを頂いたことがあったので、
あまり綺麗ではないのですが、載せてみますσ(^_^;)
ドレッサーを持っていないので、いつもメイクする場所の棚に、本のように並べています。

この収納は、
毎朝、どれにしようかな、と選ぶのが楽しいです(o^^o)
シングルシャドウや4色パレット、その他のコスメは、無印良品の引き出しに入れています。

閉めるとこんな感じで、

素っ気ないですが、化粧品の置き場所の全体像はこんな感じ。

使いやすいようにこう分類しています。

あと、毎朝、ほぼ必ず使うものは、無印良品の大きいポーチにまとめておいたり、

失くしがちなイヤリングやピンなどは、100円ショップのピルケースに入れています。

自分なりに使いやすいようにしていますが、
いつか格好いい収納も目指したいところσ(^_^;)
☆おうちでいる今こそ、整理整頓を
以上、私のコスメ収納について書きました。
普段、休日はおでかけしていますが、ステイホームな今こそ、お片づけのし時かなと思っています。
また、ズボラこそ、使いやすい収納にしないと散らかりやすいので、
①いる、いらないの分類
②使用用途で仕分け
③適材適所に置く
は心がけるようにしています(^^)
どなたかの参考になれたら嬉しいです。
ではでは、またー!
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん
**minimaru**さん
うさぽんさん
**minimaru**さん