こんにちは。
ご閲覧ありがとうございます。
フォロー、ブログやクチコミへのLike、いつも遊びにきてくださる方、重ねてありがとうございます。少しでも楽しんでいただけていたら嬉しいです!
初めての方、はじめまして、めぐっちょです。よろしくお願いします。
今回は、今お気に入りのスキンケアたちをまとめてみました。
前からリピートしていてこちらでもチョコチョコご紹介しているものや、最近購入したものなど(飽きっぽいのでコロコロ変わります笑)、余談を交えながらレビューしていきますので、おヒマなときにでもサラリとお読みいただければ嬉しいです!
【化粧水】透明白肌(トウメイシロハダ) / ホワイトローション

透明白肌のパックを以前使っていて好感触だったので、化粧水はどうだろう?と購入。速攻型ビタミンC誘導体(←最近ハマっている成分)が配合&大容量なところが気に入っています。
洗顔後、ふき取り化粧水のように使ってみたり、コットンパックしてみたり、お風呂上がり全身にジャバジャバ使ってみたり。化粧水は気分によって使い分けたりしているのですが、こちらの登場回数が多いかも。保湿力もあり、私世代でも使いやすい大容量化粧水だと思いますよ。
スキンケアの中でも、最近は化粧水が好きみたいで。何度も重ねて塗って、グングン肌がうるおっていくのが至福のときなんですよね。
【化粧水(美容液?)】メルヴィータ / フラワーブーケ ローズ EXトナー

先ほど飽きっぽいとつづりましたが、メルヴィータのスキンケアは常時なにかを使用している長いお付き合い。特にこちらのローズの化粧水は、リニューアル前から何度もリピートしているんです。
とろみのある化粧水で、天然っぽいローズの香りがふんわり漂います。リニューアルして保湿力が上がった?ようで、化粧水として使っても満足なしっとり感なのですが、最近使いたい化粧水が増えてきてしまって…。さらっとした化粧水の後に、美容液のように重ねて使ったりしています。
【クリーム&化粧下地】モウシロ / トーンアップクリーム ミルクホワイト

さっと塗るだけで肌をトーンアップする、化粧下地にもなる保湿クリーム。朝のスキンケアの最後に、こちらを少量塗ることが最近多いです。

真っ白なクリームで、最初は「私が使っても大丈夫なのか…?」と不安がよぎりましたが、広げると肌になじみます。素肌感のある仕上がりながら、毛穴や頬の赤みも、ふんわりカバーされるのが嬉しんですよね。
ちょっとマスクをしてお買い物というときや、家でお仕事をするとき、家でゴロゴロするとき、家でのんびりするとき、家で…(基本、引きこもりなもので…)、スキンケアの最後にこちらをパパッと塗っておけば、すっぴんがキレイなように見せてくれるんです。何も塗っていないよりも肌のうるおいがキープされますし、手を洗ったりするときチラリと鏡に映る自分に怯えなくて済みます(?)
【クリーム】アンブリオリス / アンブリオリス モイスチャークリーム

1950年(!)から愛され続ける、ロングセラーのアイテム。保湿クリームとしてだけでなく、化粧下地、クレンジング、マッサージクリームにも使える多機能さ。
ミニサイズでお試ししてから、通常サイズをリピート買いしました。主に夜、スキンケアの最後に塗っています。うるおいをキープして、肌がなめらかに。しっとりするのにベタつきにくいところが、とても使いやすいです。
【オイル】ニュクス / プロディジュー オイル

このブログに何回登場したんだろう?こちらもエンドレスリピート中のオイルです。
リッチな香りがとにかく好き!(逆に香り付きのスキンケアが苦手な方はご注意を…)上でご紹介したアンブリオリスと混ぜて、スキンケアのフタとして使ったりもしています(なかなかパンチの効いた香りになるので、こちらもご注意ください…)
フレグランスオイルのように手首に少しつけて楽しんだり、ハンドクリームみたいに塗ってからして寝ることも。
【バーム】trilogy(トリロジー) / エブリシング バーム

ラベンダーの香りのエブリシングバームがとてもよかったので、ベーシックなこちらも購入してみました。(ラベンダーのものは2020上半期マイベストコスメに選ばせていただきました→2020上半期マイベストコスメ(デパコス・プチプラ・ナチュラル・スキンケア)/ めぐっちょのブログ)

香りもパッケージも、どストライク。朝、スキンケアをする時間がない!というときは、化粧水をパパッと塗って、こちらをササっと塗ってミニマムに済ませるときも。顔だけでなく、TVやyoutube(相変わらず、すゑひろがりずさん推しです。沢庵並びにべったらのその香の物のせいじゃよ)を見ながら、こちらを使って簡単にハンドマッサージをしたり。
バームを広げてオイル状っぽくなるときにも、どうやら幸せを感じるようです。これからも色々なバームを試してみたいです!
今回ご紹介したのは自己流のスキンケアのやり方でして…それぞれの効果を高めるには、各メーカーさん推奨の使い方と量を使うのがオススメです。
自分のお気に入りのスキンケアで保湿していると、とっても幸せな気分になりますよね♪
これからも自分に合うスキンケアを探して、楽しみながら肌をいたわってあげたいと思っています。
ーーーーーーーーーー
【最近のブログはこちらです】
・【2020秋コスメ】ブラウンメイクでも自分らしさを!ベアミネラル『ジェンヌードアイシャドウパレット』
・【2020aw】セザンヌ新作で旬のくすみオレンジメイク
・【2020秋コスメ】アレンジ自在なヴィセアヴァン新作でメイクの幅を広げてみる!
ーーーーーーーーーー
【インスタ、のんびりやっています】
URL→https://www.instagram.com/meg_cosme
購入品やモニターやプレゼントでいただいたアイテム、メイクなどをちょこちょこ載せています。
インスタもフォローしてくださった方、インスタからこちらに来てくださった方も、ありがとうございます。いろいろな方とつながれて楽しいです♪(コスメ以外にも美味しそうなものやネコさんにいいねしがち)
ーーーーーーーーーー
今回もダラダラと長くなってしまいました…。
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます!
それではまた、次のブログでお会いしましょう☆