・・・・・(^^)。。。。。。。
(黄金の超絶ワンパターン)「・・・オートパフューマリー、72本買ったんですか?」
→「1本も買ってないが9種類買った(゜ω゜)。」
→「?」
いや、TOP画はこれですが(ミニボトルをチマチマ一個ずつ撮ってコラージュ)。
見ているうちに曼荼羅風にしたいなと、コラージュを入れ子にしてみた次第。(真ん中のロゴはショッパーのもの。全て自分で撮影)
というわけで(?)、今回は、セリーヌのフレグランス、
◆セリーヌ オートパフューマリーコレクション ミニチュアセット オードパルファム 9X10ML◆
38000円(税込41800円)の記事です。要はミニサイズコフレですが・・・
内容は、セリーヌのオートパフューマリーコレクション現行9種全てがセットされています。各10ml。
画像では大きさ感が分かりづらいですが本当に可愛いサイズのミニチュアです。
買って1週間はただ眺めてて、香りはまだ全部は試してません。
以下、あまり情報の価値のない、フォトギャラリーみたいなブログなのでよほどご興味あればご覧ください。
(セリーヌ オートパフューマリーコレクションについて詳しくはセリーヌ公式サイトをご覧ください。)
このコフレは11/6に発売されました。オンラインはまだ在庫ありますね。
(というか、今になって思ったのですが、これ限定なのかな?)
セリーヌのフレグランスは、今年になってからメンバーさんの記事で知りました。
おかげ様でまた、香りの世界が広がりました。ありがとうございます(^^)。
このシリーズは全てユニセックス。
2019年にできたシリーズなのでまだ新しいですよね。
いちおう、ブランド側からは昼向き・夜向きが次のように推奨されています。
(でも、こだわらずどちらに使っても良いとも書かれています。)
セリーヌ公式サイトより引用
昼:
PARADE(パラード)
SAINT-GERMAIN-DES-PRES(サン・ジェルマン・デ・プレ)
COLOGNE FRANCAISE(コロン・フランセーズ)
DANS PARIS(ダン・パリ)
LA PEAU NUE(ラ・ポ・ヌ)
EAU DE CALIFORNIE(オード・カリフォルニ)
夜:
BLACK TIE(ブラック・タイ)
REPTILE(レプティール)
NIGHT CLUBBING(ナイトクラビング)
最近、セリーヌブティックでの取扱店が一気に増えたようで。一応それも載せておきますね。
セリーヌ表参道、銀座、新宿伊勢丹3階、伊勢丹メンズ、札幌大丸、名古屋高島屋、神戸大丸、心斎橋大丸、福岡岩田屋 、公式オンライン
私は心斎橋大丸で買いました。セリーヌブティックに入って、中央の什器にテスターが陳列されています。とても快く試香させていただけますのでぜひ寄ってみて下さいね。
心斎橋大丸、昨年から香水の取扱いのテコ入れがすごいですね。
全体像
そのまま撮ると後列が隠れちゃうので、後列4本を前に持ってきた
外箱
紙箱の表面の質感と、グログランリボンが素敵
とてもしっかりしたボックスで、シンプルながら凝っています
オートパフューマリーコレクション専用のショッパー
ショッパーに至るまでオートパフューマリーコレクションの世界観が表現されています
ミニチュアボトルですが、本シリーズのフルボトルを1本も持ってない私が言うのもなんですがよく出来ています。サイドの特徴的な刻みや、キャップ天面のトリオンフマークもちゃんと入ってます。
コフレ発売の情報よりも事前にセリーヌブティックに何度も通ったので、テスターですが現品は見てます。
わたし個人的に、ここ数年で見た香水ボトルの中では出色の出来の素晴らしいデザインで、フルボトルも必ずどれかは買うと思います(フレグランスやコスメは中身同様、外見も大事!)。
というか、フルボトルをどれを買うか通って思案しているうちに、このコフレの発売の報が入ってきて、まずはコフレを買う事にしました。
コフレは、出る出ないで直前まで情報が錯綜していたように思いますが、正式に発売される情報を聞いたときは嬉しかった。
なお、このコフレ、スプレー式ではなくフラコンです。
勝手な話なのですが、私はスプレーよりフラコン派(っていっても今時ほとんど無いですが)なのですが、こういうディスカバリーセット的ミニサイズはスプレーがいいんですよね・・・
なかなかうまくいかないものです^^;。
知らんがな、って言われそうですが。
パルファムのようなキャップ裏で付ける仕様でもないし付けにくいのですけど、アトマイザーに1つずつ入れるのもなぁ・・・、で、とりあえず綿棒に取って肌に付けてます。
実際使ってみた香り4つの簡単な感想。昼シリーズからばっかり・・・(^^)。
◆ラ・ポ・ヌ◆
シトラス(ベルガモット)のトップが過ぎ去ると、パウダリーなイリスと、やや酸味のあるローズ。ラストはベチバーが香って全体にクラシックな雰囲気です。かなり好き。
70年代のフランスの女優のイメージだそうです。私そういうの好きですよね(笑)。
◆サン・ジェルマン・デ・プレ◆
プチグレンとネロリのトップの後に、イリスとバニラ。フローラル要素もあってこれがヘリオトロープかな?とても優しいふわっとした、かつさらさらした甘さです。これもかなり好きですね。
◆コロン・フランセーズ◆
私の肌ではややメンズ寄りに香りますが良い香りです。ネロリと、やはりイリスのパウダリーさと。モスの苦みの要素も入っている。公式解説にある「だまし絵」というほどのヒネリはなくてスタンダードだと思うけど軽さと苦みのバランスが◎。シックな大人の香りです。コロンの名は付いてるけどこのシリーズは全てEDP。
◆ダン・パリ◆
付けた最初からいきなりバニラ。サン・ジェルマン・デ・プレよりずっと前に出るバニラで甘みも強いけど大人の渋みもあります(ウッディっぽく感じる)。
私の肌ではドゥーブルヴァニーユ(前回記事にしたゲラン)とちょっと似た香り立ちになります。
サン・ジェルマン・デ・プレは春っぽいバニラ、ダン・パリは秋冬っぽいバニラ。
*****
他に試したのもあるんですけども、長くなりすぎるんでまたの機会に。
フルボトルをまず1本買うとしたら、ラ・ポ・ヌか、サン・ジェルマン・デ・プレかな~。
全体に、肌になじんでくれる香りが多く、好感度の高いシリーズです。
使ってみたものに関しては、持続は意外とどれも短めかな(私はその方が好き。現品フルボトルだとスプレーだし付け方もまた変わるので何とも言えないのですけど。)
香水って本当に色々で、メゾンまるごと相性が悪くて肌から浮き上がってしまってなじまないものも結構あるんですけど、セリーヌは〇でした。
ちょっとレトロで懐かしい感じの香りが多く、そこも私には◎(中心ターゲットは、普通に20~30代と思いますが)。
いつかどこかで嗅いだ記憶のあるスタンダードな雰囲気のものが多い。
レトロ感のある面については、下記のような記述が公式サイトにあり、納得です。
すべてのセリーヌの香水は、独特の香りの特徴で結ばれています。パウダリーノートがコレクションの中心となり、それぞれの調香の特徴に応じて異なる表情を見せています。
まるで肌に纏った薄く透けるベールのごとく、このパウダリーノートがそれぞれの作品に穏やかなパティナとクチュール感のある残り香のフランスらしさ際立つエレガンスを与えます。
ツリーモス、アイリス、ローズ、シプレーアコードをはじめとする1960年代と70年代を象徴する香りが、すべての香水のシグネチャーになっています。
イリスが使われている香りが多くて私が好みなのも納得というか^^;
フルボトルが100mlからというのが難なのですが(私には多い)、前述の通りボトルの美しさが素晴らしいです。セリーヌ公式サイトとインスタグラムには、ガラスボトル形成の工程の動画(部分的なイメージ映像ではありますが)がアップされています。
なお、公式オンラインでのフルボトル(100ml/200ml)の購入は、同梱のサンプルでまず試す事が出来、合わない場合は現品が未開封であれば返品可能なようです。メゾンクリスチャンディオールと同じ方式ですね。
別売で、すんごく高価な専用ケース(フルボトル用。一番安いトリオンフキャンバスでフタがロックできない仕様のものでも67100円!)がラインナップされてるのはヴィトンを思わせ、その他色んなメゾンの影響が見え隠れするシリーズではありますが、ml単価でいうと高級ラインフレグランスの中ではややお手頃。
メゾンクリスチャンディオールよりやや高い程度(どちらもLVMH)。今後、オートパフューマリーの50mlなり少量サイズが出るかといえば出ない気がする。そういった棲み分けも厳密に計算されているような気がします。
調香師名が伏せられているのは戦略なのでしょうが、当代の一流調香師が創っているであろう事は間違いないでしょうね。
シリーズを監修している、セリーヌのチーフデザイナーであるエディ・スリマン氏について。過去にも関わった香水(ディオール等)について、不勉強で全く知らなかったので調べてみたら、見事なまでに過去の私の「香水無関心期」に該当する時期の製品でした(笑)。00年代。知らなかったのも、なるほどなという感じです。
なんだかもういつにも増してまとまりなくてすみませんでしたが、
私のホリデーらしい買い物は今年はコレでした。
クリスマスまで、丁度今からのアドベント期間ずっと楽しめそうです。
どころか、10mlとはいえ、×9全部使いつくそうと思ったらかなりかかると思います。
蛇足。可愛いミニチュアのクリスマスグッズを幾つか買って一緒に撮ってみました。
こういうグッズってこの時期山ほど出回るので色々と見ますが、ツボど真ん中に入るものって少なくて。ビビッと来たら、「買い」です。
サンタ帽をかぶった鳥さんがクマさんとお話ししていますね\(゜゜@)。
リスさん楽しそうです。
リースをかぶったクマさん。
もふもふのゆるキャラと。これ、ヒモついてるのでオーナメントみたいです。
クリスマス飾りって、楽しいと同時に何かが切なく、見てると何か不思議な気分です。
あ、ところで香水と言えば今年ついに全国の三越伊勢丹8店舗で開催されるサロンドパルファン。
私の最寄だとジェイアール京都伊勢丹、12/2~12/8です。コロナは心配ですが(2週間後あたりはまたかなりの状況になっていそう)、様子を見つつ、できれば参加したいです。私は平日に参加予定。
というわけで、今回も長々すみませんでした。
1か月ぶりに出てきたと思ったらまたフレグランスネタでしたが、これも今特に、私が集中してる事柄なので・・・。
ホリデーは例年カラーコスメはほぼ買いませんしね。
そして、前回も書きましたが自分自身の参加スタンスが少し変化もしてるみたいです。
でもいずれにしても、これからも皆さんと楽しく情報シェアしていけたらなと思っています。
変わり映えの無いワンパターン記事しか書けない私ですが、
今回もお読みくださり、どうもありがとうございました。
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
しべたんさん
:::みゃーこ:::さん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
kar_56_enさん
しべたんさん
新真昼さん
しべたんさん
**☆みゅー☆**さん
しべたんさん
☆夢二☆さん
しべたんさん