15343views

【色づくり体験】世界に一つだけの色がつくれる!シュウ ウエムラの『ピグメントアトリエ』を徹底レポ☆

【色づくり体験】世界に一つだけの色がつくれる!シュウ ウエムラの『ピグメントアトリエ』を徹底レポ☆

こんにちは。シュウ ウエムラのコミュニケーション担当です。

今回は、世界でたった一つだけのピグメント(*)がつくれる「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」限定の色づくり体験をレポートします!

(*)目元や頬などにのせて使う顔料の総称




「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」はこんなお店!


東京都・表参道駅から徒歩5分。2021年4月に世界初のグローバル フラッグシップ ビューティブティックとしてオープンした「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」。
ブランドのアイコンである“メイクアップ ボックス”から着想を得たお店で、一歩足を踏み入れると、メイク好きにはたまらない空間が広がっています。


長く愛されるアイコン製品から話題の新作まで、シュウ ウエムラの人気アイテムがずらり!「色・粧・秀・楽」と名付けられた4つの部屋では、アーティストによるメイクレッスンが受けられる「粧」、ブランド創始者・植村秀の哲学や歴史を知ることができる「秀」、プリクラのように楽しくセルフィ―が撮れる「楽」など体験型コンテンツも充実しています。

(左)「秀」の部屋/(右)「楽」の部屋



今回はその中から、「色」の部屋の特別な色づくり体験をレポートします!


好きな色、自由自在。あなただけの特別な色づくり体験を


ご紹介するのは、デジタルのピグメントアトリエテーブルで色が選べる「カスタムメイドカラー クリエーション体験(15分・無料)」と、ピグメントアトリエルームでカラーピグメントをつくれる「色づくり体験(30分・有料7,150円・予約制)」の2ステップ。アーティストが色選びから色づくり体験までサポートします☆


\今回はアーティスト・小林がご案内/ shu uemura certified makeup artist : 小林 愛里(airi kobayashi)
instagram : airikobayashi_shujp


STEP1 ピグメントアトリエテーブルでカスタムメイドカラー クリエーション体験



■ベースのカラーを選ぶ
選び方は2種類。「matsuri energy」「wagashi delight」など好きなシーンを選ぶと、インスピレーションを受けた色の候補が出現!好きな色味を選ぶことができます。


また、ウォームトーンorクールトーンのそれぞれ20色のカラーチャートから選んでもOK!

「どの色にしたらいいか分からない!」という場合は、ピグメントアトリエテーブル上で、おすすめの選び方の動画を再生ができるので、チェックしてみてください。(小林)


■5段階から明度を調整
カラーの明度(5段階)を指で調整。明るめ~暗めまで、好みの明るさに。

ヌーディーな色やピンクなど使いやすい色も人気ですが、「せっかくだからいつもと違う色にチャレンジしたい!」「あまりない色を選びたい!」というお客様も多いんですよ。(小林)


■仕上がりのエフェクトを選ぶ
「グリッター」「パール」など10種類のエフェクトから1種類を選択できます。お好みでエフェクトなしでもOK!

「シルバーグリッター」は大・小の2種類のサイズをご用意しています。大きさによって印象や華やかさも変わりますよ。(小林)


■自分のピグメントIDが決定!
すべての選択が終わると、テーブルに「ピグメントID」が表示されます。e-mailアドレスを入力すれば、その後の色づくり体験に関する情報がお手元へ。この情報が色づくり体験のレシピになります!

無料体験はここまで!色づくり体験(有料)を予約した方は、2階のピグメントアトリエルームに移動します。


STEP2 ピグメントアトリエルームで色づくり体験


2階にあるピグメントアトリエルームは、壁一面にカラフルなピグメントが…!この豊富なカラーバリエーションを見たら、一気にわくわく感が高まるはず☆
出来上がったピグメントを持って、この場所で写真を撮られるお客様も多いんです。


■調合前に…
顔料やエフェクトは軽く、服などに付着しやすいので、手袋・マスク・エプロンを装着。お洋服が汚れる心配もありません。


■調合スタート!
STEP1で選んだ色のレシピをもとに、調合割合を確認しながら顔料を量っていきます。今回選んだ「バーガンディレッド」は、赤・黒・白の3色がベースに。1色ずつ調合していく様子は、理科の実験みたい☆「どんな風に色が変わっていくのだろう」と、好奇心がそそられます。


■調合スプーンでシェイク
調合スプーンで混ぜていくと、徐々にイメージしていた色が目の前に現れ始めます。


■ミキサーにセット
続いて、専用ミキサーにピグメントを入れて約30秒ミキシング!ミキサーにかけると、色がなじんで均一なピグメントに仕上がります。


■エフェクトを追加
続いて、小スプーン1杯(0.05g)を上限にエフェクトを追加していきます(*)。

(*)ピグメントIDのレシピは最大0.5gのため、エフェクトとあわせて合計0.55gまで調合可能




スウォッチで色を確認しながら、調整していきます。チラチラと見え隠れするラメ感がアクセントに☆

ラメを強調したくても、いきなり大量に入れるのはNG!少しずつ足していくのがポイントです。(小林)


■再度ミキサーにセット
再びミキサーに入れてスイッチオン!全体が均一になじんだら、ピグメントを慎重に「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」のロゴ入りケースに入れていきます。


\世界にたった一つだけのピグメントが完成/


「バーガンディレッド」のピグメントが完成!世界でたった一つの自分でつくった色だと思うと、可愛さも倍増です。みなさんも、ぜひ手に持った写真を撮ってみてくださいね♪



ギフトバッグ付きでプレゼントにも♪


ピグメントはギフトバックに入れてお渡ししています。自分へのご褒美としても、お友達へのプレゼントとしてもおすすめです♪

予約はこちらから>>




\お客さまからよくある質問/


・ピグメントにおすすめのブラシはありますか?

鮮やかな色には、定番の『ブラシ 10』がおすすめです。アイラインのように引くには、細くて斜めカットの『ブラシ 6 ob n』や、『ブラシ 4f』が描きやすくて人気です。(小林)
(左)ブラシ 10
7,480円(税込)
(中央)ブラシ 6 ob n
3,080円(税込)
(右)ブラシ 4f
1,980円(税込)


・ピグメントの使い方を教えてください。

ピグメントはお顔やお身体、どこにでもマルチにご使用いただけます。お色味によっては目元や頬、眉などにのせてトーンを揃えてみても可愛いですよ。アーティストにお気軽にお声がけください!
ご自身に合った色やメイクを詳しく知りたい方は、メイクレッスンもおすすめです。(小林)


色づくり体験は完全予約制!予約はこちら☆


予約はこちらから>>



世界で一つだけの色づくり体験、ご予約をお待ちしております☆


*****************************
あわせて読みたい★
【一重・奥二重・二重別】新作アイシャドー「メタルフォイル」の塗り方解説
夏も崩れにくい!マスクにつきにくい!シュウ ウエムラのベースメイクルーティーン☆
【全22色スウォッチ】シュウ ウエムラの大人気ファンデの色選びのコツ☆

*****************************

@cosme SHOPPING製品一覧はこちら



シュウ ウエムラ製品一覧を見る>>
******************************


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

シュウ ウエムラ のブログ

シュウ ウエムラ のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ