突然ですが、みなさんはご存じですか・・・? “日本酒の化粧水” は3アイテムある、ということを。
今回は、その化粧水3アイテムの違いについてお話しします。お肌にぴったりな一品を見つけてください。

まずは、1つ目。
1.「日本酒の化粧水 ハリつや保湿」
≪赤の化粧水≫



- 「赤」の化粧水。
- ハリ・弾力・つや・保湿、すべて欲しいならコレ。
- 化粧水3種の中で、最強最高の保湿力。
- 濃厚とろみ液の超しっとり化粧水。
- 春夏秋冬 年間通しての使用がおススメ。
- 保湿とエイジングケア**を同時に叶えたい、という方にぴったり。
- ナイアシンアミド*・セラミド*配合でぷりぷりハリつや美肌に♪
- 日本酒*・アミノ酸*・プラセンタエキス*・アルブチン*配合。
次に、2つ目。
2.「日本酒の化粧水 高保湿」
≪ピンクの化粧水≫



- 「ピンク」の化粧水。
- とにかく保湿重視ならコレ。
- 化粧水3種の中で、2番目の保湿力。
- とろみ液のとてもしっとり化粧水。
- 秋冬の使用がおススメ。
- いつでもどこでもとことん保湿したい、という方にぴったり。
- セラミド*配合でもちもちうるおい素肌に♪
- 日本酒*・アミノ酸*・プラセンタエキス*・アルブチン*配合。
最後に、3つ目。
3.「日本酒の化粧水 透明保湿」
≪白の化粧水≫



- 「白」の化粧水。
- すっきり保湿したいならコレ。
- 化粧水3種の中で、1番ライトな保湿力。
- さらさら液のしっとり化粧水。
- 春夏の使用がおススメ。
- できるだけベタつきなく保湿したい、という方にぴったり。
- ビタミンA*・C*・E*配合でうるうる透明美肌に♪
- 日本酒*・アミノ酸*・プラセンタエキス*・アルブチン*配合。

“日本酒の化粧水” の最大の特長は、
『顔だけじゃなく、全身に惜しみなく使える』
という点です。使用感の好みやなりたい肌、求める保湿力や季節によってどれを使うかを決めるのが普通かもしれませんが、顔に使うのは超しっとりのハリつや保湿、体に使うのはさっぱりめの透明保湿、など、部位によって使い分けるのもおススメです。

3アイテムある “日本酒の化粧水”。ぜひ一度、使い比べてみてください。その中から、お肌にぴったりな一品が見つかればとてもうれしいです。
それでは、また~。
*保湿成分 **年齢に応じたお手入れのこと
⇒ “日本酒の化粧水シリーズ” のおススメの組み合わせ〈最新版〉はこちら
⇒ 2022年9月、新発売&リニューアル新発売商品についてはこちら
“日本酒の化粧水シリーズ” は全8アイテムになりました。
『日本酒でキレイになってほしい。』の想いのもと、心と体にうるおいをお届けします。

◆Instagramもやってます。こちらも見てみてくださいね。↓↓↓
プレゼントキャンペーン等もやってます。
*********************************
@cosmeで【菊正宗】をフォローしよう!
ブランドトップページにある「フォロー」ボタンからお気に入り登録をしていただくと、あなたのタイムラインフィードにお気に入りブランドの情報が優先的に表示されるようになります。また、フォロワーの皆さまだけに届くダイレクトメールで、特別なイベントへのご招待やお得なキャンペーン情報などを受け取ることができます。
>>フォローはこちらから!
*********************************
⇒ 菊正宗化粧品公式ホームページはこちら
⇒ 菊正宗化粧品公式Instagramはこちら
⇒ 菊正宗化粧品公式Twitterはこちら
⇒ 菊正宗化粧品公式Facebookはこちら
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます