参加したのは、DUOの ザ クレンジングバーム ブラックリペアの体験会です。

実は私、DUOを初めて使ったのが先月。
かなり遅いDUOデビューです。
どちらかというと、この商品はオイルクレンジング寄りで、
脂性肌の人が使うものだと思い込んでいたのでずっとスルーしていました。
購入のきっかけは限定品(抹茶)をパケ買いしたことです。
洗面台に置いてあったら気分上がるよね!な見た目です。
中身も濃厚抹茶で、茶所出身者も納得の濃度です。
(私の書いたザ クレンジングバーム 抹茶の口コミ )
というのが、オンライン体験会に応募したきっかけでした。
今回は、オンライン体験会で知って驚いたことや
体験会のコメント欄で騒ついた話題などをご紹介します。
使い方について
1. 実は乳化はいらない
私以外にも絶対いると思うのですが、なかなか乳化しないな~と思いながらくるくる撫でてました。
DUOのクレンジングバームは乳化はしなくていいです。
バームを手に取り、約1分肌の上でくるくる馴染ませて洗い流せばOK
2. W洗顔不要、というかしない方がいい
私も何となく顔に残るのが気になり、割と泡でスッキリ洗いたい派でなので気持ちはわかります。
どの商品にも美容成分が入っているので(セラミドとかね)
それを取ってしまう洗顔はよろしくないとのことでした。
3. そもそもバームの取り方間違っていない?
箱にはさくらんぼ大を取ると書かれています。付属のスプーンでさくらんぼ?と思いながらザクっとすくっていましたが、
毎回ちょうどいい量が取れなかったり、ポロッと落としたりして面倒でした。
さくらんぼ大のイメージはスプーン山盛りで、
ザクっと取るのではなく削り取るのが正解です。
この後、顔の上で指で伸ばして馴染ませるので、
軽く削ったバームの方が肌へ余分な力をかけることなくスムーズです。

この『さくらんぼ大』はメイクを落とせる量でもありますが、
肌摩擦を防ぐ目的でもあるので、
その日のメイクの濃さで調整せずに毎回この量が推奨。
4. 朝洗顔にも使えます
『クレンジング』バームなので、メイクを落とす用途のものだと思われがちですが、朝使ってもOK!
皮脂は5時間で酸化するので、そもそも朝の洗顔はした方が良いとのこと。
シリーズの中にしっとり仕上がりの赤などもあるので、
朝と夜とで使い分けるのもアリです。
DUOシリーズや製品仕様について
5. 熱ではなく圧で溶ける?
これは箱か何かに書かれていて知ってはいましたが、いまいちピンと来ず、意味がよくわかっていませんでした。
圧と言っても手で馴染ませる程度の力のことで、
圧をかけることによってカプセルに入った成分が潰れて作用するらしいです。
もし熱で溶ける製品仕様だとしたら、
体温(36度)で溶けることになるので日本の夏には耐えられません。
そのため、DUOは真夏でもデロンデロンにならずに使えます。
チューブタイプや詰め替え用などは、圧で溶ける仕様のため作れないそうです。
(こういうところが値段が高い理由なんだなと思った!)
6. 縦に開いた毛穴に効くシリーズがある!
洗顔系の毛穴ケアといえば、角栓すっきりタイプを想像しますが、縦に開いた大人の毛穴を引き締める効果のあるタイプ(黄色)があります。
・保湿効果とエイジングケアをする赤
・透明感を引き出す白
・限定の抹茶は揺らぎ肌のケア
など、シリーズにより美肌効果が様々です。
脂性肌向けだけじゃないです。
・限定のあまおうはスクラブ入り
・これからの季節に良さげなクール
なんていうのもあります。
まとめ
デパコスであればBAさんに使い方を確認することもできますが、ドラストで買う商品の場合はそのような機会はほぼないです。
今回、直接ブランドの方から商品の説明をしていただき、
間違った使い方を正せたり、知らなかった商品情報を知ることができました。
一緒に参加された方々の投稿されたコメントも共感できるものばかりでした。
正直、DUOはちょっとドラスト商品にしては値段が高いなと感じていたので、
説明を聞いてお値段にも納得できました。
DUOの回し者のような記事になってしまいましたが(汗
人気の商品なので、今使っている方も、これから使いたい方も多いですよね。
正しい使い方ができていないと勿体ないな、と感じることが多く
是非この情報を共有したい!と思って記事にしました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます