
きつい匂いがあんまり無いのも良い。

②次に水彩絵具を3度塗りする。
水色にしたかったから白と青を混ぜた。
ムラになりやすいけど、水彩だからゴマかしやすい。
ネイルのハケより絵筆の方が塗りやすいと思った。

100均の5本入りのやつだからか?
頑張って爪楊枝で取ったけど、下地のボンドも取れちゃった。失敗の香りがする…
③最後にトップコートを塗る。
100均のトップコートは臭いから換気扇をマックスにして、爪楊枝で削り取ったベビーパウダーを混ぜた。

うまく行けば、マットな仕上がりになるらしい。絵筆で爪に塗ってみる。

塊になったから何となく水を混ぜて塗ったら、下の絵の具も取れてしまった。
諦めず上から普通にトップコートを重ねてごまかす。

芸術と言い張れば何とかいけるか?
完成

手相がラに見えた。
⑤一番面倒くさい片付け。
まず手は石鹸で2回洗って、トップコートの臭さをごまかしつつ爪の周りにはみ出した部分を取った。
パレットとして使った缶のフタは捨てた。
絵筆は、トップコートが付いてるけどティッシュで拭くだけにした。
除光液で拭いたら毛がもっと抜けそうだし、除光液も臭いし。次に使う時カピカピになってそう。
⑥トップコートのにおいを一度嗅いだらずっと軽い吐き気が続くし、爪に匂いが残ってるのでは?と思うとペットの世話をしづらくなる。
かといって、トップコート無しでは手を洗うだけで落ちてしまう。どうすりゃいい?
・香り付きのトップコート→猫に申し訳ない気がする。
・水性ネイルのトップコート→お湯で手を洗うだけで取れてしまいそう。
・貼るだけのネイル→UVライトや専用グッズを買うのがめんどい。
ネットで「トップコート 代用」と調べたら、「工作する時、ニスが無ければトップコートで代用できます」と出てきた。
じゃあ、工作用の水性ニスはトップコートとして使えるのかな?樹脂でできてて匂いも無いらしい。
⑦水性絵の具をネイルに使うと、匂いがきつくないし、マニキュアを何本も買わなくても好きな色が作れるから良かった。爪に綺麗な色が付いてると楽しい気持ちになれる。
⑧お風呂に入って翌日、所々ハゲて汚いものの、意外と持ちこたえている。爪の匂いはほぼ無臭になった。

剥がれた物を入れとく用に。
⑨だんだんポロポロ取れてきた。
ベビーパウダーハイチュウの小指、分厚いから一番しぶとく残ってる。
ボンドを剥がせるベースコートとして使うのは成功。
特に爪にダメージも無さそう。





⑩一週間くらいでほとんど取れたけど、持ちこたえてる部分もあった。
いつ取れるかヒヤヒヤするから、1日で剥がすのが本当は良さそう。

(手を洗えば跡はすぐ消える。)
トップコートの匂い問題がクリアできたら、次はアイシャドウをネイルに混ぜて塗ってみたい。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます