が、かなり放置してました。
最初使った時、テクスチャーは硬いし、白っぽくなるしで、ナニコレ?って感じだったのです。
最近になって、使ってみたら、案外良かったです。
どうして、最近になって使ってみたかというと・・・
化粧崩れがひどすぎて、いろいろ使ったんですが、やっぱりファンデはしない方が良いのかな?という気持ちになったんです。
とはいえ、いろいろ使ってますので、ご紹介していこうと思います。
とりあえずは、ウォンジョンヨ トーンアップベースの特徴から♪
トーンアップベースの特徴
- 塗った瞬間、パンッと明るくトーンアップ
- 紫外線吸収剤不使用
- 3種の美容液成分配合(ヒアルロン酸Na・カミツレ花エキス・ホホバ種子油)
- 25g/1,430円/SPF44 PA+++/全2色
お値段はプチプラですが、一般的なベースメイクの量からするとちょっと少な目です。
使ってみて感じた特徴
- 液が硬めクリーム
- 硬めな分、色もしっかり留まる
- イエローは白っぽく強めトーンアップ
- まぁまぁカバー力がある
コチラは、下地なのですが、ちょっとしたシミなら、光で飛ばしてしまうくらいです。
そのくらい、明るい仕上がりです。
それで、私は変則的な使い方をしています。
まずは、シミのある部分に日焼け止め(キュレル)を塗り→キュレルのBBミルクを全体→目の下の三角ゾーンを中心に、マスクから出る部分にコチラのトーンアップベースを使っています。
下に塗らず、上に塗ってる感じです。
トーンアップベースだけでも良いんですが、マスクの中は、蒸れて、それでなくても吹き出物が出来たり肌荒れしやすいので、キュレルで対応します。
トーンアップベースは、硬めにしっかり密着するのでヨレにくいし、ヨレても、色が無い分ファンデのように汚く崩れたりしません。
(マスクで隠れている部分にも、ほんの少し、残った分くらいはなじませています。)
こちらのトーンアップベースなんですが、しっかり密着する分、ちょっと落としにくい(メイクオフしにくい)感じがします。
落ちにくかったり、石けんオフでしっかりメイクが落ちていないと、吹き出物が出やすく、今回もちょっとプツっと出ていたので、落ちにくいんだろうなと思いました。
また、この上から、ファシオのエアリーステイ パウダーファンデーションを軽くなじませてみました。
仕上がりはとても良いんですが、ほんの少量にしないと、時間とともにシワとかに溜まってしまうし、ちょっと厚塗りっぽくなります。
ただ、エアリーステイ パウダーファンデーションのサラサラ感が良いので、塗ったか塗らないかわからないくらいは使いたい。
それか、ピジョンの固形パウダーを持っているのでコチラで仕上げると良いのかもです。
サラサラに仕上げておくと、マスク蒸れとかにはやっぱり強い感じがします♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます