6121views

アイシャドウが二重幅にたまらないコツ

アイシャドウが二重幅にたまらないコツ

こんにちは。

今回は、アイシャドウが二重幅によれないコツを動画にまとめました。

奥二重、脂性肌、涙目、辛い物を食べると瞼から汗がにじみ出るタイプの私は、

アイシャドウがよれやすいのです。


でも、アイシャドウがよれないメイク法がだんだんと分かって、

アイメイクが超楽しくなりましたので、

そんなコツを動画にまとめました。

詳しくは、動画をご覧ください、というところではありますが、

毎度のごとく、こちらでは、動画のビハインドストーリーを書きます。

☆20年、アイシャドウがよれていた


18歳くらいからアイシャドウを塗り始めて38歳まで、20年間


アイシャドウはヨレるものだと思っていました!


だから、いつもアイシャドウを持ち歩いて、化粧直しをしていたのです。

子育てが楽になった37歳でコスメにはまり(@コスメでブログ開始)、

そうするうちに、38歳でキャンメイクのアイシャドウベースを@コスメショッピングの送料調整のために購入して(笑)、
2018年のブログ

劇的に、アイシャドウがよれなくなりました!

そんなこんなをブログに残していました、笑。

でも、本当にアイシャドウがよれなくなって、アイシャドウにはまって、

マットアイシャドウと出会って、ますますよれなくなって。

特に、アイシャドウプライマーをローラメルシエのマットカラーでセットすると、

一番ヨレないと思う。

ベースメイクもこだわるようになったら、ずいぶん、アイシャドウがよれなくなりました。

☆アイシャドウプライマー


前にアイシャドウプライマーの比較動画も作りましたが、

私の頭は、アイシャドウベース=アイシャドウをよれさせない&発色を良くするもの、と思っていましたが、

ここのブログで、ranmaruさんや夢二さんは、かなり違うアイシャドウベースの好みがあり、

瞼を保護するためにアイシャドウベースを塗っていると伺ったりしました。

肌質によって、様々な目的があるんだな~と勉強になりました。

(肌質によってアイシャドウプライマーを選ぶニュアンスは、動画でも語りました)

☆二重幅にたまる民に届け~


私はメイクアップの中で、一番、アイシャドウがテンション上がるアイテムで、

ヨレを気にしなくて良くなったのが私的には衝撃的な出来事だったし(20年ヨレていたから、笑)、

でも、ヨレ回避方法の分かりやすい情報が少ないから、私は試行錯誤しました。

なので、私の試行錯誤を動画にまとめたつもりです。

アイシャドウのヨレに悩んでいる人に届いてほしいですね。

勿論、肌質や二重加減で、私の方法でもヨレる方がいらっしゃるかもしれませんが、、、一部の方にでもお役に立てたら嬉しいです。

ではでは、また!


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  •  minimaruさん、こんにちは+お邪魔いたします。
     
     動画、拝見させていただきました!やっぱり、メイク上手な方は1つ1つの工程が丁寧なんだなぁって感じました。そこまで、アイシャドウはよれないタイプなのですが、スキンケアから下地、プライマー→アイシャドウと毎回時間もおかずに仕上げていたので、プライマーの前のティッシュオフやお粉でセットするなどは、取り入れていきたいと思いました。
     ラメ落ちするものも教えていただいたことを実践したら、違いが出るかもと楽しみです。
     今季、赤み系の新作アイシャドウがたくさん出ていてときめきますが、仕事にはつけられないので、以前買ったRMKのローズ系パレットを駆使して、手持ちのもので秋メイク楽しみたいと思います。
     お名前、出していただいてびっくりでしたが嬉しかったです。しかもranmaruさんとご一緒なんてドキドキです(//∇//)
     

    0/500

    • 更新する

    2023/10/4 10:52

    0/500

    • 返信する

    夢二さん、コメントありがとうございます(^^)体調、いかがですか?

    勝手にお名前出して、びっくりさせてしまいましたね(^◇^;)でも色々やりとりさせてもらって、『そっかー』と思うことも多々あるので、書いちゃいました。

    自分の肌悩みはよく分かるけど、違う肌質やお顔立ちの方のお話、とても興味深いです!

    アイシャドウ、RMKでも新作出ましたよね。今の所、手持ちのトム様に満足していて、色々とスルーしています。

    普通にデパコスのブラシをちょこちょこ買い集めて、楽しんでいますー。

    0/500

    • 更新する

    2023/10/4 17:05
  • こんにちは。
    今回も楽しく拝見しました。
    あまりアイシャドウは寄れるタイプではありませんが
    凄く参考になりました。
    マットのアイシャドウを使うのはいいですね。
    ひとつマットばかりのアイシャドウが欲しくなりました^^
    丁寧にアイメイクを作り上げているのですね~。
    ついチャチャッとすませてしまうので、参考にしながら
    私も真似てみたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2023/9/28 12:34

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさん、こんばんは^_^

    動画見てくださったのですね、嬉しいです!マットアイシャドウのパレット、すごく便利ですよ。

    アイシャドウがヨレないまぶた、羨ましいです! threeやセルヴォークのクリーム系のパレットも愛用されていたような、、、私、クリームアイシャドウはなかなか手が出せませんが、憧れます!

    0/500

    • 更新する

    2023/9/29 00:23

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:4/24~4/30)

プレゼントをもっとみる