
「第2弾!」
みなさんから届いた「髪・頭皮」の質問やお悩みに、MEDULLAのスタッフが一問一答!
もやもやを解決してお悩みスパイラルから脱出しましょう!
Question1
-寝るときの髪はどうしておくと傷みにくいの?
A.シルク素材のアイテムや、ゆるい三つ編みで摩擦を防ぐ
枕と髪の摩擦によりキューティクルが剥がれ、髪がダメージを受けやすくなります。
シルク素材の枕カバーやナイトキャップを使用したり、ロングヘアの人はゆるく三つ編みをして摩擦が起きる部分を少なくしましょう。
三つ編みをするときは、ヘアゴムをきつく結ばないように注意してくださいね。
Question2
-アホ毛の対策を知りたい!
A.ヘアマスクで集中補修と、スタイリングで応急処置を
アホ毛は髪のダメージ・切れ毛を防ぐことが大切。
週に1~2回、濃密ヘアマスク(ジャータイプ)の使用がおすすめ。
また、乾かすときは手のひらで髪の表面をなでながらドライヤーをあてると、収まりやすくなります。
それでも短い毛が目立つ人は、マスカラタイプのスタイリングアイテムを活用するのも◎

今あるダメージを徹底補修するスペシャルトリートメント
>>商品詳細はこちら
Question3
-ヘアアイロンが欠かせないのですが、傷まない方法はある?
A.温度と摩擦に気をつけて
ヘアアイロンによる主なダメージの原因は、熱とプレートの摩擦によるもの。
適切な温度は150~170℃と言われていますが、髪質がやわらかく細い人、ヘアカラーやパーマを繰り返している人は150℃以下で使用しましょう。
長時間同じ箇所にあて続けないように気をつけて。
また、ヘアアイロンのプレートと髪が擦れてしまうことでダメージを与えます。
使用するときは、コームなどで毛流れを整えてから、1~2回通すようにしましょう。
ヘアアイロン使用後は、キューティクルが剥がれやすくなってしまうので、ヘアオイルでコーティングするのがおすすめ。

MEDULLAヘアオイル
なりたい髪に合わせて選ぶパーソナライズヘアオイル
>>商品詳細はこちら
Question4
-色々なものを髪につけても問題ないの?
A.「正しく使えば問題ありません 」
ヘアケア商品やスタイリング剤など、色々なものをつけても問題はありません。
ただ洗い残しがあると毛穴詰まりの原因となり、抜け毛や頭皮トラブルに繋がってしまうので気をつけてくださいね。
ワックスなどのスタイリング剤をつけているときは、予洗いを1~3分ほど入念に行ったあと、泡立てる程度のシャンプーをしていただき、洗い流したらもう一度シャンプーを行うとしっかり洗い流すことができますよ。
Question5
-頭皮の匂いが気になります。どうすれば良いのでしょうか?
A.頭皮汚れを落とすことが大切
今の時期は気温・湿度ともに上昇するため、頭皮の汗や皮脂の分泌が増えていきます。
そのため、頭皮がベタつきやすく、汚れも付着しやすくなります。
また、付着した汚れや汗・皮脂を長時間放置することで、雑菌が繁殖してしまい、かゆみや臭いに繋がってしまうのです。
お手入れ方法としては、いつも以上に丁寧にシャンプーをして、余分な皮脂や汚れを落とすことが大切です。
洗浄力の高いシャンプーや、スカルプケアを取り入れて、頭皮環境を整えていくのがおすすめです。
Question6
-枝毛・切れ毛が悩みです。予防策を教えてください。
A.リペアパックで成分を閉じ込めよう
切れ毛・枝毛の原因は「髪のダメージ、乾燥、栄養不足、ストレス」が多いと言われています。
予防策としては、リペアで集中ケアがおすすめ。

①リペアを中間から毛先に塗布後、傷みやすい毛先に重ねづけをして5分間蒸しタオルを使ってパックをします。
②しっかり洗い流します。
③タオルドライ後はすぐにドライヤーで乾かして、仕上げに冷風を当てましょう!
冷風を当てることでキューティクルが整い、髪内部の栄養や水分の流出を防ぐことができるので、是非試してみてくださいね。
Question7
-髪が硬くて太いです。まとまりのある髪になれますか?
A.ヘアケアを続けることで、まとまりのある髪に近づけることができます
髪が太いと感じる人は、髪内部(コルテックス)の密度が高い特徴があります。
リペアなどトリートメント類が髪の内部に浸透するのに時間がかかってしまう場合が多いので、手のひらの体温を使って揉み込むようにしたり、リペアを塗布後、蒸しタオルを巻いてタオルパックをするのもおすすめです。また、ダメージも髪を硬くする原因です。紫外線対策や寝ている間の摩擦を防ぐためにシルク素材の枕カバーを使うのも良いですね。
いかがでしょうか?
皆様のお悩みが解決につながるととても嬉しいです!
またヘアケアについてお悩みがあればコメントで教えてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の口コミを励みにしてます!
あなたのヘアケアにぜひMEDULLAアイテムをお試しください!
各SNS公式アカウントもフォローよろしくお願いいたします♪
▼ MEDULLA公式ショップ
>>公式ショップCLUB MEDULLA
>>楽天公式ショップ
>>Amazon公式ショップ
>>Qoo10公式ショップ
▼ MEDULLAをフォローして、最近情報をチェック!
>>@COSME
>>X(旧Twitter)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます