
春は出会いの多い季節。
「見た目が肝心」なんて言われるように、第一印象は出会った瞬間に決まるもので・・・
「明るい人だな」「なんだか暗い人だな」など、人は直感で判断します。
そして、一度ついたイメージを変えるのは意外と難しいもの。
より良い新生活をスタートするために重要な「好印象の秘訣」をピックアップ!
人の印象は見た目が5割!?

人の第一印象を決める要素として、見た目や表情、仕草といった視覚情報が約5割を占めると言われています。
つまりメイクやファッションを工夫するだけでも、第一印象アップに繋がるのです。
そして、最初の表情や話し方も重要な判断材料になってきます。
それでは、「ファッション」「表情」「メイク」の3つでは、どのようなことが好印象を持たれるのでしょうか。
1.ファッション

カラー選び
色は意識せずとも人の心に影響を与えています。
白は「清潔感」や「爽やかさ」、黒は「知的」「上品」な印象に。
他にも青や紺は「信頼感」「落ち着き」、オレンジや黄色は「明るく社交的」、赤やピンクは「親しみやすさ」を印象付けてくれます。
色の面積が大きいと赤はTPOに適さなかったり、ピンクも色味によっては幼く見えてしまうので、ピンクベージュや、少しくすんだピンクを選ぶと◎
清潔感とTPOに合わせる
新しい環境や、新入社員の初出勤日などは「清潔感」が大切。
シャツがしわしわ、ちょっと汚れが・・・なんてことは「だらしない人なのかな?」というマイナスの印象を持たれてしまうかもしれません。
スタイリングに迷ったらシャツやブラウスにスカートのシンプルなコーデがおすすめ。
スッキリとしたシャツを颯爽と着こなして、良い印象を持たれること間違いなし。
2.表情

笑顔
第一印象で重要なポイントは何といっても「笑顔」。
初対面で緊張してしまうかもしれませんが、普段から口角を上げるトレーニングをして、表情豊かにコミュニケーションが取れると良いですね。
トレーニングは、鏡の前で頬を引き上げるように口角を上げて30秒程度キープするだけでも◎
笑顔は人から人へ伝染し、相手も笑顔にさせる素敵な効果も。
アイコンタクト
相手への誠実な態度を表現できるコミュニケーションのひとつ。
仕事の場でついやってしまいがちなのが、後輩や同僚から話しかけられたときに、手を止めず目も見ずに話してしまうこと。
「ちょっと怖い・・・」と萎縮してしまって、コミュニケーションがとれなくなってしまうかもしれません。
話かけられたときは、なるべく手を止めて、目を見て話すように意識しましょう。
どうしても忙しくて手が止められないときは、「作業しながらでもいい?」などの一言を添えると印象が変わってくると思います。
3.メイク

メイクも好印象につながる大切なポイント。親しみやすい雰囲気を作りたいなら、メイクはナチュラルを心がけて。
メイクのカラー選びでも顔の印象を大きく左右します。色や質感も気にして選ぶようにしましょう。
リップ
肌馴染みが良く、顔色を明るく見せてくれる「コーラルピンク」や「ピンクベージュ」がおすすめ。
適度なツヤ感があるとさらに柔らかい上品な雰囲気をプラスできます。
チーク
ナチュラルに血色感が出せる「ベージュピンク」系のチークがおすすめ。
くすみやお疲れ顔を隠してくれる効果もあります。
アイメイク
肌馴染みの良い「ベージュ・ブラウン」系のアイシャドウがおすすめ。
細かいラメやパールの入ったものを選んで、さりげないおしゃれを楽しんでもOK。
ただし、初対面の人がいる場では派手な色やラメを使うのは避けましょう。
いかがでしょうか?
皆様の参考になると嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の口コミを励みにしてます!
あなたのヘアケアにぜひMEDULLAアイテムをお試しください!
各SNS公式アカウントもフォローよろしくお願いいたします♪
▼ MEDULLA公式ショップ
>>公式ショップCLUB MEDULLA
>>楽天公式ショップ
>>Amazon公式ショップ
>>Qoo10公式ショップ
▼ MEDULLAをフォローして、最近情報をチェック!
>>@COSME
>>X(旧Twitter)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます