5491views

【2025新作!】プチプラ日焼け止め・UV下地を10時間検証!

【2025新作!】プチプラ日焼け止め・UV下地を10時間検証!

こんにちは。minimaruです。

今回は、2025年新作のプチプラ日焼け止め・化粧下地を10時間検証しました。

☆比較した日焼け止め・UV下地

~豆乳イソフラボンのリニューアル下地~
・なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC SPF45/PA+++ クリアベージュ 50g 1,100円
・なめらか本舗 薬用純白スキンケアUV下地 N SPF50+/PA++++ クリアホワイト 50g1,210円

~トーンアップ系~
・ベルディオ UV トーンアップジェル SPF50+/PA++++ UV耐水性★ 70g シアーピンク 990円
・スキンアクア トーンアップUVエッセンスSPF50+/PA++++ UV耐水性★★ブルー 80g 1,100円

~補正効果なし系~
・スキンアクア ヒアルロンセラムUV SPF50+/PA++++ 耐水性★★ 70g 1,320円
・乾燥さん 水分力スキンケア下地 SPF42/PA+++ 30g 1,430円

ちなみに、意識していませんでしたが、すべて酸化亜鉛フリーでした。

これらの商品について

・ベタつかないか
・ファンデとの相性・毛穴落ちしないか
・首に塗っても不快でないか
・水に強いか

など、色々と比較しました。

☆個人的に「そうなんだ~」と思ったこと


「UV耐水性」っていう表示が、2022年12月1日から始まって、今回、試した日焼け止めにも記載がありました。

で、腕に塗って、霧吹きしてみたら、全部、水に流れる感じだったんですよね(^^;;

UV耐水性っていうのは、

・合計40分水浴後のSPF値が水浴前から50%以上保持

⇒UV耐水性★


・合計80分水浴後のSPF値が水浴前から50%以上保持

⇒UV耐水性★★


こういう試験の結果、表示しているものだから、そこそこ流れるんだな~っていうのを体感した霧吹き検証でした(^^;;

一般人が思う「耐水性」とは、ちょっと違うことがよく分かって、商品選択時にも、期待しすぎちゃダメだなって思いました。

6品比較したんですが、3品お気に入りでした。

お気に入りに入れなかった3品も、1500円以下とは思えないくらい、優秀だったと思います!

どたなかの参考になれたら嬉しいです?

ではでは、また。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

化粧下地・コンシーラー カテゴリの最新ブログ

化粧下地・コンシーラーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:4/24~4/30)

プレゼントをもっとみる