
windows10サポート終了後のパソコンを有効に使おう。
2025/4/19 20:21
今現在このブログを書いているPCも実はWindows10が入っていました。
勿論アップデート出来るならば、11にしたかったけれど、出来ない仕様でどうしたものか。。。っと考えていたところ、たまたまキーボードのPが押しても機能しなくなった。
もう古いPCだし、新しいものを購入したのだが、まだまだ使えそうなこのPCを捨ててしまうのはなんだかもったいない。
そこで色々調べていたら、パソコンのクロームブック化ということが出てきた。
いまのPCのオペーレーションシステムChromeOS Flexに変えて使うというもの。
グーグルが無料でOSを提供してるので、必要なものはPCと空のUSBメモリーのみ。
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11541904?hl=ja
ChromeOS Flexは残念ながらアプリのダウンロードはできないものの、それ以外は市販されているクロームブックと同じように利用しています。
Windows OS のときはメモリー不足でよく固まったこのPCですが、クロームブック化してから動きが早くなってとても便利。
(Pのキーが動作しないのは相変わらずでワイヤレスのキーボードでしのいでいます。)
PCによっては出来ないものもあるようだが、実家に眠っていた15年ぐらい前のPCもクロームブック可して利用している。
勿論のことだけれど、PCの中のデーターはすべて消えてしまうので、必ずバックアップをとって、クロームブック化できないこともあるのでそれを承知の上で試して見ることをおすすめします。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます