久し振りに100均商品に関する記事です。
2点ともメイク直し用の商品で、ダイソーで購入しました。
どちらも、以前よりクチコミでの評価が高くて気になっていたのですが、両方とも評判どおりの良い商品でした。
◆DメイクアップイレイザーMA(クレンジング)[画像1左・画像2]
[2g・105円]【台湾製】
繰り出し式の顔用メイク修正ペンです。
使い方としては、まず、芯を5mm前後出します。
(始めに芯を全部出してみると、優に3cm以上ありました。)
そして、目尻、上瞼、下瞼、口元周りなどについたメイクの上からやさしくこすります。
その後、ティシュなどで拭き取ります。
ウォータープルーフのアイライナーなども簡単に綺麗に落ちますので、メイク直しが短時間で済みます。
芯は軟らかく、瞼や口元周りなどの敏感な所をこすっても痛くありません。
その分出し過ぎると折れる可能性が高くなるので、その点は注意が必要ですが…。
持ち手の直径は約1.2cmですが、個人的には持ちやすいと思いました。
ただ、それだけに芯もやや太めです。
そのためクチコミを読むと、細かい部分には直接使わず、乾いた綿棒の先にこの商品を塗って、綿棒の方を使うという方もいらっしゃいました。
実際に試してみましたが、その方法もなかなか良かったです。
なお、キャップはカチッと音がするまではめ込むタイプではなく、強く押すと割れそうですので、ある程度の力加減が必要です。
その点を気をつけながら、これからも使い続けていきたいと思っています。
[成分]ミツロウ、パルミチン酸エチルへキシル、セレシン、ミネラルオイル、オゾケライト、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン、ホホバ種子油、酢酸トコフェロール、BHT、メチルパラベン、プルピルパラベン
◆ぬれてる綿棒[画像1右・画像3]
[30本入り・105円]【日本製】
個包装になっています。
開け方としては、小袋の真ん中の線の上下を爪先でねじり、切り離します。
片側を袋で包んだまま使えますので衛生的です。[画像3右端]
あくまでもこの綿棒はぬれているだけなので、これのみでは完全に修正できない時もありますが、メイク直後にはみ出した所をぬぐう分には使いやすく、またしっかり取れます。
長さも約8cmと普通の綿棒の大きさとほとんど変わりません。
勿論、メイク直し以外にも、耳掃除や小さなアクセサリーの掃除などにも使えるようです。
非常に便利な商品ですので、これからも常に手元に置いておきたいと思っています。
[原材料]脱脂綿/PP軸/精製水/パラベン
どちらの商品も、使用方法(開け方)、成分(原材料)、製造国などは商品パッケージより抜粋しました。
状況に応じて、2種類を上手く使い分けていきたいと考えています。
******
以下は、100均商品に関する過去記事です。宜しければご覧下さい。
・100均記事をまとめてみました♪
(https://beautist.cosme.net/article/87866)
・100均商品で気軽にストレッチ&エクササイズ
(https://beautist.cosme.net/article/149733)
メイクアップ カテゴリの最新ブログ
【大阪高島屋 ポップアップイベント 開催】
トム フォード ビューティのブログトム フォード ビューティ【新商品情報】つけるだけで韓国メイクサロン級の仕上がり!毛先までクッキリ束感つけま
D-UP(ディーアップ)のブログD-UP(ディーアップ)