
最近気付いたことですが、肘の皮膚が以前より固くなりました。いわゆる1つの老化現象というものでしょう。
少なからずショックを受けながら、どうしたものかと思案していました。
そんな時、80歳を過ぎても第一線で活躍されている、とても美しい女性モデルさんを知る機会がありました。
そのモデルさんのお名前は、カルメン・デロリフィチェさん。
※写真の撮影年月日は不明。ROLEXの広告から拝借しました。
世界最高齢トップモデルとしてギネスにも認定されていらっしゃる方です。
私は、年齢を卓越した美というものがあることを、カルメン・デロリフィチェさんを見て初めて知りました。
このカルメン・デロリフィチェさんがテレビで紹介されていたことがあったようですが、私はあまりテレビを観ないため見逃していました。
そのテレビ番組では、カルメン・デロリフィチェさんの美容法も取り上げられたようです。
関連記事:今なお輝く!82歳現役モデルの美しさの秘密にせまる
その中で、私はカルメン・デロリフィチェさんが愛用されているという「馬用クリーム」というものに惹かれました。
カルメン・デロリフィチェさんは、この馬用クリームを肘やかかとなど皮膚が固くなった部分に塗り込んでいるのだそう。そうすると、固くなった皮膚が柔らかくなるということでした。
これは早速試してみたいと思い即購入。
送料がかかることから、大容量のものを思い切って購入しました。
バッグバーム
本来、馬のたてがみを美しくされるために開発された商品。それが馬などの動物の擦り傷や切り傷などに使う軟膏として使われるようになったのだとか。
天然由来成分で作られているため、人への使用も可能ということで、アメリカなどでは既に肌に使われている方がいらっしゃるという話も耳にしました。
商品が到着してまずは匂いを嗅いでみることに。
噂では、グローブに塗るグリスに似た匂いがするということだったので、匂いがとても気になっていました。確かに似ています(笑)。あまり嗅ぎたくない匂い^_^;。
本来、動物に使うクリームであることを考えると、香料などを使っているわけではないので、原材料の匂いがダイレクトにしてくるのだと思います。
気になるバッグバームの成分は、
ワセリンとラノリンベース中の8 - ヒドロキシキノリン硫酸塩0.3%(防腐剤)ということでした。(Amazon商品説明より抜粋)
ワセリンは皆さんがご存知の石油由来の保湿成分。皮膚科でも処方される、あのベタッとする保湿剤です。
ラノリンは、蝋(ロウ)状の保湿成分。羊毛脂を精製したもので、人の表皮脂質に類似した成分が含まれているため、肌馴染みがいいのが特徴です。
また、給水力があるのも魅力です。
ワセリンは、水分の蒸発を防ぐことにより肌を乾燥から守る作用が高いのが特徴。
このワセリンとラノリンがベースになっているということは、天然由来成分ベースで作られた製品だということです。
ただし、ワセリンの常用には注意が必要であることは何度か記事にしました。
関連記事:高級クリーム以上の保湿力!でも、ワセリン保湿には注意が必要です!!
まず、日中の使用は避けた方がよいこと。
次に石油由来であることが私としては気掛かりなため、私自身常用しないようにしています。
つまり、補助的に使用するのに適した保湿剤だと私は考えています。
さて、少し話がそれてしまいましたが、実際にこのバッグバームを2日ほど肘やかかとなどを中心に使用してみました。
さすがに2日の使用では、劇的な変化はありませんが、肌がしっとりと潤ったのは実感できました。
テクスチャーは、かなり重め。
成分の配合率は詳しくわかりませんが、テクスチャー的にはワセリンよりラノリンの蝋(ロウ)状に近いように感じられました。
肌の上で伸ばしてみると、ベタベタとした感触が残りますが、かなりお肌はしっとりとします。
肌に馴染ませた直後は、キメが整うことでシワや毛穴が目立たなくなり、ツヤが出ると思いました。
継続使用することで嬉しい効果が出そうな予感がしています♪
また、気になる匂いですが、肌にのばしてしばらくは留まります。
匂いの強さはある方だと思います。
気分としては野球部のマネージャーになった気分(笑)。
気分が悪くなるほどではありませんが、これが自分の香りだとは人様に絶対認識されたくない香りです!
私は匂いがとにかく気になるので、まずはカルメン・デロリフィチェさん流に体の皮膚の固くなった部分に継続使用していきたいと思います。
長いスパンで使用し、その効果や使用感をまたこのブログでお伝えする予定です。
お楽しみに!
ブログランキング参加中です!
ワンクリックにて応援、お願いいたします!!
↓↓↓




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます