ルビーっていうからには赤系なんじゃないか!と気付いて、楽天見ていたらお得に買えそうだったので勢いでポチっちゃいました。

今日届きました♪

こういうデパブラのアイシャドウパレットを買うのは実は初めてです。
コフレ的なものではルナソルのアニバーサリーパレットとか、ローラのカラートゥゴーパレットとか資生堂のアイカラーバーとか持ってますが。
4~5色のアイシャドウだけのパレットに5000円とか、プチプラばかり使ってそこそこ満足してた私には買う勇気がなくてw
しかしさすがデパブラ、ケースもチップも高級感があるなあ。
使うのがもったいない感じ~

Aはアイボリーのハイライトカラー。
Bはペールピンクって感じかな?少し黄味も感じるピンク。
Cは青みを感じる桜色って感じのピンク。
Dは茶が混じった赤紫って感じのワインレッド。
Eは青みピンクかな。偏光ラメがいっぱいで色がわかりにくいw
全体的に細かーいパール?ラメ?がみっしり。
Eは特に大き目ラメたっぷり。
手の甲につけてみました。左からA~Eです。

ハイライトカラーとかミディアムカラーって、ものによってはついてるんだかわからんくらい発色しないものも多いけど、コレのハイライトはラメで存在感たっぷりだしミディアムカラーも薄いピンクながらちゃんと発色します。
Eはほとんど写ってないけどそりゃあもうキラッキラです。
さすが宝石をテーマにしたシャドウだけあるなあ。
狙いというか一番重視してたのはやっぱり締め色右下、Dの赤です。
思ってたより落ち着いた色。
この前買ったキスミーフェルムのボルドーの、真ん中の色に近いです。
パレットではピンクみも紫みも感じられる赤紫だけど、肌にのせると結構茶色っぽく発色します。
公式のお手本通りに、まぶた上~眉下にAを、アイホールにBを、上まぶたにライン的にDを、下まぶたにCを塗ってみました。
マスカラはローラのバーガンディ。

Eは忘れてたことにあとで気付いたけど、ナシでも結構ラメ感あります。
画像でも少しわかるかな?
Dはやっぱり赤というより赤茶、すこーし紫が感じられます。
ルビーみたいにもっと真っ赤でもよかったけど、これはこれで普段使いしやすそうで良いです♪
マスカラとかなり近い色で合わせやすいです。
黒マスカラでもキツくならず合いそうな落ち着いた色。
でも全体的にキラキラですw
でも上品なラメ感かな。
お手本通り締め色をライン的に使うのもいいけど、明日は二重幅にがっつり使ってみようかな。
恋コスメといわれてるし、合わせてピンクブラウンマスカラも久しぶりに使おうかな。
またメイクが楽しくなりそうです♪
赤系シャドウが増えたので、また並べて比べてみました。
白いメモ用紙にシリコンチップで塗りました。
実際見るのとかなり近い色に調整してます。
それぞれパレットの中の一番赤い色です。

上4つは肌の上では結構赤く発色するけど意外と茶色っぽいなあ。
パレットで見るのとも色が違う~
下4つは赤ピンクや朱色。
りんごあめが一番「赤」って感じかな。
ルナソルとキスミーフェルムは似てるけど、まぶたの上ではルナソルは茶色っぽくてキスミーフェルムは赤ピンクで全然違うし。
上4つが肌に馴染んで普段使いしやすい赤、下4つが可愛いけどちょっと使うの難しい赤って感じ。
あ、ピンミラは青みピンクだしまた違うかな。
どれもやっぱり、一口に赤系といっても微妙に違うしメイクした時の印象も違います。
組み合わせるマスカラやアイライナーによっても変わるし。
赤シャドウ、これからも少しずつ増やしていきたいです♪
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
○ちかぴ○さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
○ちかぴ○さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん