髪型をキメるポイント
2011/12/10 23:39
美容室に行った帰りは気分がとてもイイ☆・・・という方、多いと思います。
私もモチロンその一人。
出来れば立って寝て(座ってでもいいけど)、次の日もその状態でいたいくらいです。
が、そんなことはそうそう出来るわけもなく、泣く泣くシャンプーするわけですが。
美容室に行くたびに、美容師さんのテクニックを盗もうと、ドライヤーのかけ方から
ワックスの量、ブラシの使い方と角度をじーっくり見てきました。
更には同じブラシを購入したのに、なかなか再現出来ず...
髪型をキメるコツは、全体のバランスが良ければキマるわけです。
頭の形や生えグセによってもセットの仕方は変わってくると思いますが、
どの髪型でもコツは共通していると思います。
美容師さんも言っていましたが、一番のポイントはTOPを立たせること。
そして、左右の耳の上10cm上はボリュームが出ないようにブラシで上から押さえながら
乾かす。
その2点だけでだいぶキマります。
それから、しっかりじっくり乾かすことも重要。
水分が残ったままだと、せっかくセットしても後でペシャンとなってしまいます。
風量は最大ではなく弱めでちょっとずつ目標に近づけるように手で髪をもんでいきます。
慣れてくるとブラシを使う前の段階で、既に理想の状態にまでもっていけます。
次にブラシでブロウしていきます。
熱を当てて伸ばすことでツヤが出てきます。
前髪もブラシで理想の方向に髪の流れを作ります。
私は毛足の短いロールブラシ1本だけしか使いません。
(美容師さんもそうだから、出来るはず・・!と信じて)
仕上げはワックスです。
キープ力とセットのし易い
【アリミノ スパイスクリーム(シスターズ) ハードワックス】
を使っています。
固さが丁度良くて、ショートカットのセットはこれが一番上手く決まります。
触ると若干ベタッとするのですが、セットの見た目重視なので特に問題ありません。
(男性から触られた時に「サラッ」と思われたい時にはオススメしません・・^_^;)
髪型でかなり印象が変わるので、メイク以上に悩ましかったりしますよね。
使いやすい道具やワックスなど、自分の髪に合うものを見つけるのも大切なので
いろいろ試してみることが近道かな・・(*^^*)
ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ
紫外線ダメージによる、ヘアカラーの色落ち防止!
ライター、温泉ソムリエblueMoonさん【くせ毛さん必見】シャンプーの選び方|失敗しない4つのポイント
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます