
5年前に家づくりをしたとき
小さな窓以外には全てシャッターをつけました
建築士さんには『2階もですか?』って驚かれましたが
『はい!』2階の窓にもシャッターをつけました
シャッターをつけたのは、防犯と防災の両方を考えてのことだったのですが
窓は複層ガラス・防犯ガラスにしたので
あとから考えたらシャッターをつけなくても良かったかな...って思ったんです
何故なら台風や強風の時にシャッターが風でバタついてうるさいから!
シャッターがバタつく音が気になって眠れないし
台風の時はその音でなおさら怖くなっちゃうんです
でも せっかくつけたものを今更外すのもねぇ...
で、これまでじっと我慢していたのですが
今回の台風は数年に1度とか言っているし
また、夜バタついたら怖いだろうなぁって思い
昨日、適当に検索してみたら
なんと!対策グッズがあるではありませんか!
こんなことならもっと前から検索すれば良かったな...
もう今からポチっても間に合わないし...しかもとても高価なんです
ちょっと見、ドアストッパーみたいな形で内側からシャッターの隙間に挟む仕様ですが
一間あたり4個使用で諭吉さんおひとり...
窓の数を考えたらちょっと気が遠くなりましたヨ
で、100円ショップのドアストッパーでやってみました!
って方もいらっしゃいましたが
それももう間に合わないし...
でも バタつくのはどうにかしたいと思い
グッズの仕様を考えると
シャッターの隙間に何か挟めば良いのでは?
って思い、ダメもとで麦茶のペットボトルが入っていた段ボールを適当に切って
シャッターの内側から片側3か所(上・中・下)、左右で6か所挟んでみたんです
なんと!ピタッととキタではありませんか~
厚さが絶妙なのです
夜も音を気にすることなく眠れたし
台風が通過している最中でも
全くと言っていいほどバタつくことはありませんでした(^v^)
麦茶の段ボールはゼロ円だしこれからも台風の時にはこの方法でいこうと思います
もしシャッターのバタつきが気になる方がいらっしゃいましたら
是非一度試してみてくださいね
これでやっとシャッターをつけて良かったって思えるようになりました
「小鳥雑貨のことり屋」まろ眉まろんの日記 TOPへ
↑ランキングに参加↑しています
ポチッと応援して頂けると嬉しいです
colorkoのpinterest→
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます