10/22に資生堂クレドポーボーテのカウンターで、お肌の調子のトータルチェックをしていただいた時に、もう落ち込んでいました。
だって、Eクラスでしたもの。
忙しいのは変わりはありませんが、なんとかしなければと、ちょっと原点に戻ってみました。
使った化粧品は、クレドポーボーテのルセラムという根底の細胞の機能を改善してくれる美容液を、洗顔後に使いました、通常量です。
次に、化粧水をコットンでひたすらつけたのですが、エリクシールシュペリエルの前の化粧水を通常の3倍以上つけました。
時には、エリクシールホワイトの2番や、1番のさっぱりタイプを使った日もあります。
時々、クレドポーボーテのローションFをつけて、その後に、エリクシールホワイトや、シュペリエルの化粧水をたっぷりと含ませたフェイシャルマスクも。
先日は、フェイシャルマスクをつけて10分間待っている間に、眠ってしまい、気がついたら朝の6時でした。マスクはどこかで乾いて丸まっていましたが、幸いかさつかずにセーフ。慌てて、もう一度化粧水と乳液を塗って、朝の支度をしました。
化粧水の後は、アルティミューンパワーライジングという新しい美容液をつけました。
通常の半分の1プッシュ。
美白美容液は、dプログラムの物を、使いました。そんなにとって置けないので、在庫整理しています。
次に、ホワイトルーセントのマッサージクリームで、10分ぐらいマッサージしました。
夏の間は、乳液でマッサージしていたので、すこし残っていたのですが、もう使い切ってしまわないとねと、多めにつけました。
乳液は、去年買って、なかなか使い切れなかったベネフィークのNTホワイトのさっぱりタイプの乳液です。もうすぐ買って1年になるので、早く使わないといけなかったのですが、
つい、クレドポーボーテや、シネルジックを、夜に使っていたので、出番がなかったのです。
クリームもあえて、クレドポーボーテのラクレームではなく、BOPのホワイトクリーム。
去年買って、ちょっとお蔵入りでしたが、ラクレームよりも油分がやや多く、保湿力はあると判断。
通常の2倍はつけて、顔をマッサージしました。
というような夜のお手入れを実施して迎えた11/12のお肌の調子のトータルチェック。
見事に、全体的な回復をすることができました。
大切なのは、水分と血液循環を良くすること、そして適度な油分でそれらを封じ込めることですね。
クレドポーボーテのローションを3倍使うという勇気はなかったのですが、
リニューアルする前のエリクシールシュペリエルや、夏用に買ったエリクシールシュペリエルやホワイトのさっぱりタイプの化粧水を、来年まで持ち越せないので、早く消費したいという思いもあって、こういうやり方をしてみました。
落ち込んでいる肌の回復を図るのは、たやすいけれども、これからが、勝負です。
冬になります。
エアコンも使うと、肌が乾燥します。
仕事は、年末に向けて、どんどん忙しくなります。
お肌のお手入れの計画立てました。
夜のお手入れの方法。
洗顔後に、ルセラムは外せません。
化粧水は、まずはコットンで、クレドポーボーテのローションFを。
その後に、エリクシールシュペリエルやホワイトの、アクアレーベルの化粧水をフェイシャルマスクにつけて10分間。
アルティミューン、美白美容液、
マッサージクリーム。
ハリの美容液をどれか。
乳液をコットンでしっかりとつける。
マッサージクリームでマッサージできないときは、乳液を多めに手でつけてマッサージしてなじませる。
クリームは、BOPホワイトクリームと、ラクレームを交互に。
そろそろ、草花木果の柚子のジェルの出番です。クリームの上に、重ね塗り。
夜中に目が覚めたら、草花木果の柚子の化粧水と、保湿美容液をぬり。
朝目が覚めたら、化粧水を塗ってから、シャワーを。
とにかく、目が覚めたら、化粧水をつけようと思いました。
低下した肌の状態を回復させるのは、なんとかなるのですが、今以上にアップさせるのは、なかなかの難局です。
目指せAクラス。
スキンケア カテゴリの最新ブログ
【リニューアル商品先行販売】2/5より伊勢丹新宿店にてPOP UP SHOP開催!
Lala VieのブログLala Vie (ララヴィ)アットコスメの口コミで見る「リジュラン デュアルエフェクトアンプルとPDRNマスク」の魅力
リジュランのブログリジュラン
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます