お化粧直しの仕方教えてください!
みなさんに質問です。
お化粧直しってどうやってしてますか?
化粧水のスプレーをしてからファンデや粉を塗ったり?
それともそのままパウダーファンデを?
私はあぶらをとって、そのままパウダーファンデなんです。
でも、なんか変に浮いてしまって汚いんです!
キレイにのらないし。
乾燥しているせいかなぁ。
そしてリキッドを朝から塗ってる日なんて化粧直しするともう取り返しのつかないことに!
鼻にプツプツとファンデが。(ついてるとことついてないとこができるんです。それがプツプツして見えます)
誰かいい方法を教えてくださーい☆
お化粧直しってどうやってしてますか?
化粧水のスプレーをしてからファンデや粉を塗ったり?
それともそのままパウダーファンデを?
私はあぶらをとって、そのままパウダーファンデなんです。
でも、なんか変に浮いてしまって汚いんです!
キレイにのらないし。
乾燥しているせいかなぁ。
そしてリキッドを朝から塗ってる日なんて化粧直しするともう取り返しのつかないことに!
鼻にプツプツとファンデが。(ついてるとことついてないとこができるんです。それがプツプツして見えます)
誰かいい方法を教えてくださーい☆
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:39
2006/3/4 21:15
こんにちはっ。
ななちゃん☆さんの仰る通り、たぶん乾燥が原因かな~と思います。
「鼻にプツプツ」とムラができることはわたしもよくありました。
せっかくリタッチしてるのに、やればやるほど毛穴が目立つようで悲しかったデス・・・
わたしの場合は、
崩れた部分のベースを拭ってやり直すか、崩れた土台を立て直すのが
最もきれいな仕上がりになります。よくやる方法を↓に書き出してみました。
◇ポーチの中身(ベースのリタッチ用のみ記載)◇
・精製水を染み込ませたコットン<A>
去年の夏頃からあぶらとり紙やティッシュの代わりに皮脂をおさえたり
これからの汗ばむ季節は汗の塩気を吸い取るのにも活用できます。
用意が面倒なので「うるおい浸透水コットン」を使用してます。
・美容液<B>
お好みにもよりますが、使用感が瑞々しい物がいいと思います。
小さなボトルに詰め替えるか、試供品を使って省スペース化v
・UVカット効果入り化粧下地<C>
わたしは朝のメイクで使っているものを小ボトルに詰め替えてます。
・パウダーファンデorプレストパウダー<D>
パフやスポンジはまめに(週一くらいで)洗うことで粉の含み・付きが良くなります。
◆ヨレた部分のリタッチ(仕上がり完璧ver.)◆
1.指に<B>を少量とって、ヨレた部分を中心にくるくると馴染ませ、
<A>で軽く拭き取ります。
2.再び<B>を1.よりも少量とり、
拭き取った部分よりほんの少し外側までトントンとのせて
拭き取っていない部分に残ったファンデーションとの境界をぼかします。
3.<C>を2.と同じ手順で塗ります。
4.できれば2分程(30秒でもあった方がいいです)時間を空けて、落ち着かせてから
擦らず、置くようにして<D>をのせて出来上がり♪
◆ヨレた部分のリタッチ(時間短縮ver.)◆
1.<A>をあぶらとり紙代わりにしてテカリをおさえます。
2.極少量の<B>を指の腹にとり、ヨレた部分を中心にトントンと慣らします。
このとき、慣らし終わったあとで<B>が肌の上に余らないように
量を慎重に調節してください。
3.擦らないよう、<D>をのせて出来上がり♪
(2.と3.の間に<C>を塗る行程を追加した方がUVカットできるので、
リタッチ後のご予定と相談なさってくださいませ。)
ななちゃん☆さんの仰る通り、たぶん乾燥が原因かな~と思います。
「鼻にプツプツ」とムラができることはわたしもよくありました。
せっかくリタッチしてるのに、やればやるほど毛穴が目立つようで悲しかったデス・・・
わたしの場合は、
崩れた部分のベースを拭ってやり直すか、崩れた土台を立て直すのが
最もきれいな仕上がりになります。よくやる方法を↓に書き出してみました。
◇ポーチの中身(ベースのリタッチ用のみ記載)◇
・精製水を染み込ませたコットン<A>
去年の夏頃からあぶらとり紙やティッシュの代わりに皮脂をおさえたり
これからの汗ばむ季節は汗の塩気を吸い取るのにも活用できます。
用意が面倒なので「うるおい浸透水コットン」を使用してます。
・美容液<B>
お好みにもよりますが、使用感が瑞々しい物がいいと思います。
小さなボトルに詰め替えるか、試供品を使って省スペース化v
・UVカット効果入り化粧下地<C>
わたしは朝のメイクで使っているものを小ボトルに詰め替えてます。
・パウダーファンデorプレストパウダー<D>
パフやスポンジはまめに(週一くらいで)洗うことで粉の含み・付きが良くなります。
◆ヨレた部分のリタッチ(仕上がり完璧ver.)◆
1.指に<B>を少量とって、ヨレた部分を中心にくるくると馴染ませ、
<A>で軽く拭き取ります。
2.再び<B>を1.よりも少量とり、
拭き取った部分よりほんの少し外側までトントンとのせて
拭き取っていない部分に残ったファンデーションとの境界をぼかします。
3.<C>を2.と同じ手順で塗ります。
4.できれば2分程(30秒でもあった方がいいです)時間を空けて、落ち着かせてから
擦らず、置くようにして<D>をのせて出来上がり♪
◆ヨレた部分のリタッチ(時間短縮ver.)◆
1.<A>をあぶらとり紙代わりにしてテカリをおさえます。
2.極少量の<B>を指の腹にとり、ヨレた部分を中心にトントンと慣らします。
このとき、慣らし終わったあとで<B>が肌の上に余らないように
量を慎重に調節してください。
3.擦らないよう、<D>をのせて出来上がり♪
(2.と3.の間に<C>を塗る行程を追加した方がUVカットできるので、
リタッチ後のご予定と相談なさってくださいませ。)
通報する
通報済み