わかってるけど、嫌

解決済み

no Image

匿名 さん

ら抜き言葉、変な日本語、すごく気になります。

時代とともに変化するという事は、わかってはいるのですが、モヤモヤしてしまいます。

テレビで関西のお笑い芸人さんなどが司会などをやると、変な敬語や変な日本語が多くて、それの影響も大きいと思ってます。

「お子さん」を子供さんとか、

「食べられる」を食べれるとか、

「とんでもないです」をとんでもございませんとか、(これは本当に多い)

文字だと、「そういう」をそうゆうとか…

キリがないですね。


こういう気持ちに、折り合いをつけていかないとストレスだと思うのですが、皆さんはどう思ってますか。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?