うつ病で太るんでしょうか?

ここに質問するのはちょっと違うかもしませんが真剣に悩んでいて、かつ、ヤ○ー知恵袋では辛辣な言葉を書かれたのでこちらで質問させてください。私は現在うつ病、過食症、パニック症候群、不眠症などなど様々な精神疾患で療養中です。7年ほど前に診断されましたがここ4年で52キロだった体重が97キロにまで増えてしまいました。いろいろなダイエットをしましたしカロリー計算などもしていますが一向に痩せません。運動は病気のため難しいです。過食もしてしまいます。でも、大好きなファッションも楽しめないし、顔の印象も変わってしまい、毎日沈んだ気持ちです。先日、咳喘息の治療で通院したところ、ドクターがお薬手帳を見ながら「やっぱりふとりましたか?」と言いました。これは薬で太っているということなのでしょうか?それともうつ病が太りやすいんでしょうか?だとしたら、通っている肥満外来も無意味になってしまうのでどなたか経験のある方や専門的な知識をお持ちの方、教えてください。私は病気が治らない限り痩せられないのでしょうか?よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/14 03:33

私も同じです。
 お役に立てるか分かりませんが、私の経験を記しておきます。


 もう8年以上、うつ病の薬を服用しています。そして過食にもなり、かなり太りました。身長が150センチ程度なのに、MAXで58キロ近くまで増加しました。今現在ダイエット中ですが、悲しい事に効果はほとんど無く、BMI値は30を超えたままです。

 うつ病を患っていると、どうしても行動範囲が狭まり運動不足になる為、発症前と同じ食生活を続けていると太り易くなると思いますが、だからと言って「うつ病=肥満」では無いと思います。
 また、薬の副作用が原因と考えられます。うつ病の薬を調べると、副作用として便秘になる事が多い様です。

 私の場合ですが、薬を飲み始めた頃は食欲が減退して、どんどん痩せてしまって、一時は37キロにまで体重が減りました。これは薬の副作用だと思っています。
 しかし一昨年あたりから一転して、何故か食べる量が増えて、太り始めました。
 薬が替わった訳ではないので、副作用なのかはハッキリしません。
 ネットで調べたところ、同じ薬でも副作用の表れ方が違い、痩せた方もいらっしゃれば太った方もいらっしゃいましたので、益々謎です。

 しかし、肥満外来に通院されているのであれば、便秘はしていらっしゃらないでしょうし、カロリー計算もなさっているのに体重に変化がないのでしたら、後は抗うつ剤を換えて貰うのはどうでしょうか?
 病状によっては難しいかもしれませんが、先生とじっくり話し合ってみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?