二重まぶたと寝不足の関係について教えてください(>_<)
私は一重のような奥二重で、パッチリとした二重まぶたに
とても憧れています(>ω<)!!
なのでアイプチをしたりしているのですが、なかなか二重のクセはつきません;;
メザイクやってみようかな。。。と悩んでいるところです。
本題に入りますが寝不足などになると一重が二重まぶたになるという人と、
反対に寝不足だと目が腫れぼったくなってしまい、折角の二重まぶたが一重になってしまうという人がいます。
[質問1]
寝不足で一重が二重まぶたになるという人は、
寝不足になるとまぶたの脂肪が薄くなる(?)のでしょうか?
だから二重になるのですか?
それとも、腫れぼったくなったおかげで二重になるという事もあるのでしょうか?
寝不足になるとまぶたの脂肪は薄くなるのか、腫れぼったくなるのか知りたいです!!
私は、寝る前はいつもの奥二重なのですが、起きると二重のクセがついているときがあります。
でも体を起こすとすぐにいつもの奥二重に戻ってしまいます。
[質問2]
これは起きたばかりでまぶたむくんでいるorまぶたの脂肪が薄くなっているから
二重になっているのですか?
でも、寝た状態だと、まぶたの脂肪が流れて薄くなり二重になっていて、
体を起こすとまぶたの脂肪がいつもどおりになるので奥二重に戻るのかなとも思います。
これはどういう事なのでしょうか?
それと二重まぶたはまぶたの脂肪が薄くなるとできやすいのか、
はれぼったくなるとできやすいのか、という事が知りたいです!!
お願いします<(_ _)>
とても憧れています(>ω<)!!
なのでアイプチをしたりしているのですが、なかなか二重のクセはつきません;;
メザイクやってみようかな。。。と悩んでいるところです。
本題に入りますが寝不足などになると一重が二重まぶたになるという人と、
反対に寝不足だと目が腫れぼったくなってしまい、折角の二重まぶたが一重になってしまうという人がいます。
[質問1]
寝不足で一重が二重まぶたになるという人は、
寝不足になるとまぶたの脂肪が薄くなる(?)のでしょうか?
だから二重になるのですか?
それとも、腫れぼったくなったおかげで二重になるという事もあるのでしょうか?
寝不足になるとまぶたの脂肪は薄くなるのか、腫れぼったくなるのか知りたいです!!
私は、寝る前はいつもの奥二重なのですが、起きると二重のクセがついているときがあります。
でも体を起こすとすぐにいつもの奥二重に戻ってしまいます。
[質問2]
これは起きたばかりでまぶたむくんでいるorまぶたの脂肪が薄くなっているから
二重になっているのですか?
でも、寝た状態だと、まぶたの脂肪が流れて薄くなり二重になっていて、
体を起こすとまぶたの脂肪がいつもどおりになるので奥二重に戻るのかなとも思います。
これはどういう事なのでしょうか?
それと二重まぶたはまぶたの脂肪が薄くなるとできやすいのか、
はれぼったくなるとできやすいのか、という事が知りたいです!!
お願いします<(_ _)>
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カシュミタン☆さん
役に立った!ありがとう:4
2011/3/29 22:22
脂肪ではなくて・・・
ご質問の1も2も「脂肪」は全く関係がなく、
寝ている間の「むくみ」が要因。
就寝時は頭の位置が体と水平になるので、
体の下に行きがちな水分が顔などに溜る(ちょっと言い方がおかしいですが)んだと・・・。
宇宙飛行士の方が、無重力の空間で生活していると「ムーンフェイス」といって顔がパンパンに膨らんでくるのと同様だと思われます。
東洋人で「一重まぶた」や「奥二重」の方は「モンゴロイドが極寒の地方で生活をしていた時に眼球を守るために瞼の脂肪を厚く進化させた」名残なので、そう簡単には脂肪が動いたり減ったりはしないものです。
>それと二重まぶたはまぶたの脂肪が薄くなるとできやすいのか、
はれぼったくなるとできやすいのか、という事が知りたいです!
↑ですが、「脂肪が薄くなるとできやすい」は当たっていると思います。年齢を重ねると顔が自然と痩せてきます。すると「完全な二重とは違うが二重のように線が出来てくる人」が身近にも大勢います。彼女たちに言わせると「目がやつれてきた」と言いますが。
「はれぼったくなるとできやすい」に関してはNOですねぇ。私は完璧に産まれた時から二重瞼です。目がしらにも切れ込みが入っているくりっとした大きな目のタイプ。子供の頃からあまり瞼に脂肪はありませんし、腫れぼったくなっても二重は二重。たまに三重になることはありますが・・・。
「失恋して毎日泣き続けたら」会社に行けないほどの「一重」になったことがあります。これは完全に「涙で腫れた」ことが原因でしたが。
二重瞼に憧れる方も多いですが、個人的には「きりっとした奥二重」がステキかなぁと思っています。
ご質問の1も2も「脂肪」は全く関係がなく、
寝ている間の「むくみ」が要因。
就寝時は頭の位置が体と水平になるので、
体の下に行きがちな水分が顔などに溜る(ちょっと言い方がおかしいですが)んだと・・・。
宇宙飛行士の方が、無重力の空間で生活していると「ムーンフェイス」といって顔がパンパンに膨らんでくるのと同様だと思われます。
東洋人で「一重まぶた」や「奥二重」の方は「モンゴロイドが極寒の地方で生活をしていた時に眼球を守るために瞼の脂肪を厚く進化させた」名残なので、そう簡単には脂肪が動いたり減ったりはしないものです。
>それと二重まぶたはまぶたの脂肪が薄くなるとできやすいのか、
はれぼったくなるとできやすいのか、という事が知りたいです!
↑ですが、「脂肪が薄くなるとできやすい」は当たっていると思います。年齢を重ねると顔が自然と痩せてきます。すると「完全な二重とは違うが二重のように線が出来てくる人」が身近にも大勢います。彼女たちに言わせると「目がやつれてきた」と言いますが。
「はれぼったくなるとできやすい」に関してはNOですねぇ。私は完璧に産まれた時から二重瞼です。目がしらにも切れ込みが入っているくりっとした大きな目のタイプ。子供の頃からあまり瞼に脂肪はありませんし、腫れぼったくなっても二重は二重。たまに三重になることはありますが・・・。
「失恋して毎日泣き続けたら」会社に行けないほどの「一重」になったことがあります。これは完全に「涙で腫れた」ことが原因でしたが。
二重瞼に憧れる方も多いですが、個人的には「きりっとした奥二重」がステキかなぁと思っています。
通報する
通報済み