人間関係、繊細かつ頑固な子へのアドバイス

解決済み

no Image

匿名 さん

長文です。中学生の子供が繊細で困っています。お知恵を貸して頂ければ幸いです。

子供は、友達のちょっとした態度の違い(友達の輪の中で、aさんには優しいのに、私には微妙な態度をとる子がいる、といった事)や、ちょっとしたマウント発言を敏感に察知し、その場では穏便にすませ、家で長時間メソメソするのです。
不愉快になるのはよく分かりますが。

自分に関係ない事でも、その嫌な相手の所業をよく見ていて、いちいち腹を立てているようです。

私はその手の愚痴や相談を受けると、一通り聞いて子供の気持ちに同意した上で、

だけどそういう人はどこにでもいてゼロにはできない事、こちらからは関わりを減らす事、スルースキルを付ける事、その程度ではいじめとも言えないし‥という感じでアドバイスします。

子供はその時はうんうんと聞くのですが、あとでやっぱりメソメソします。

学年は伏せますが、そういう相手がもう3人目です。

中には学校に相談して解決した物もあり、それは正しかったと思っています。

が、
誰でも多少は、何かしらの人間関係の嫌な事に耐えて生きてる物だと思うので、人並みには強くなって欲しいと思う今日この頃です。

ハッキリ嫌だとも言えず、へーほーあっそ。と聞き流す事もできず、鈍感になる事も、疎遠にする事もできず。
親が何を教えても実践せず、気の持ちようを変える事もせず、ただ耐えて泣いて。

と、こういうタイプの子には何をどうアドバイスをするのが良いと思われますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?