普通の職場

解決済み
変わっていると言われる人は、普通の職場でやっていけるでしょうか。

気になっている求人がありますが、写真などを見るとかなりまともに社会生活をしている人たちの集まりという感じで(普通の営業なんですが)、変わっているというように言われる自分でも馴染めるか心配です。

人と違う私アピールとかではなく、言われるのが嫌で物心ついた頃から朝から晩までキャラを作って生活してます。それでも言われることがあります。というか今でもほぼ全員から言われます。
学生の頃は家族からも言われて、つらくてよく泣いていました。
学校でのいじめもあったので、私の頭がなにかおかしいって言われているようで物凄く辛かったです。
決して非常識とかそういう変わっているではないです。人と仲良くもできます。
感覚が変わっている、というようなことだと思います。好きな食べ物、習慣、趣味、感想など…。

ただ、そういう周りの反応や浮いてしまうことが怖くて、人の集まりを避けていました。
例えば接客業の店先ではその場限りのお客様にキャラを作るので全く苦痛はないのですが、店内においては長期間同じメンバーとすごすわけなので私の素がポロっと出てしまい、変わっているねなど言われ精神的に辛くなっていきます。

気にしすぎかもしれませんが、昔の嫌な思い出があるので人の中に入るのをためらう原因になってしまいます。
私は浮いたり変わっていると言われたくないんです。自分ではそう思っていないからです。

長くなりましたが、質問はそういうことを言われる人でも営業などをする人の中に入れると思うかどうかです。
お客さんからクレームが来るような接客をしたことはありませんが、会社一丸となって…という感じが強そうな職場の中で私が浮かないか心配なんです。


すみません、よくわからない質問かもしれませんが答えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?