親の責任はどこまで?

美容とは全く関係ないのですが、
こちらにはお子さんをお持ちの方が多いかと思ったので投稿します。

私は生活雑貨などを扱うお店に勤務しています。
先日、私には理解し難いクレームをいただきました。

勤務先の店舗は同フロアで生活雑貨や衣服、食品を扱っています。
そして、お店の奥には食事もできるカフェが併設してます。
住宅街にあるので平日はお子様連れのお客様が多く
店内には子供が遊べるスペースを用意しています。

日頃から、ママ友同士カフェでお話に夢中になって
子供が店内で走り回ったり、商品で遊んだり、
カフェ入口近くの自転車売り場で遊んだりしていて
私たちスタッフが「ママはどこ?」と聞くと、
「ご飯食べてる」とカフェを指さすということが多々あります。

まず、この時点で私は信じられません。
ご飯を食べているときは席に座らせる、
それが難しくても、せめてカフェの中の見える範囲で遊ばせておくべきだと思うのです。

店内にはお皿やグラスなどの割れ物もありますし、
食品の瓶詰もおままごとに使われることが多くて
注意しても親が来るわけでもなく、
子供は一度やめたと思っても、3分後にはまた遊んでいます。

そして、ポールとテープで囲った中にある自転車置き場が
今回のクレームの対象になってしまったのですが
囲いの中には、大人用の自転車と、子供用の自転車と三輪車がありました。
その自転車は全て、購入を検討されるお客様が試乗するためのものです。
なので、囲いの中に置いてますし、
子供用自転車と三輪車をチェーンキーで繋いで自由に持ち運びができないようにしてあります。


そのクレームになった出来事が起こったとき、
子供が自転車のベルを「ジャリンジャリン!」とずっと鳴らしているので、注意しに行ったら、母親がその囲いのすぐ外で見てるんです。
私が「申し訳ございませんが、囲いの中は危ないので出ていただいてよろしいですか?」と言うと、
「自転車から降ろそうとすると泣くんです」と言われてしまいました。
更に、「カフェから見える位置に三輪車があると、子供が遊びたがって迷惑なので、子供が触れられないように棚の上に上げてほしい」と言われました。
それについて、試乗の需要も多いので、検討はしますが難しいかもしれないとお伝えしました。
すると、最後に「私たち親も、ずっと子供を見てられるわけではないので…」と。


もちろん、うちにも同居の甥っ子や姪っ子がいますので
ちょろちょろ動き回る年齢の子供が大変なのは分かりますし
少し目を離したすきに悪さをしでかしてしまうことも分かります。
ですが、最初から「ずっと子供を見る」気が無いのは問題ではないでしょうか。
うちの店舗は、客層に子供連れの方が多いというだけで
子供用施設ではありませんし、生活雑貨などを扱う普通のお店です。
そこに子供を連れてきて放置するのは親としてどうなのでしょうか。


この出来事が、会社にクレームのメールとなって送られました。
もちろん、私の対応に非があるとは認められず、
怒られたりはしませんでしたが、
それを受けて売り場を変えることになりました。

お客様のメール内容もすごい自分勝手なものでした。
「危ないからと注意するなら、張り紙を張るべきです」
これに関しては、小学生でも入ってはいけないと分かるような囲いを付けているので、小学生以上のお客様で困ったことはないのです。
つまり、未就学児には保護者がついているから親御さんが注意するのが当たり前だろうと判断しておりました。
ここまで当たり前なことを書かないと分からないということに驚愕しました。
今後は、これを理由に店の責任にされないよう、あらゆる面で気をつけることになりましたが。

最後には「自転車から降ろすと子供が泣き叫んでしまいますよね。そうすれば他の方の迷惑になります。その責任は誰が取るのでしょうか。」と書いてありました。

私は、その責任は間違いなく親御さんにあると思うのですがどうなのでしょうか。


正直、私に賛同してくれる方が多いのではと思いながら書いていますが
逆に、「子供を持つ親はこういう思いなんだ!」という意見を聞きたいと思っています。
そして、その意見を店舗に活かせたらとも思うのでお返事いただければ嬉しいです。


長文で読みにくいところも多かったと思いますが、読んで下さった方、ありがとうございました。

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/30 17:32

ありがとうございます。
みなさんが丁寧に誠意を持って回答してくださって嬉しいです。

注意の仕方についてご指摘いただきましたが、
どんなに困ったお客様であろうと、私は店員で相手はお客様。
なるべく気を悪くさせないように細心の注意は払っているつもりなんです。

例えば、子供だけで遊んでいるときは、なるべく子供と仲良くするところから入ります。
ある程度仲良くなってから
これは遊んじゃいけないもので、これはいいもの(遊んで良いおもちゃも用意してます)だよと教えると
大抵の子供は言うことを聞いてくれます。
そして親御さんが「すいませーん」といいながらこちらにくる
というパターン。

これは子供の行動を気にかけてるから気付くことなんですよね。

本当に何度言っても分からない子供は
親が全く子供を見てないようで、私が子供としばらく話していても
こちらに来ることがないのです。

もし見ていて来ないなら、ひどいと思うし、
見えないところにいるなら、誘拐とかされたらどうするのかと思います。

難しいのが今回のように、親御さんが見ているけどやめてもらいたいとき。
なるべくお客様に共感しながら、やんわりと注意するのですが
それが本当に難しいです。

例えば自転車なら「試乗でしたら出しますよ」とまず声をかけて
「大丈夫です」と言われてから「危ないので…」と入るのですが
「見てるので大丈夫です!」とそのまま遊ばせる親御さんとか
もうなんて言ったらいいのか分からなくなってしまったり…


これがほんの一部の人なら、まだしょうがないと思えるけど
常連さんの半数近くがこういうタイプなんです。
たまたまうちの地域に多いのか、
これが今のスタイルとなってしまっているのか。



ただ、みなさんおっしゃるように、
こちらに非があるわけじゃなくても
こうしてあったら親切だなと思われる売り場にする必要はあると感じました!

あと、お母さんは買い物が大変なんだという認識も今まで以上にもって
なるべく寛大になろうと思います。


規模の大きなお店なので私一人でどうにかできる問題じゃない部分もありますが
上司とも相談して、よりお客様目線のお店にしていきたいと思います。


引き続き、ご意見下さる方大歓迎です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?