就活の状況を聞いてくる

解決済み

no Image

匿名 さん

就活の状況を聞かれるのが嫌です。

同級生の友人達はお互い聞かないのが暗黙のルールになっているため、特にそういったことはありません。後輩も気を遣ってくれて、応援こそすれど状況は聞いてきません。恵まれています。

しかしアルバイト先の社員さんや院生、近所のおばさんなど歳上の方に状況をよく聞かれます。

聞いてもその人の得にはならないし、他の人との話のネタにしたいだけなんだと思いますが、顔を合わせるたびに聞いてくるので本当に迷惑です。

就活どう?なら、ぼちぼちですと流せるのでマシな方ですが、受かった?とか内定いくつ?というズケズケした質問が本当にストレスです。結果待ちですというと、この前のどうだった?と結果が出るまでしつこく聞いてきます。

しかも就活状況を聞いた上で、聞いてもいないアドバイスやら自慢話やら、いわゆる自分語りをしてくる人もいます。

やらないといけないことがこの時期はとても多いのに、自分の話のネタ作りや自分語りのために余計なストレスを与えるのをやめてほしいです。

受かった?内定いくつ?などのズケズケした質問はどうかわせば良いのですか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?