【質問】【食事】いつお米を炊き、どうやって保存してます?

解決済み

りさりー(^^☆彡

りさりー(^^☆彡 さん

■当方→朝米を研いで、夕方に仕上がるよう予約炊飯。五合炊きます。
 ごはんを食べた後、炊飯器に残ったのを、1膳用のタッパーに入れて冷まして、それから冷凍庫ぶち込む。タッパー5~7個使うかなあ。
 ……で、翌日以降食べるときは、ストックを一人分ずつ、600wでチン。
(流行りの電子レンジ調理もしづらいので不便ではあります……。三人分チンすると9分かかるので。)

 3人家族なので、タッパーが1日3~MAX8個ほど減るときもあり、小分け冷凍って意味あるのかと……疑問に思い始めて。
 皆さんどうされてるのかな? とお聞きしたくなった次第であります。

 DINKSの頃は、5合炊いて残った分を、でかめのタッパーに入れて、冷蔵保存もしていたんですが。
 冷蔵保存だとぱっさぱさになってしまって。冷凍に慣れちゃうと冷蔵に戻れず。
 いっそ、毎朝三合くらい炊く方が楽ちんなのかなー。一個一個タッパー入れるの地味に手間で……。

 とりとめもありませんが。
 一人暮らしのかたも、参考にさせて頂きたいので、お時間のある方はご回答頂けると助かります♪ いつもありがとうございます!
 (#^^#)

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?