親が過干渉で疲れる

no Image

匿名 さん

以前母親に関する悩みを投稿しました。30代半ばでずっと実家暮らしでした。 長くなるので省力しますが両親ともに過干渉で、何かやってあげたい気持ちが強く、子離れできていない状況でした。

2ヶ月前職場のストレス、母親のストレスなどが重なりメンタルクリニックに通い始め、軽い薬を飲み始めたことをきっかけにぶつかりました。また、母親が何度もズレた応援メッセージを送ってくるようになり、それから色々あって、結果的に両親ともに泣かれたりしたのですが、なんとか家を出ました。父親には「子離れできてなくて負担かけてごめんな」とも言われました。

妹とは仲が良くたまに遊びに来るのですが両親もついてきたり、頼んでもないのに大量に食べ物を持ってきたりします。母親は自分が嫌われたことで私が家を出たと思っているので、かなり遠慮がち、下手な態度ですが、「私がいない方がいいだろうからもう帰るね」と言ったり「私はいないようにするからお父さんに顔見せてやってよ」などLINEしてきます。

疑問形以外のメールには基本的に返事はしないようにしていますが、最初の数週間は何か用事を見つけてLINEしてくる感じで、頻度が少し落ち着いたり、妹を介して連絡してくれていたものの、数日前からまた同じように何度もLINEしてきます。ワクチン打ったの?や片付けてたら前探してた〇が見つかったよ、とか、無視してたら食べ物は足りてるの?とか。

鬱陶しくて仕方ありません。父親は父親で、私と母の間を取り持ちたいと思っているのか、私の好物を母に持って来させようとしたりします。賃貸マンションの設備が気になるらしく、私に物を持ってきたついでに、自転車をどこに置いているか、ちゃんと施錠しているかも駐輪場を覗いたと言っていました……

この文章を書いている間にも母親から追いLINEが来ました…。母親も以前病気をした時期があり、そこから少し不安定な節があり、引越し前避け続けていると自死でもするんじゃないかというLINEが来たこともあるので、私が無視をし続けるとまた鬱っぽくなってるんじゃないかと思い、しんどくなっています。

「心配なんだよ」と皆言いますが、私が心配なんじゃなくて、ただの自分の気持ちの押しつけですよね。10代20代でもないのに、迷惑でしかないです。
このままずっと無視を貫いてもいいのでしょうか。どうやったら子離れしてくれるんでしょうか。
元気だった昔は、私と口喧嘩になった時は「ここはあんたの家じゃないんよ!」とか言っていたくせに、変わったなあと思っています。
親に悩んだことのある方のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?