飲み会での割り勘

no Image

匿名 さん

お酒が飲めない人がいる場合の割り勘について

私はお酒が飲めません。今まで会計の時に時にお酒飲んでないから安くしてなど言ったことはないのですが、この前飲んだ際、いつもソフトドリンク二杯くらいしか飲んでないのに割り勘にしてごめんね、、と言われました。気にしないでとは言ったのですが、帰宅後、私に多く払わせてる事分かってるのに何故自分が多めに出すと言わないのかな?と思いました。

しかも、会計後に今回安かったねーとか言われると、ん??と思います。私が割り勘負けしているからあなた達は安く飲めてるのにと思ってしまうようになりました。

また、友人とその友人が狙ってる男性とその連れの合計5人で飲んだ時、1人2800円程度でした。(合計14000円)相手の男性めっちゃ飲んだのに均等に割り勘なんだ、、と思いつつ1人3千円ずつ出すと15000円になるじゃないですか。すると差額の千円を男性がしれっと自分の懐に入れたんです。飲めない私に帰ってくるのかな、、とか思った私が馬鹿でした。

まぁ私が飲み会に行かなければいい話なのですが、、、

皆さんお酒が飲めない人がいる場合割り勘どうしてますか?また飲めない人はどうしてますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?