小学6年生の娘の友達の服装について。
匿名 さん
小学6年生の娘の友達の服装について。
38歳で3人の子供(中学2年の長男と小学6年の長女、小学1年生の次女)を持つ母親です。
6年生の長女が1番仲良くしている同じクラスの学校の友達(女の子)をよく家に連れてきます。
友達と仲良くすることは親としても嬉しいですが、長女が1番仲良くしている友達(女の子)の服装が少し親の立場として気になっています。
長女と仲良くしてくれているので、毎週のようにお互いの家に遊びに行って、遊びに来るということを繰り返していますが、少し服装が気になります。
まだ小学6年生ですが、長女の友達は胸元が少し開いた服を着ていることが多いです。
ニット服で胸元が少し開いたような服を着ています。
私は、長女にこういう服装をさせることは考えられないです。まだ小学生です。
しかし長女の1番仲良くしている友達とは言っても、他人の家の子供なので服装のことを長女の友達に何か言ったり、友達のママに話したりはしていません。
ただ、まだ中学生にもなっていない小学生がする服装ではないと思っていて、他人の子供とは言え心配です。
長女曰く、学校でも同じような服装(胸元が少し開いたニット服)を着ていることが多いと言っていました。
今の子供は小学生でも高学年になれば体の変化も出てきます。
長女も初経が小5の秋のタイミングできて、それから胸の膨らみも少しずつ出てきました。今は何も付けないと胸の膨らみがそれなりに目立ってしまうのでスポーツブラを付けさせています。
長女が1番仲良くしている友達も同じで、小学6年生とは言っても、胸の膨らみとかの成長は始まっています。
なので、胸元が少し開いたニット服を着ている服を着ていると、胸元の谷間とかが目立って見えてしまっています。他人の子ですが、同じ歳を持つ母としては心配になります。
私の価値観や考え方が古過ぎるんでしょうか?
やっぱり年相応の服装スタイルというのがあると思いますが、みなさんはどう思いますか?
他人の家の子供に対して、ここまで考えることも変かもしれませんが、お節介だと自覚していますが心配しております。
長女にスポーツブラを買って付けさせているということは質問投稿時に記載しましたが、長女が1番仲良くしている友達は長女よりも胸の成長も早く大きいです。
長女も長女が仲良くしている友達の子も小学6年生なので、精神面はまだまだ未熟で可愛いですが、身体面では成長しているわけなので、やっぱり年相応の服装ってあると思います。(長女から聞きましたが、長女が1番仲良くしている友達の子も既に生理が始まっていると言っていました。)
私は自分の子供がまだ小学生の間に、胸元が少し開いたニット服を着せるという発想自体がありません。
仮に、長女がそういう服装をしたいと言っても、親として認めないです。
親世代や大学生世代の方にたくさん回答いただきたいです。
よろしくお願いします。
38歳で3人の子供(中学2年の長男と小学6年の長女、小学1年生の次女)を持つ母親です。
6年生の長女が1番仲良くしている同じクラスの学校の友達(女の子)をよく家に連れてきます。
友達と仲良くすることは親としても嬉しいですが、長女が1番仲良くしている友達(女の子)の服装が少し親の立場として気になっています。
長女と仲良くしてくれているので、毎週のようにお互いの家に遊びに行って、遊びに来るということを繰り返していますが、少し服装が気になります。
まだ小学6年生ですが、長女の友達は胸元が少し開いた服を着ていることが多いです。
ニット服で胸元が少し開いたような服を着ています。
私は、長女にこういう服装をさせることは考えられないです。まだ小学生です。
しかし長女の1番仲良くしている友達とは言っても、他人の家の子供なので服装のことを長女の友達に何か言ったり、友達のママに話したりはしていません。
ただ、まだ中学生にもなっていない小学生がする服装ではないと思っていて、他人の子供とは言え心配です。
長女曰く、学校でも同じような服装(胸元が少し開いたニット服)を着ていることが多いと言っていました。
今の子供は小学生でも高学年になれば体の変化も出てきます。
長女も初経が小5の秋のタイミングできて、それから胸の膨らみも少しずつ出てきました。今は何も付けないと胸の膨らみがそれなりに目立ってしまうのでスポーツブラを付けさせています。
長女が1番仲良くしている友達も同じで、小学6年生とは言っても、胸の膨らみとかの成長は始まっています。
なので、胸元が少し開いたニット服を着ている服を着ていると、胸元の谷間とかが目立って見えてしまっています。他人の子ですが、同じ歳を持つ母としては心配になります。
私の価値観や考え方が古過ぎるんでしょうか?
やっぱり年相応の服装スタイルというのがあると思いますが、みなさんはどう思いますか?
他人の家の子供に対して、ここまで考えることも変かもしれませんが、お節介だと自覚していますが心配しております。
長女にスポーツブラを買って付けさせているということは質問投稿時に記載しましたが、長女が1番仲良くしている友達は長女よりも胸の成長も早く大きいです。
長女も長女が仲良くしている友達の子も小学6年生なので、精神面はまだまだ未熟で可愛いですが、身体面では成長しているわけなので、やっぱり年相応の服装ってあると思います。(長女から聞きましたが、長女が1番仲良くしている友達の子も既に生理が始まっていると言っていました。)
私は自分の子供がまだ小学生の間に、胸元が少し開いたニット服を着せるという発想自体がありません。
仮に、長女がそういう服装をしたいと言っても、親として認めないです。
親世代や大学生世代の方にたくさん回答いただきたいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!