ニキビの治療法について

中学・高校時代には思春期ニキビに悩まされましたが、大学生になり段々と肌質も落ち着きました。

が、社会人になり排卵停止してしまいホルモン治療をはじめました。
内服だったのですが、薬を飲み始めてからいきなりアゴ、頬、額に大量のニキビが!!!
副作用で肌が荒れるとは聞いていましたが、まさかここまで・・・。
薬を飲み終わってから2ヶ月以上は経つのに、一向に皮膚の状態が戻らないので現在、ニキビ治療で有名な皮膚科に通っています。

事情は説明しましたが(ホルモン剤を内服したと)問診は10秒程度。
ビタミン剤・抗生剤の内服+レーザー治療で必ず週1回は行っていくと言われました。
そこで言われたのが
「洗顔後、乾燥しても化粧水・乳液など絶対につけないでください。塗布薬も皮脂を吸着するものです。」
という言葉でした。
ですがこの時期、混合肌な私は粉吹き・皮剥けに悩まされます・・・。

乾燥から皮脂が過剰分泌することもありますし、洗顔後まったく何もつけないというのはどうなんでしょうか。
実際、口周り・頬は皮剥けと粉吹き状態・・・。ニキビも効果ないように思います。

こんな治療を受けた方いらっしゃいますか?
また、効果はありましたか?

最初にニキビが出来た原因がホルモン治療薬ならば、婦人科に行った方がいいのでしょうか。

お力添えをお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/24~06/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?