貿易業務に詳しい方に質問です。
匿名 さん
メーカー兼商社機能のある中小に勤めております。
国内の取引で見るとメーカーもしくは商社が客先からの指示のもと客先の指定場所に弊社が貨物を配送手配をする、ということは日常的に行われています。
しかし客先の指定先が海外になった場合、これは違法になるでしょうか。
実際に海外の輸入者と決済のある客先ではなく、メーカーもしくは商社が輸出者となって客先の指定場所に物を手配する行為です。
国内の取引で考えればさして違和感はないですが、海外となると私的には輸入者と客先に決済が生じる以上客先が輸出者として通関をしないと現地で決済の許可が下りないのでは、と思っているのですが、上司はこれをやれと言います。
前の担当は二社間(弊社と海外輸入者)に決済がないから プロフォーマインボイスで‘NO COMMERCIAL VALUE AS PER SAMPLE、もしくはCUSTOMS PURPOSE ONLY と書いて出荷すればいいみたいなことを言っていたきがします。
でもそもそも最近プロフォーマインボイスを禁止している国が多いし、この方法ではサンプルっていう体で通関されてしまうことになるし通関書類に何の名前も載っていない本当の決済関係の生じる輸入者と客先は決済の許可が下りるのか疑問です。
決済は原則インボイス価格に則るんですよね?
でも過去に弊社が商社の立場として客先から同様の依頼があった際メーカーが指定の納入先(海外)に直送手配する、というのをやってもらったことが何か方法があるのかしら、とも思ったりもして自分が正しい自信がありません。(確かその時の書類の輸出者は確かにその某大手企業になっていた)
何か抜け道があるのでしょうか?
海外業務未経験で1週間ほどで前任にやめられてしまい最初のころにJETROに都度わからないことを質問していたら会社に(回答のため)電話がかかってきて上司に質問をしていたのがばれ怒られたことがあり、それからわからなくても聞ける先がありません。(税関に目を付けられるからやめろと言われた)
乙仲に相談してもそれは貴社の契約の問題だからこっちにはわからないと突っぱねられてしまうし会社として輸出業務は依頼があったら渋々やっている感じで誰も関心がないので平日抜けて(私も国内業務の間を縫ってやっている感じです)講座を受講、みたいなこともできません。
知恵袋や GOOなどの質問サイトで質問したことがありますが、回答を得られませんでした。
全く美容に関係なくて申し訳ないのですが、たくさんの方が閲覧している本サイトならもしかして、という藁にも縋る思いでの質問です。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
国内の取引で見るとメーカーもしくは商社が客先からの指示のもと客先の指定場所に弊社が貨物を配送手配をする、ということは日常的に行われています。
しかし客先の指定先が海外になった場合、これは違法になるでしょうか。
実際に海外の輸入者と決済のある客先ではなく、メーカーもしくは商社が輸出者となって客先の指定場所に物を手配する行為です。
国内の取引で考えればさして違和感はないですが、海外となると私的には輸入者と客先に決済が生じる以上客先が輸出者として通関をしないと現地で決済の許可が下りないのでは、と思っているのですが、上司はこれをやれと言います。
前の担当は二社間(弊社と海外輸入者)に決済がないから プロフォーマインボイスで‘NO COMMERCIAL VALUE AS PER SAMPLE、もしくはCUSTOMS PURPOSE ONLY と書いて出荷すればいいみたいなことを言っていたきがします。
でもそもそも最近プロフォーマインボイスを禁止している国が多いし、この方法ではサンプルっていう体で通関されてしまうことになるし通関書類に何の名前も載っていない本当の決済関係の生じる輸入者と客先は決済の許可が下りるのか疑問です。
決済は原則インボイス価格に則るんですよね?
でも過去に弊社が商社の立場として客先から同様の依頼があった際メーカーが指定の納入先(海外)に直送手配する、というのをやってもらったことが何か方法があるのかしら、とも思ったりもして自分が正しい自信がありません。(確かその時の書類の輸出者は確かにその某大手企業になっていた)
何か抜け道があるのでしょうか?
海外業務未経験で1週間ほどで前任にやめられてしまい最初のころにJETROに都度わからないことを質問していたら会社に(回答のため)電話がかかってきて上司に質問をしていたのがばれ怒られたことがあり、それからわからなくても聞ける先がありません。(税関に目を付けられるからやめろと言われた)
乙仲に相談してもそれは貴社の契約の問題だからこっちにはわからないと突っぱねられてしまうし会社として輸出業務は依頼があったら渋々やっている感じで誰も関心がないので平日抜けて(私も国内業務の間を縫ってやっている感じです)講座を受講、みたいなこともできません。
知恵袋や GOOなどの質問サイトで質問したことがありますが、回答を得られませんでした。
全く美容に関係なくて申し訳ないのですが、たくさんの方が閲覧している本サイトならもしかして、という藁にも縋る思いでの質問です。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!