ビタミンC(誘導体)の刺激について

レチノールは慣らしていくことができると聞きますが、ビタミンCはどうなのでしょうか。

オバジのセラムは低濃度から慣らしていった方が良いと聞きます。
オバジC10セラムを愛用していますがC25も刺激なく使えます。
少し前からトゥヴェールの美白化粧水(ビタミンC誘導体APS6%配合)を使うことがありますが、少し刺激を感じ、ときには赤くなります。トゥヴェール公式で薄めて使い、徐々に慣らしていくという対応が書かれていました。薄めると刺激は感じません。

ただ、どこかでビタミンCは慣れることができない成分だともと聞きました。
どちらが正しいのでしょうか?
どちらの考えもあると思うので、根拠となるものを教えてください。
テレビ番組や雑誌での情報ならその雑誌名などを、YouTubeや雑誌などで誰かが話していた情報であればその方の名前を教えてください。
メーカーさんの見解であればどこに記載されていたものなのか、ご自身の経験によるものでしたら慣らすことができたアイテムについて教えてください。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?